FPCU>PC-DIY Forum(FPCDIY)>ワンポイントQ&AログFPCUグループTOPへ

≪PC-DIY Forum TOP

●ワンポイントQ&Aログ

総索引(全1141件)
メーカー製PC カテゴリーの索引(全44件) 《前後》 - 36/44

    タイトル:FDが読み込めないノートPCのリカバリについて教えて下さい。
[質問]
    TAPPO_Rさんへ・・。早速ご教示いただき感謝いたします。BIBLOは機種NOがNE-\26Xです。FDDからCD-Rへのライティングソフトはもう一台のPCに有りますが、このCD-Rを作成することにより、CD-Rからリカバリできるでしょうか?あれこれいじり回してしまい、OSが安定しなくなりました現在はMEを入れているのですがMEのアンインストール情報を削除してしまったためにMEそのものがアンインストールできなくなりました。VBとかも入れたり出したりしたせいか何かのDLLが書き換えられてしまったようで、ネットを検索中にもすぐにフリーズしてしまいますし、再起動しようとしても途中でハングしてしまいいつもリセットボタンを押してしまう始末です。FDDそのものはもう使う必要が無いのでリカバリさえ出来ればいいのですが・・


[回答]
    ・同じ覧の書き込むで書き込んでください。B'sRecorderGold等でBootCDを作成することができます。[Naoto]
    ・現在の状況ならWinMeの修復インストールを行えば大丈夫だと思います。WinMeのデスクトップ画面でWinMeのCD-ROMを挿入すればオートランでインストールが開始されるはずです。リカバリ用に作成するCD-Rですが、起動用として作成した場合はFD起動と同じ状態になりますので問題無いと思います。詳しくはライティングソフトのマニュアルを見てください。あと、返信コメントの付け方ですが、自身の発言欄の下の「名前:」「回答:」欄に書いてから[書き込む]ボタンを押してください。ページの先頭で書き込むと常に新規発言になってしまいます。[TAPPO_R]
    ・TAPPO_Rさんへ・・。有り難うございました。以前にMEの修復インストールを行なってみたのですがやはり上手くいきませんでした。で、早速、起動CD-Rを作成してみましたがやり方が判りません。よろしければもう一度その方法を教えていただけませんでしょうか?[三四郎]
    ・「やり方が判りません」とは、何が判らないということでしょうか? 起動用CD-Rの作成方法ですか? それともリカバリ処理の方法ですか? 起動用CD-Rの作成方法でしたら、BIBLO NE-IX/26Xのリカバリ用付属品が解りませんが、付属しているのは、「リカバリCD-ROM起動ディスク」と「リカバリCD-ROM」がそれぞれ1枚でしょうか? そうであれば、起動用CD-R作成は起動ディスクイメージに「リカバリCD-ROM起動ディスク」を使用し、データ部には「リカバリCD-ROM」の内容を書き込みます。要は、「リカバリCD-ROM起動ディスク」と「リカバリCD-ROM」を1枚のCDにしてしまうということです。それと、CD-Rライティングソフトは何をお使いですか?[TAPPO_R]
    ・TAPPO_[三四郎]
    ・TAPPOさんへ・・。たびたび済みません。判らないのはリカバリの仕方なんですが、PCのマニュアルを見ますとリカバリする場合最初に起動FDを入れてリカバリCD-Rを挿入するようになっております。リカバリCD-Rは2枚有るのですがそれぞれ640Mと495Mのデータ量で1枚には出来ないのですが?また、ライティングソフトはADAPTECのEasyCD Creatorを使用しております。ホント素人の質問で済みません[三四郎]
    ・マニュアルに書かれているリカバリの方法を詳しく(特に2枚目のCDを入れるタイミング)教えていただけますか。それと、2枚のリカバリCDに何が入っているか(たぶんCDに書かれていると思います)も教えてください。[TAPPO_R]
    ・それと、お使いのEasyCD Creatorのバージョンと80分メディアの書き込みが出来るかも教えてください。[TAPPO_R]
    ・TAPPOさんへ・・。本当に色々と有難う御座います。Easy CD Creatorのバージョンは3.5Cで74分メディアまでしか書き込みが出来ないようです。リカバリCDはエクセル・ワードを除くプレインストールソフト(WIN98のOSも含む)が入っております。リカバリの方法は、先ず電源を入れてBIOS画面を表示させて標準規定値を読み込ませF10キーを押す前にCD起動ディスクをFDに入れます。そうしたらWIN98のリカバリ画面が表示され起動ディスクを入れたままリカバリCD-ROMを入れます。Cドライブのフォーマットがされてから1枚目のCD-R[三四郎]
    ・1枚目のCD-Rが読み込まれてファイルのコピーが始まります。続いて同じようにFDに起動ディスクを入れたまま2枚目のCD-Rを挿入してファイルのコピーが始まります。コピーが終了するとFDとCDを取り出すように指示されてPCの再起動を行います。再起動するとWIN98のセットアップ画面が表示されプロダクトキーを入力してセットアップが完了なんですが。[三四郎]
    ・だいたい解りました。Webで検索したら、EasyCD Creator3.5cなら80分メディアも焼けるようです。80分メディアを使用する理由はリカバリCDの1枚が容量640MBでフルに書き込まれていますので、74分メディアでは起動CDとした場合、入りきらないと思われるからです。でもって、2枚のリカバリCDを1枚にまとめることは出来ませんので、それぞれを80分メディアで起動CDとして作成しましょう。2枚とも起動CDになっていれば途中で入れ替えても、FDとCDを同時に入れ替えるのと同じ状態になりますのでリカバリは正常に行えると思います。[TAPPO_R]
    ・TAPPOさんへ・・・。色々と有難う御座いました。どうしても80分メディアへの書き込み方法がわかりません。取り敢えず650MのCDでやってみたんですが、もう一台のPCのFDDに起動FDを入れてブートコピーをしようとしたらデータが読み込まれませんって言うエラーが出て作成できませんでした。ライティングソフトのマニュアルを読んで勉強します。ホント助かりました。[三四郎]



 この記事は、2002年までFPCDIYが運営していた古い会議室(掲示板)のログをベースにしています。
 目指す情報が得られない場合、オンラインコミュニティ「folomy」内で運営している現行会議室でお尋ねください。
 会議室一覧はFPCDIYトップページでご案内しています。
サイト運営:有限会社メディアポート