[前の記事]« WinNT4/2000:入力された日付のチェックがうまくいきません
[次の記事]NT系:コマンド実行結果(テキスト出力)を環境変数に格納するには »

関連オンラインソフト配布サイト:
Vector>ダウンロード(top) |>MS-DOSまたは汎用 | >WindowsVista/XP/2000/NT

▲カテゴリー「AT,SCHTASKS…タスクのスケジューリング」索引へ

[NT4]ATコマンドでのバッチ起動がうまくいかない


514) NT4でのATコマンドでのバッチ起動 まつ 2003/08/07(木) 17:34


はじめまして。
NT4.0Server上で、ATコマンドで起動設定して、バッチファイルを起動させたいのですが、うまくできません。
バッチの内容は、以下の通りです。
-----
@echo off
for /f "tokens=1,2 delims=/ " %%i in ('date /t') do set day=%%i%%j
e:
cd e:\inetlog\firewall
dir asciilog%day% > %day%_dir.txt
lha32 a fwlog%day% asciilog%day%\*.*
-----
ATコマンドでの設定時に、"/interactive"オプションをつけると、
DOSプロンプト画面が一瞬だけ表示されて、すぐに終わってしまいます。
どなたか、原因、改善策などわかりましたら、教えて下さい。


512) Re:NT4でのATコマンドでのバッチ起動 ふぇむ 2003/08/07(木) 14:24


>NT4.0Server上で、ATコマンドで起動設定して、バッチファイルを起動させたいのですが、うまくできません。

標準出力・標準エラー出力ひっくるめて、いったんログファイルにとると、少しは情報を得ることができます。

コマンド >> エラーログファイル 2>&1

みたいな感じ。これを手がかりにすれば、一歩進めると思います。

インタラクティブモードにしたいなら、バッチの中に pause などの入力待ちになるものを入れないとあっさり終わってしまうと思います。


523) Re:NT4でのATコマンドでのバッチ起動 ふぇむ 2003/08/08(金) 17:20


>NT4.0Server上で、ATコマンドで起動設定して、バッチファイルを起動させたいのですが、うまくできません。

このような感じで切り分けの手がかりを得るというのはどうでしょうか。

(1)実行したいバッチファイルを、仮に main.cmd とする。できれば echo on にする。

(2)この main.cmd をコールするバッチファイルを作る(仮に batch_exec.cmd とする)。この中では全てフルパス表記で以下のような感じで書く。

call "フルパス表記のmain.cmd" > "フルパス表記のトレースログ用テキストファイル" 2>&1

(3)at コマンドでフルパス表記でこの batch_exec.cmd をセットする。

(4)実行を待って、(2)で指定したトレースログ用テキストファイルに何が残っているか見て考える。


530) Re2:NT4でのATコマンドでのバッチ起動 まつ 2003/08/12(火) 11:17


ふぇむさん、アドバイス、ありがとうございます。

>このような感じで切り分けの手がかりを得るというのはどうでしょうか。

>(1)実行したいバッチファイルを、仮に main.cmd とする。できれば echo on にする。

>(2)この main.cmd をコールするバッチファイルを作る(仮に batch_exec.cmd とする)。この中では全てフルパス表記で以下のような感じで書く。

>call "フルパス表記のmain.cmd" > "フルパス表記のトレースログ用テキストファイル" 2>&1

>(3)at コマンドでフルパス表記でこの batch_exec.cmd をセットする。

>(4)実行を待って、(2)で指定したトレースログ用テキストファイルに何が残っているか見て考える。

お教えいただいた方法で、切り分けをしようと実行してみましたが、
ログテキストファイルも作成されない状況でした。

コマンドライン上から、バッチファイル名(コマンド名)を打てば、
実行できるのですが、ATで設定すると実行されずに終了してしまうような感じです。
設定した時間を過ぎると、設定したIDも消えるので、ATコマンド自体は、
実行されているようにも見えるので、原因が不明です。

いろいろと試して、解決策を探ります。


531) Re3:NT4でのATコマンドでのバッチ起動 ふぇむ 2003/08/12(火) 11:55


>お教えいただいた方法で、切り分けをしようと実行してみましたが、
>ログテキストファイルも作成されない状況でした。

イベントビューアの「システム」に Schedule ソースからの出力として何か出ていませんか?

>コマンドライン上から、バッチファイル名(コマンド名)を打てば、
>実行できるのですが、ATで設定すると実行されずに終了してしまうような感じです。

実行時のカレントディレクトリが違うせいだとしたら、IDはエラーで残るし、またフルパスで書けば通るはずだし、その問題ではなさそうですね。
あとはアカウント関係でしょうか? at コマンドを実行するユーザ(Scheduleサービスのアカウント設定)は誰になっています? そのユーザはそのファイルを参照できて実行可能ですか?


558) Re4:NT4でのATコマンドでのバッチ起動 まつ 2003/08/19(火) 13:11


>実行時のカレントディレクトリが違うせいだとしたら、IDはエラーで残るし、またフルパスで書けば通るはずだし、その問題ではなさそうですね。
>あとはアカウント関係でしょうか? at コマンドを実行するユーザ(Scheduleサービスのアカウント設定)は誰になっています? そのユーザはそのファイルを参照できて実行可能ですか?


Scheduleサービスのアカウント設定の問題でした。
無事に解決しました。
お手数をお掛けして、すいませんでした。
いろいろとありがとうございました。
 
 


カテゴリー「AT,SCHTASKS…タスクのスケジューリング」索引へ

 

カテゴリー一覧

FPCU/FPCDIY QUICK LINK online
この上の各ジャンル名をクリックすると、下のウィンドウが切り替わります▼


=リンク集のインデックスはこちら=

資料書籍

About

2003年08月07日 15:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「WinNT4/2000:入力された日付のチェックがうまくいきません」です。

次の投稿は「NT系:コマンド実行結果(テキスト出力)を環境変数に格納するには」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja
このブログについて | 運営:有限会社メディアポート