FPCU>PC-DIY Forum(FPCDIY)>ワンポイントQ&Aログ | FPCUグループTOPへ |
本コンテンツの更新は2002年までで終了しています。 PC自作に関する新規のご質問等は 無料コミュニティ「folomy」内>PC-DIY Forumへお気軽にどうぞ。<詳しい参加方法はFPCDIY トップページで> |
|
PC-DIY Forum TOP | 会議室(folomy内)TOP | |
|
ベースクロックを100MHzから95MHzに落としたらSCSIカードが不調です。[質問]
[回答]
|
P3のSECC2とFCPGAでは、どちらのほうがクロックアップ耐性が高いのでしょうか[質問]
[回答]
|
[回答]
・えー・・。「個体差がある」としかいえませんが、一般的にK6系はそんなにOCが期待できるCPUではありませんよ。定格が一番いいと思います。[Butti] ・以前K6−2とK6−V使用していました。OCはK6−2 400が500、K6−V400が450です。M/BはGA−5AXにクーラはVFS6030ABです。[K7-1000] |
Piii 600E のFSBを138MHzまで上げた状態で3D系のベンチマークが完走しない[質問]
[回答]
・厶悵の動肴カ朦クwDゥ?[Ryon2] ・PC133対応のメモリーでしょうか・・・?[Ryon2] ・すいません・・・ グラフィックはRIVA TNT2 model64です。 メモリーはPC133 256MHZです。 [gori] |
ASUS P3V4X と Piii 600E のクロックアップの限界について[質問]
[回答]
・100*6だと思うので120*6ぐらいにしといては?私は河童セレロン566EMHZを892MHZまでP3V4Xで起動させましたが安定は850MHZでした。もちろん電圧を1.85まであげてですよ。PEN3の600Eもおそらくこのへんでしょう。なんてったって河童セレロン566EMHZをFSB100で動かせばほぼまちがいなくFSB100のPEN3の600EMHZとおなじですから。[KAZU] ・私のCPUもPV600EでFSB133にクロックアップして平気で動いておりますしかもしかも電圧もヒートシンクもクーラーもノーマルのままですちなみにMBは、SOYO-6VBA133です 個体によってさがあると思うのでいきなりFSB133で動かすのはリスクがあるので120ぐらいからはじめるのがいいのでは! そう わたしの知人の600Eは133でご臨終されたそうです でもかなりの確立800MHZで動くと思います あせらず探ってください[尼太郎] ・皆さんありがとうございました。 おかげさまで、FSB133で800MHZにて安定動作しました。 今度は、ケースとクーラーを交換して限界点に挑戦したいと思ってます。[gori] |
[回答]
・ここを見てください→http://support.intel.com/support/processors/pentiumiii/thermal.htmただしこの数値は動作が危険となる限界温度では無いようです。私の場合、安全を見てこの数値から+5℃以内と考えています。[ともち] |
MSI MS-6163 に Celeron 566A の組み合わせのクロックアップについて[質問]
[回答]
・まだ、クロックアップをしていない(CPUも購入していない)のですが、できればFSBを66→100にしたいと思っています。[CHUN] ・その程度ならリテールのファンで良いのではないでしょうか。少なくとも私はそれで問題無く稼働してます。[Cel] ・便乗質問ですいません。FSB100にした時、どのくらいの温度で安定していれば、そのクーラーで問題ないのでしょうか?参考までに、教えて下さい。[Mark] ・Celさん回答ありがとうございました。購入の際には参考にさせていただきます。[CHUN] ・私は566はお勧めしません。なぜなら、クロックアップ耐性が低いからです。いろいろな掲示版を見ましたが100で動いたと言う情報が見当たりませんでした。そう言う理由で私は533Aにしました。今は機嫌よく112(VCORE1.7V,896MHZ)で動作しています。最高では118(VCORE1.8V)で動作しましたが、3DMARKが途中で終ってしますなど、安定しませんでした。私の強いれた情報では533Aと600がクロックアップ耐性が高い様です。566を100で動かすと850MHZですよね?533Aでもこれ以上で動くのですから、私は533Aをお勧めします。価格は566と変わりませんが。。。[み〜の] |
カッパーセレロンCPUで、製造週の見分け方が知りたい。[質問]
[回答]
・遅くなりましたが、大変参考になりました。有り難うございました。[かっぱーず] |
クロックアップする時にはCPU電圧をあげたほうが良いってホント?[質問]
[回答]
・電圧を上げなくても正常に動作するのならあげないほうがいいです。どうしても安定しない場合は0.05〜0.1Vずつあげて安定するポイントをさがします。電圧を上げるとそれに比例してCPUの温度も上昇するのでよく冷えるクーラーと併用してください。電圧を上げる方法はマザーボードによってジャンパーで設定するものやBIOSで設定するものがあるのでマニュアルを参照してください。[Naoto] ・マニュアルが英語で泣きそうです・・・[Toro37564] ・電圧は最後の最後。CPUが死ぬよ![OTA] |
ベースクロックをあげるにはどうすれば良いのでしょうか。[質問]
[回答]
・なんか、、、ディスプレイが焼けそうでした、、、怖い、、、[ちー] ・C-MOSクリアとはどうやってするのですか?[ちー] ・マザーボードによって違うので一概には言えませんが、たいていボタン電池の隣のジャンパーピンがそうです。小さい字でCMOSクリアと書いてあるので、ジャンパーが1-2に刺さっていれば、一度2-3に差してまた1-2に再度戻して起動するとできます。詳しくはマニュアルを参照してください。[Naoto] |
本コンテンツの更新は2002年までで終了しています。 PC自作に関する新規のご質問等は 無料コミュニティ「folomy」内>PC-DIY Forumへお気軽にどうぞ。<詳しい参加方法はFPCDIY トップページで> |
PC-DIY Forum TOP | 会議室(folomy内)TOP |