[前の記事]« 「MS-DOSで起動」から抜けられなくなった
[次の記事][NTServer4]アプリをバッチ処理で閉じる方法 »

関連オンラインソフト配布サイト:
Vector>ダウンロード(top) |>MS-DOSまたは汎用 | >WindowsVista/XP/2000/NT

▲カテゴリー「コマンド・プロンプトの起動、基本操作、動作状態、表示の制御」索引へ

[WIN95/98SE]VBAでバッチを生成・実行したときだけ.PIFが作成されない

199.
VBAでバッチを書いたがPIFが作られない
2005年01月07日(金) 14時03分
JUV
●DOS/Windowsのバージョン↓

95/98SE 
(以下ご自由に質問文をお書きください)
 最近コーディングにはまってまして何も知らないのですが
どーも不思議なので質問させて下さい。
ExcelVBAでTEST.BATを作って、そのショートカットを
コピーしたいので一度作ったバッチを起動させてからTEST.PIF
をコピーするVBAを書いたんです。95で試したときはうまく
いったのですが98SEで試してみたらTEST.PIFが作られません。
エクスプローラでそのフォルダを開いてダブルクリックしてみても
プロパティを開いてみてもできませんでした。
他のバッチファイルは別段何とも無くPIFファイルが出来るのですが
自分では解決出来ません。
場違いでしたらご勘弁、分かる方どうかお答え願います。
200.
Re:VBAでバッチを書いたがPIFが作られない
2005年01月09日(日) 11時47分
JUV
場違いだったのかな、、、、、、、、、、
203.
Re2:VBAでバッチを書いたがPIFが作られない
2005年01月11日(火) 15時34分
YanaKen
JUVさん

>場違いだったのかな、、、、、、、、、、

 必ず快刀乱麻のコメントがつくのが普通と思われてもつらい(誰しもわからんものはわからん)という現実はありますけど、話題としてべつだん場違いってことはないと思います。

>エクスプローラでそのフォルダを開いてダブルクリックしてみても
>プロパティを開いてみてもできませんでした。

 上記の部分からみると「VBA」は主題とはあんまり関係がなくて、

・新たにバッチファイルを起動しても、それに対応するPIFファイルがJUVさんの手元のWindows98SEでは自動生成されない。

 という状況なのかなとも思いますが(であるならば少し質問をややこしくしすぎな気がしますが)、ウチでは実際問題、Windows98SEの環境がないので、お役にたてそうにない(ちょっと調べようがない)です。

 そういう前提で思いつくのは(=見当はずれかもしれないわけですが)、
・ホントに.pifができてないのかどうか、エクスプローラの表示オプションまわりをチェックしてみる。
・別のフォルダに生成されてないか"検索"してみる。
 ……くらいでしょうか。
 ちなみに、少し検索してまわった感じでは、「一般的にWindows98SEではpifは自動生成されない」ということは特になさそうな感じです。

YanaKen
205.
Re3:VBAでバッチを書いたがPIFが作られない
2005年01月11日(火) 16時39分
otn
>JUVさん

>>場違いだったのかな、、、、、、、、、、

> 必ず快刀乱麻のコメントがつくのが普通と思われてもつらい(誰しもわからんものはわからん)という現実はありますけど、話題としてべつだん場違いってことはないと思います。

同じく。場違いということではないと思います。わたしもWin98SEは持ってないのでこのバージョン特有の問題ならお役にたてませんが。

同じ内容のバッチファイルをメモ帳で作ればPIFファイルができるのであれば、バイナリ-レベルで比較して見るのでしょうか。
207.
Re4:VBAでバッチを書いたがPIFが作られない
2005年01月13日(木) 23時24分
りょう
>同じく。場違いということではないと思います。わたしもWin98SEは持ってないのでこのバージョン特有の問題ならお役にたてませんが。

Win98SEを常用してます。(^^;)
普通にtest.bat を作って起動させれば、test.pif ができました。
 
 


カテゴリー「コマンド・プロンプトの起動、基本操作、動作状態、表示の制御」索引へ

 

カテゴリー一覧

FPCU/FPCDIY QUICK LINK online
この上の各ジャンル名をクリックすると、下のウィンドウが切り替わります▼


=リンク集のインデックスはこちら=

資料書籍

About

2005年01月07日 05:53に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「MS-DOSで起動」から抜けられなくなった」です。

次の投稿は「[NTServer4]アプリをバッチ処理で閉じる方法」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja
このブログについて | 運営:有限会社メディアポート