FPCU>PC-DIY Forum(FPCDIY)>ワンポイントQ&Aログ FPCUグループTOPへ
本コンテンツの更新は2002年までで終了しています。
PC自作に関する新規のご質問等は
無料コミュニティ「folomy」内>PC-DIY Forumへお気軽にどうぞ。<詳しい参加方法はFPCDIY トップページで>
PC-DIY Forum TOP | 会議室(folomy内)TOP

掲示板一覧

FPCDIY掲示板発言検索  =HINT=

フォーラムからのお知らせ掲示板
PC-DIYコミュニティ
PC-DIYフリートーク
【トピック一覧】
出会いの広場(オフ&仲間募集)
相談、情報交換
PC自作なんでも相談室<自由参加>
【トピック一覧】
自作PC購入,構成相談(白水神社)
【トピック一覧】
マザーボード/メモリ/CPU相談室
【トピック一覧】
HDD/インターフェース相談室
【トピック一覧】
Video他/インターフェース相談室
【トピック一覧】
ケース/電源/etc相談室
【トピック一覧】
LAN/NIC/他ネットワーク相談室
【トピック一覧】
Sound他/インターフェース相談室
【トピック一覧】
国内/海外電気街 情報交換室
【トピック一覧】
PCパーツ通販 相談/情報交換
【トピック一覧】
RAIDボード/RAID Disk相談
【トピック一覧】
ビデオキャプチャー相談
【トピック一覧】
CD-R/CD-RW/DVD-ROM(RAM)相談
【トピック一覧】
JUNK研究広場(ジャンク研究班)
【トピック一覧】
AMD談話室
【トピック一覧】
AMD技術相談室
【トピック一覧】
ATI技術相談室
PC-DIYリサイクル
PCパーツ里親募集!(無償譲渡用)
【利用ルール】
不要PCパーツ オークション会場
【利用ルール】
不要PCパーツ フリーマーケット 出品
【利用ルール】
不要PCパーツ フリーマーケット 求品
【利用ルール】
詳しい掲示板一覧へ

●PC自作ワンポイントQ&Aログ [ケース]

総索引へ


  1. ケースにマザーボードを付けると動きません。外すと動作するのに
  2. ケースに色を塗りたい
  3. ケースにこだわりたいのですが。
  4. 電源部が壊れているのですが、ケース毎変えたほうが安上がりでしょうか?
  5. ATケースとATXケースの違いがよくわかりません。
  6. ケース選びについて教えて下さい。

ケースにマザーボードを付けると動きません。外すと動作するのに

[質問]
    やぎさんの疑問: PCケースにマザーボードを付けると動きません!ケースからはずすと動作します。ショートを起こしている可能性があります。対処法を教えてください。


[回答]
    ・マザーボードとケースの間によけいな部品が挟まったりしていませんか?それから、きちんとスペーサーを使っていますか?また、スペーサー周りの絶縁は問題ないですか?[ひねもすぱじゃま]
    ・私の友人のマシンはグラスワッシャを1箇所だけ外した(接地線として)ところ正常稼動したことがあります。[toshizo]



ケースに色を塗りたい

[質問]
    Edomaiさんの疑問 ケースに色を塗りたいのですが、コツとかありますでしょうか? ちなみに TQ700-MkIII です。


[回答]
    ・今の塗料を剥がして、下地処理してから塗装すると奇麗に仕上がるけど、大変ですよ。[菜夢]
    ・下地を剥す→下地を塗る→塗装する→上塗りの塗装→乾かすなのでケースの塗装は止めたほうがいいです。ケースの塗装には静電気の防止の粉も入ってるので、止めたほうがいいです(塗料会社に勤務しているものでした!!)[aki]


ケースにこだわりたいのですが。

[質問]
    いししさんの疑問 自作パソコンを作ろうと思っているけど ケースにこだわってみたいと思ってます。


[回答]
    ・星野のアルミの1100!(ほしい!)[法師]
    ・がんばってこだわってください(笑) おいらもアルミケース欲しいんだけど・・・先立つものが無くて(T-T)  ちなみに今はテクノバードの電源付きの安いヤツです・・・[Toro37564]



電源部が壊れているのですが、ケース毎変えたほうが安上がりでしょうか?

[質問]
    ekaさんの疑問 電源部が壊れています。(ATX規格のSFX電源)っていうのですが、ケース毎変えたほうが安上がりでしょうか?


[回答]
    ・shop へ行って経済比較した方がいいですよ。私ならケースごと買い換えますが。。。[ks]
    ・http://www.cadring.comを見てね[かぜ]



ATケースとATXケースの違いがよくわかりません。

[質問]
    いるさんの疑問 お久しぶりです。いるです。ちょっと急いでいるので早速質問なんですが、ATケースとATXケースの違いがよくわかりません。どなたか簡単なことでもいいので教えていただけませんか?おねがいします。


[回答]
    ・いつも引用で申し訳ないのですが・・・ ここに少し書いてありました。参照してください・・・ http://village.infoweb.ne.jp/~fcx/jisaku/atx1.html[Toro37564]
    ・よくわかりました。ありがとうございます。[いる]
    ・【今ならATXしかない!】ATは過去の規格で、新しいマザーがないので、今の時点では、丸ごと只でもらってそのまま使うばあいを除いて、間違っても入手しないほうがヨイです。個人的にはサブとして残していますが。[法師]
    ・そうなんですか!?危うくオークションでATケースを買うとこでした。[いる]




ケース選びについて教えて下さい。

[質問]
    hiroさんの疑問 良いcase、具体的にどんなのがいいんでしょうか。年末、2-3月を目標に初めて自作しようと考えています。で、今とてもわからないのがcaseの選択です。いろんな情報(雑誌、HP)をみると、メンテしやすい奴、拡張性のある奴、と言ってることはわかるのですが、じゃ具体的にコレというのがわかんない。お勧めのcaseを教えていただけませんか。土台がないと自分なりにいい、悪い、好き、嫌いがわかんないんです。家で使うのでmidタワーを考えています。よろしくお願いいたします。


[回答]
    ・追記です。今考えているのはP4のPCを作ろうと考えています。intelの策略でp3は値段が高くなっているし、年末にはnothwoodとか出るみたいだし。様子見も考えているので、来年頭2-3月くらいに作ろうと考えています。値段は安けりや安いほうがいいんですが。PCの陳腐化は実体験してるので、皆がよく言う「caseはバカにしちゃいけない。使いまわしができるから金かけるべし」に同意しているところです。(でも実際は予算が一応ありますので、現実性のあるご教授をお願いします)[hiro]
    ・はじめまして、hiroさん。ケースを買う際のポイントは、1-電源(P4対応で出来れば350Wクラスの物)、2-開け易さ(サイドのパネルがコの字型のケースは開けづらいので避けたほうがいいと思います。あと、サイドパネルを固定しているねじがドライバレスの物の方が取り外しが楽なのでお勧めです。) 以上の2点が大事だと思います。最近は、放熱性に優れている、重量が軽いなどの理由で、アルミ製のケースが人気があるようですが、傷みやすい、値段が高いということがあるので、必ずしもベストの選択とは思いません。私の場合、ケースはエナーマックスの1万円弱のケースを使っているのですが、ケース選びにあたって、一番重視したのはデザインでした。今のケースは、一部の特価品的なものを除いて、スペック的には大差ないものがほとんどのように感じたので、電源さえ問題なければ(電源メーカーが作っているから、下手な電源はつけないだろうとの安易な考えでエナーマックスにしたのですが、音も静かなので満足しています)、PC本体の顔になる外観を重視しても良いように思うのでしょうが、いかがなものでしょう?何分にも自作初心者なので、的確なアドバイスは出来ませんが、少しでもご参考になれば幸いです。[すずめ君17号]
    ・思いっきり重複する部分がありますが 1:あまりに安い筐体は「純然たる不良品」も混ざっていて、他の部品をいくらおごっても、パソコンとして使い物にならなくなります。「九仞の功を一簣に欠く」という諺を地で行ってしまうことになります。「ちゃんとした筐体を買う予算が残らないくらいなら組まないほうがマシ」です。 2:電源部:良い(安定が良くて耐久性も高い)ものは、それなりの値段になります。流通の関係で、「安い筐体+しっかりした別売り電源部単品」を買うのと比べると、圧倒的に割安になります。「最初から良い筐体を買うほうがベター」というのは、相当程度に、その損得計算の意味を含んでいます。 3:安全性:内部の仕上げが悪いものは、怪我の危険が高いので、作業のときに無意味に神経を使わされる元凶になりますし、精度が低いものは、それだけで不安定の原因になって、無駄な手間暇をとられる原因になりえます。仕上げも精度も、いずれも「手間賃」がかかるので、結果として、仕上げが良好で精度も高いものは、高くならざるを得ないです。 4:アップグレード:内部部品は、個別に取り替えるだけで済みますが、筐体は、全部1から組み直しになります。また、中古相場も存在しないに等しいです。5:作業性:価格に正確に比例するわけではないですが、少なくとも、あまりに安価なものは、作業がしやすいようになる凝った工夫は存在しないのが普通です。1度組んだ後はほとんどいじらない…という、市販パソコンに近い使い方なら問題はないですが、自作であれこれいじるばあいには、その辺の違いがボディーブローのように効いてきます。 「何かミョーにジッカンが溢れているな」と思ったら「大当たり」。上述の反対の失敗は全部やってます。わっはっは(空しい高笑い)。[法師]
    ・すずめ君17号さん、法師さん、レスありがとうございます。昨日、家の近くの量販店に行ってケースを見てみました(10台くらいしかなかったですが)。ど素人の私は、どれも同じに見えてしまい、電源も「P4対応」と書いてあればどれでもいいのかな」と思う始末でした。それでもJAZZとかの前面が斜めになっているのは「なんか嫌だ」の好みは出ました。レスの内容はその後見たのですが、なるほどチェック抜けている事が多い事。しっかり読んでいろんな店を見て回ろうと思います。ケースを見た中で、前面にUSB、IEEE1394、MIC等の端子がついているものがありました。前面にその端子が付いているのは大変便利だろうと思ったのですが---それについて注意する点ありますか。選んだMBによっては、前面の端子に付けられる、付けられないとかあるのでしょうか。[hiro]
    ・ものすごい長文だ。。。[( ・_・)]
    ・そ そうかな? コホン。え~~~ 確かに、慣れないと見分けなんかつくわけない…ですね。内部の仕上げの良否なども、実際に手元でいじらないとピンとこないですから。内部が見えるように展示してあるなら、目に付く角が丸めてあるかどうか?で、一応は分かりますが。JAZZは、足下に置いて使うときに具合がいい、ということらしいですが、個人的にもパス。前面端子は便利で、バラで買い集めるより安いですし、接続も、単に、背面のスロットにコネクタを刺して延長するだけのことなので、規格問題はないはずですが、価格にしわ寄せが来て、電源部のグレードが落ちたりすると本末転倒という面もありますし、オーディオ関係は、オーディオボードにセットの凝ったものがあると、無駄になることもありますね。位置も、その人の設置状況で最も使いやすいとはかぎらなくて、ケーブルが出っ張って引っかかりやすくてジャマ、というオチもあり得ますし。まあ、あまりに安いものは避けるということで、後は「悩む」しかない?![法師]
    ・私はOwltecの物を好んで使用しています。[jamecat]
    ・皆さんありがとうございます。前面端子についてはいろんなケースを見て、付属品のような気持ち(?)で選んで見たいと思います。本屋へ行って見てみると、自作マニュアル特集とかあってケースの紹介がいっぱいありました。windy MT-PRO1100,1200とかいいですねぇ。(でも値段が高い。それにベイ埋まりきるのか疑問)。owltech、私もいいと思いました。新製品のowl-103-silent、ファンが12cm、実物見てみたい。[hiro]
    ・ベイについては、多い方が「間を空けることによって通風→ドライブの冷却を確保する」点で有利ともいえますね。何かの都合で配置換えするにも便利ですし。[法師]
    ・ハードディスクをMobile Rackに入れて使っているので、いつも5インチベイが4つあるものを選んでいます。[yasu]




本コンテンツの更新は2002年までで終了しています。
PC自作に関する新規のご質問等は
無料コミュニティ「folomy」内>PC-DIY Forumへお気軽にどうぞ。<詳しい参加方法はFPCDIY トップページで>
PC-DIY Forum TOP | 会議室(folomy内)TOP