|  | 田舎者
   
   
   
	 - 03/10/14(火) 14:18 - | 
 
  
  | 
 |  | 
 
  | 
	
     
	 |  | 皆さんこんにちわ。はじめまして。 早速ですが、Win98SEにNC4.75の環境で、メッセンジャーでメールを利用しています。
 
 先日不要になったメールを整理し「ローカルメール上のゴミ箱を空にする」を行ったところ、「X・・・・・・・.TMP」というフォルダができあがりました。
 また、メール振り分けを行っているそれぞれのフォルダを圧縮したところ、圧縮を行った回数と同じ数の「X・・・・・・・.TMP」というフォルダができあがり、その整理した時点でInbox内に残っていたメールと同一のメールがそのフォルダの中に存在しています。
 これまで何度もフォルダの圧縮をしておりますが、こういった症状は発生しなかったものですから、「フォルダの圧縮により、TMPフォルダが作成される」ことがメッセンジャーの仕様なのか、また、このフォルダ自体を削除しても問題ないか、ご教示いただけないでしょうか。
 ちなみにInboxのフォルダ内にあるメール数は750程度でした。
 
 以上、よろしくお願いします。
 
 
 |  | 
 
 
  |  | 
                               
                              
                                                            
                                 続きを読む "メールボックスのTMPフォルダ" »
                              
                              
                         
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                            
                                 
 
  
  |  | 一学生
   
   
   
	 - 03/10/30(木) 19:17 - | 
 
  
  | 
 |  | 
 
  | 
	
     
	 |  | はじめまして 学校のパソコンはユニックスなのですが,ネットスケ-プ7.0の検索バ-に日本語を入れるて検索すると,検索語が「???」となってしまいます。検索サイトのペ-ジ内に直接入力すれば問題ありません。解決方法あれば教えて下さい
 
 |  | 
 
 
  |  | 
                               
                              
                                                            
                                 続きを読む "検索時の文字化け (UNIX)" »