toshiba # フラッシュメモリ内蔵版gigabeat「Pシリーズ」登場(2005-11-14)
- ≫DIGITAL AV≫SOUND≫toshiba
- <リリース>東芝 # フラッシュメモリ内蔵、カラー有機ELディスプレイ採用デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat Pシリーズ」
gigabeat Pシリーズ (写真左から)
gigabeat P5(MEP05L) 12月上旬発売 オープン価格(Shop1048販売価格税込13,980円) 色:ホワイトパレット/レッドパレット
gigabeat P10(MEP10L) 12月中旬発売 オープン価格(Shop1048販売価格 税込17,980円) 色:ブラッククローム
<製品の主な特徴>
・1.1型カラー有機ELディスプレイを採用、約50gと軽量なフラッシュメモリ内蔵デジタルオーディオプレーヤー。
・アーティスト名、曲名、時刻などをカラーディスプレイで鮮やかに表示。
・デジタルカメラなどで撮影したJPEG画像も表示可能。
・ネックストラップをつければ、アクセサリー感覚で身に着けて、いつでもどこでも音楽を楽しむことができる。
・本体のステレオライン入力端子とオーディオ機器のステレオライン出力端子をつなげば、パソコンを介することなく音楽を取り込むことが可能。
・FMチューナーも内蔵、お気に入りのFM放送を聞いたり録音できる。
・幅31.9mm、高さ82.0mm、厚さ13.2mmのコンパクトボディ。
・gigabeat P5
⇒512MBフラッシュメモリ内蔵。女性のメークパレットをイメージした「レッドパレット」と白いボディにシルバーのラインでデザインした「ホワイトパレット」の2色。
・gigabeat P10
⇒1GB フラッシュメモリ内蔵。落ち着いた「ブラッククローム」。
東芝直営 Shop1048で予約受付中。 | リリース文
デジタルオーディオプレーヤー MP-S200 512MB シルバー/レッド/ブラック/ブルー 11月26日発売 オープン価格
<製品の主な特徴>
・別売りのクレードルを利用することで、オーディオ機器からのダイレクトエンコーディング、内蔵バッテリーの充電やパソコンからのデータ転送が可能。
<製品の主な特徴>
<製品の主な特徴>

<製品の主な特徴>
「H10Jr.」の愛称で、コンパクトながら優れた操作性、多機能、ハイスペックを実現。
ネットワークウォークマン 『NW-HD5』〔20GBハードディスク内蔵〕シルバー、ブラック、レッド オープン価格 4月21日発売
<リリース>ジャストシステム # パソコンを中心とした音楽生活を演出するデジタルオーディオソフト「BeatJam 2005」 5月27日(金)新発売
<リリース/発売日>アイリバー # 6GBのHDDを搭載したデジタルオーディオプレーヤーH10[6GB;color]登場!
- 小型・軽量なので持ち運びも便利で、音飛びもなし
D-snap Audio SV-MP720V(512MB) 4月8日発売
ポータブルスピーカー for iPod HNT-PS01 店頭予想価格2,980円 3月18日発売
・フォトビューアー機能搭載
・厚さわずか12.7mmの薄型ボディに20GBのHDDを内蔵、約5,000曲の音楽データを保存して楽しむことができ、約11時間の連続再生が可能。










<リリース>三洋電機 # 世界初 HDD内蔵、最大約693時間録音、SDメモリーカードのバックアップが可能なHDDボイスレコーダー
名刺の1/2のコンパクトサイズに256MBメモリー+SDメモリーカードスロットを搭載
H10 [5GB;color] (ネオシルバー、ディープレッド、ミッドナイトブルー、スレートグレー) iriver e・store直販価格32,800円(税込) 2005年1月23日発売






<製品の主な特徴>
<製品の主な特徴>
HDD(ハードディスクドライブ)タイプ デジタルオーディオプレーヤー
携帯型デジタルオーディオプレーヤー 「iHP-120」 10月上旬発売 オープンプライス(推定店頭価格税別49,800円)