PC Users' Guide Forum>PC-DIY Forum(FPCDIY)>MyPC FPCDIY TOPへ!
FPCUグループTOPへ
(注)この企画記事は連載終了しています。
 

自作MyPC(PC-DIY Forumオープンキャンペーン応募作品)
No-1
    PC作成にあたって  Loco さん
 1年ちょっと前にセルロン300Aから奮発して買い換えた、買い換えるにあたり以下をポイントにおいた。

・マザーボードは安定志向
・FSBは133MHz
・ケ−スはアルミ、電源は300W

結局、CUSL2+P3−733+テクノバ−ドとなり、途中HDD交換、メモリ−追加(メモリ−激安時)等で現在の構成となっている。
春頃までは良かったのだが、夏が近づくにつれておかしな症状が出だす、使用中に突然電源がOFFとなり、ケ−スについているパワ−ランプが点滅すると言うモノである。
この症状が出ると、一度電源コンセントを抜いて少し時間をおかないと電源ONしない、夏が近づくとだんだん症状の発生頻度が高くなり、1日に数回出る事も有るようになったので原因調査を行った。
  •  電源コンセントを抜き、少し時間をおかないと復活しないので、電源過熱の可能性が高い、しかし唯一のATX2.03 300Wであり、これの替わりになる電源は持っていない。
  •  CPUファン(リテ−ル)が、かなり高温となっていた為、まずはケ−スファンを追加してみた、しかし電源断は直らない。
  •  次にCPUファンを購入して取り付けた見た、すると放熱板温度はかなり下がったが、コアの面積が小さいので、振動が大きくなりこのままでは少々危ない感じがする。その為、CPU枠を買い取り付けた、振動はおさまったが、数日すると電源断がまた発生した。
  • ハ−ド系の接触不良を疑い、各種コネクタ−を全て抜き差ししてみた、数日すると今度は突然フリ−ズするようになった、時には起動時にHDDが認識しない、これは大変、再度ケ−スを開けてみたら、なんとHDD電源コネクタ−が抜けかかっていた。
 その他色々試してみたが良くならない、結局電源を開けて見る事にした。中を見ると、放熱板に穴が開いており、その中に温度センサ−を思われるパ−ツが入れてある、このセンサ−を半分以上穴から抜いてみた、これ以来電源断は発生しなくなった。やはり電源が原因だったようである、しかし安全回路の感度を落としても良いのかと少々不安である。
 先日友人のPCが焦げ臭くなった、原因は電源ファンが回っていなかったとの事、これを聞くと温度センサ−は必要だな〜と改めて感じた、私の電源は焦げる前に止まってくれるのであろうか? 少々不安。、
 焦げ臭くなった友人のPCは続きがありまして、電源を買ってきて交換中にHDD用電源コネクタ−がなかなか抜けずに無理をしたら、HDD側の電源ピンが2本折れてしまったとの事、この数時間後に注文してあったセルロン1.1Gが宅配で届いたらしい、ん〜自作PCはお金がかかる。(笑)

●構成(下表)
OS
WindowsXP Professional
マザ−
ASUS CUSL2
CPU
P3−733
メモリ−
512MB-DIMM
HDD
IC35L040 40GB
ビデオ
GeForse2 MX GAINWARD
音源
Sound Blaster Live!
ケ−ス
テクノバ−ド アルミ
電源
テクノバ−ド 300W
CD−RW/DVD
MP9120 リコ−
スキャナ−
GT−5500(SCSI) EPSON
ZIP
アイオメガ(SCSI)
SCSIカ−ド
SC−UWPCI I/O
LAN
PCI−TXL COREGA
TVチュ−ナ−
AD−TVK501 アルファデ−タ−
プリンタ−
PM−770C


編集注釈)
 今も昔もコンピュータは熱に弱いので、熱対策は重要です。IBMあたりの一部の大型機は、もう十数年も前から水冷式を採用しており、コンピュータルームに入ると、まるでアラスカのようです(人間より機械のほうが大切らしい!?)。
 これから暑くなる夏がやってきます、お互い気をつけましょう(菜夢)




Copyright(C) 2002 by Loco