PC Users' Guide Forum>PC-DIY Forum(FPCDIY)>MyPC FPCDIY TOPへ!
FPCUグループTOPへ
(注)この企画記事は連載終了しています。
 

自作MyPC(PC-DIY Forumオープンキャンペーン応募作品)
No-17
    PCの静音化をめざして cegios さん
 このpcは、約2年程前に作成したものが、時を経て上記の構成になったものです。
 作成当時と主に異なる点は、videoにG400DH,cpuにP3-450MHz,cd-rにpx-412,dvdやrwは無かったという感じです(もう少し異なる点もありますが)。
 当時、個人的には、over clockに飽きてきており、もっと実用的なpcを新たに作成しようかと考えておりました。そこで、静かなpcを目標いろいろなパーツを厳選し、メーカー製pc以上の静音化目指しました。と言ってもサーバー機を作るわけではなく、ゲームも出来る様な、メイン機をターゲットにしていましたので、完全なfanレス化は出来ず(知識も無かったので)、電源とcpuのみfanを使用するといった構成でした。

●注力した点
(1) 電源は、某shopで定評のあったlite onの300wを用い、fanをsilencer fanの交換。
(2) cpuは、over 600MHzを狙えるロット(電圧を落としても、450MHzで動くだろうという予測から)と銅製cpu fan(Blizzard S2P3BL+L2)を用い、cpu fanは、静音fanのsingleに交換。結局運用は、定格。
(3) caseは、内部体積が大きいという点と、motherにアクセスしやすいという点からキューブケースを選びました。まあキューブケースが好きだという点が一番だったりしますが。そう言えば、同じキューブケースでも、当初は「YY-B0210X」を使用していました。
(4) hddは、smart driveに入れて静音化。尚、静音化とは関係ありませんが、backupが大変なので、raid1で使用している為、これで5inchベイが2つ塞がっています。
(5) videoは、fanレスな点とフォーカスから、G400DHを選択。
(6) ケーブルも、すべてスマートケーブルを使用(現在は都合により、hddのみ通常のケーブルを使用)
(7) cd driveも、cd-r driveも、キャディータイプを使用し、少しでも静音化に貢献。まあ、cdの内容をhddに格納するsoftも、当然使っていますが。
 現在では、いろいろな静音パーツが出ており、まだまだな感もありますが、当時は、満足のいく出来でした。そんなこともあり、今でも現役で使用しております。そう言えば、PC-DIY forums(FPCUDIYS)のオークションを利用させて頂き、購入したパーツも多々あります。

●苦労した点
(1) cardを取り付ける際にケースの構造により、ネジにドライバーが垂直に当たらず、取り付けが、難しかった。ついでに言うと、ネジが1箇所「バカ」になりかけました。
(2) 静音化の為に使用したsmart driveでしたが、これを使用するとhdd側のコネクタの抜き差し出来なくなります。別にたいした問題ではないと思っていましたが、キューブケースでは、motherとhddが別の区画にあり、隙間を通して接続する必要がある為、結構面倒だということに気づきました。
(3) 組み付け終わってから電源スイッチを押すと、電源が入らない。cpu fanも回らずhddもスピンアップしない。カードの抜き差しをしたり、配線を確かめたりといろいろしたが、やっぱり同じ現象。何の事は無く電源ケーブルがささっていませんでした(お約束?)。
(4) 気を取り直し、スイッチオン。今度は、スピーカーから「ピーピー」という音が。そうです、G400DHがAGPにきちんとささっていませんでした。
(5) 今度こそとスイッチオン。起動している様な音がするものの、画面が写りません。そうです、セカンダリー側にvideoケーブルをつないでいました。
(6) ケーブルをなおし、スイッチオン。今度は正常に立ち上がりました。お次は、osのインストールです。当時はfast trak 100では無くfast trak 66でしたので、win2kのデフォルトドライバーは対応していませんでした。従って、インストールには、コツがいり、fddからの起動でかつ、ファイル書き換えを要するものであり、結構面倒でした。
(7) 次の日、早速ゲームでもしようかと電源をonしたところ、また「ピーピー」という音が・・・。今度は、motherのbios画面も立ち上がり、何事か?と見るとモニターエラーが出ています。電源の可能性もあるかな?と思いましたので、手持ちの別の電源で見ましたが、やっぱり同じ現象。ショップに送り返し、交換となりました。
 ちなみにショップでは、再現しないとのこと。この点については、いつも思うが納得いかない。(電源のfanを交換したのは、動作が安定してからですので、この時点では加工していません。念の為。)

●面白かった点
 やっぱり、素直に動かなかった点でしょうか(^_^;)? って廃人かしている気がしますが、自作して何事もなく、すんなり動いてしまった場合、何か損をした気がしませんか(みなさん)? 私は、すんなり組めてしまった時には、遊び道具を取られてしまって、損した気がしてしまいます。そりゃあ、資金が充分にあれば、次から次えと自作をすれば良いので、問題ないのですが、結婚してからはなにぶん・・・。
 そうですね、苦痛な場合との臨界点は、個人的には1週間だと思います。1週間も経ってしまうと飽きてきますし、場合によっては初期不良交換も出来なくなるので。
 次は、組み立て前のパーツ選定の時でしょうか(え、これも反則ですか)? 
やっぱり、何かを購入する時って、わくわくして楽しくありませんか? あれの評判は、いいからあれにしようか、それともスペックを見るとこっちの方がよいから、こっちにしようかと迷うところが、我ながら幸せを感じます。どんなものでもそうですが、スペックに現れない部分に結構差があるという点のパーツ選びを難しく(幸せに)している点だと思います。
 本題ですが、今回のpcは、パーツの選定とちょっとの加工でメーカーpcに負けない位(ひいき目に見るとnote pcレベル)に静音化に成功した点が、自作道として最も面白く感じた点でした。cpu fanの加工や電源fanの加工もちょっと手間はかかりましたが、効果は抜群でした。特に電源fanに関しては、非常に有効で他の電源に対しても行った程です。もっとも、某有名な電源に使用しているfanと同じ物に交換しただけですので、予めその電源を購入すれば、良いだけかも知れませんが。尚、お約束として、「電源の改造は、排熱は充分に行われず、火災に至る可能性や製品寿命の短縮につながる可能性もありますので、自己責任にてお願いします」と明記しておきます。
 また、実はG400DHを使用する際に別のvideo cardを選択したのですが、E57Tsとの相性が悪く変更しています。これは、E57Ts側の信号の再現性が良いためと思われ、当時の3D重視のCardでは、信号レベルの乱れが大きく、ミスコンバージェスが出てしまったものと考えます。この様に組み合わせをよく考えたパーツ選定は、自作ならではのものであり、考え様によっては、面白い点です。ちなみにvideoケーブルも1回交換していたりします。

●パーツ構成
CASE
YY-0221 yeong yang
電源
不明(ATX 300W) lite on
CPU
PentiumIII 850MHz intel
M/B
P3B-F asustek
RAM
SD RAM 128MB*2(PC100) micron
VIDEO
Spectra F11 canopus
RAID CARD
FAST TRAK 100 promise technology
SCSI CARD
AHA-2940UW adaptec
LAN CARD
3C905C-TX 3com
PCMCIA DRIVE
CDOCK-IN/SC i/o data
SOUND
Sound Blaster Live creative
HDD
MPG3409AT*2 fujitsu
HDD CASE
Smart Drive*2 silent systems
FDD
D353M3 mitsumi
CD ROM
PX-32CS plextor
DVD ROM
GD-5000 hitati
CD-R/W
MP7080A ricoh
MO
OMD-7061 konika
K/B
5576-A01 ibm
MOUSE
inteli mouse usb intel
SPEAKER
GX-70A onkyo
CRT
EIZO E57Ts nanao

編集注釈)
 キューブケースかっこいいですよね。私も一台欲しかったのですが、なにしろ置き場所がなくて断念しました。
 以前は自分部屋へ大きめのサーバー機を置いて、10台くらいのHDDの騒音の中で寝ていました。そのサーバー機を撤去した後は、いつもの音がなくてしばらく寝付けなくて困りました。
 でも、やっぱり静かなほうが精神的にはいいですよね、家族の苦情も少なくて済みます(菜夢)


Copyright(C) 2002 by cegios