PC Users' Guide Forum>PC-DIY Forum(FPCDIY)>全国電気街取材記事 FPCDIY TOPへ!
FPCUグループTOPへ
(注)この企画記事は連載終了しています。

全国各地の電気街/パソコン販売店にまつわるユーザー間交流/Q&Aは下記掲示板へどうぞ。
PC-DIY Forum [国内/海外電気街 情報交換室]
 

2002.6.24(月)掲載 秋葉原電気街レポート ishiyama
No-004 QCPASSの紹介 ★東京・秋葉原 2002.6.2(日曜日)

 秋葉原担当のishiyamaです。今回は、少し細かな情報をお伝えしてゆきましょう。とはいっても私の触覚に引っかかるものは個人的な趣味嗜好に偏っているものですから、それがひとつでも皆様にとって有益な情報となれば幸いです。さて、前回は私が最近通いつめている電気街北西部のお店の移転をお伝えしました。そんな一画に5月31日にまた新しい動きがありましたので、QCPASSの紹介に加え、新しく越してきたお店の紹介をしてまいります。

▼先週の写真。いつも賑わってます。店頭のLOOXの筐体部品は すでに姿を消していました。
場所は蔵前橋通りから、芳林公園で行き止る南への一方通行の仲通です。ETS2とケイテクの間になります。現在の場所に移ったのは3年くらい前になりますか?。それまでは、同じ町内のMSビル(旧大漁エレクトロ隣のビル)の5階にありました。非常に狭い店舗で、お客はエレベータしか出入りの手段はなく、ドアが開くといきなりお店という、いかにも穴場的な、何かありそうな雰囲気を持ったお店でした。大きなお兄さんと小さなお姉さんの二人で切り盛りしていたと記憶しています。中古部品屋さんで女性の店員さんは珍しいなと思ったものでした。おっと日米のおかあさんもそうでした。今でも神田明神下のもっとディープなところでCisco4000シリーズやCatalyst、UマチックのVTRなどといった、超越したバラエティ感覚が全開の装置群に囲まれて今もお元気そうです。おっと。MSビルに話を戻して、3階にはP-10という"えなりかずきくん"の行きつけのお店がありました。失礼・・脱線しすぎて違う方向へ行っちまいますね。

 QCPASSは当時からスピンドル系の中古部品の品数が多く、FD、CD、HDD、MOのお買い得品が揃っていました。さらにM/Bもケーブルも"一揃え"みんな中古で揃うという感じでした。というより、完成品をバラしてユニット別に並べているというイメージでした。それが私たちのニーズに合致したのだと思います。新しくPCを組もうというとき以外はそのとき必要な部品は単品か特定のユニットであることがきっと多いでしょう。必要なものができると探しに行く・・。だからこまめに何度も足を運んでしまうのでしょうか。それが、安く手に入って、動作して始めて、"あぁいい買い物をしたなぁっ"と思うことでしょう。

 もうひとつは店員さんの対応。今ではだいぶ少なくなりましたが、ちょっと売り物について話しかけると"質問不可って書いてるでしょう?意味わからない??"などといきなり返してくるお店があります。客のほうにも責任はあるのでしょうが、なんとも不幸な話です。しかし、QCPASSの店員さんは昔から、できる範囲で情報をくれます。これが人気の理由でしょう。くれぐれもそれに乗じて、自慢話をしたり、明らかな勉強不足を全部この機会に質問攻めにするようなことだけは避けてくださいね。"Niftyに何でも優しく教えてくれるって書いてあったぞ"と尾ひれをつけて、お店にねじ込まれても、これまた悲しいことですので・・・。
さて、お買い物情報をお知らせしておきましょうか。

 NOTEに多く使われているコンボドライブが多数入庫していました。最近はこんな薄いドライブでも8×8×8×24なんてのが平気であるんですよね。確かに製品のNOTEパソコンはどんどん進化してますからねえ。
 需要は、NOTEパソコンの載せ換えや、省スペースモデル。ファンレスマシンなどにも載りますよね。左からDW-28E、SD-R2102、SD-R2002、UJDA-720、同710、GCC4080N、CB-2100Aです。値段は見えますね。ちなみに710とR2002はバーンプルーフナシだそうです。けっこう日本語サイトがあるようですから要事前検索ですね。

 そのほか。左のような「孫の手商品」にも使用されています。5インチベイにFDとCD。これ結構必要なことってあるんじゃないでしょうか。3.5インチベイがMOに占拠されているとか。はたまた逆にMOが入る3.5インチベイがすでにFDに・・・ってこっちの方が一般的か?。使い方いろいろです。黒もあります。もちろんKIT内容にドライブ類は含まれていませんが、対面の棚に格安ドライブが山のようにありますので、一緒にお求めください。しつこいようですが黒いドライブもあります。そうそう。この手のドライブで心配なのはインターフェースの形状ですよね薄型CDのコネクタは私の知る限りで4〜5種類あったかと記憶しています。主流はやはり1つか2つです。これをおなじみの2.5インチIDEに変換するコネクタが必要になります。

 話は変わって、約2年ほど前、デジタル(液晶)ディスプレイのコネクタ形状の覇権争いがありました。「デジタルフラットパネル:DFP」とディジタルビデオインターフェース:DVI」の争いでした。当初国内PCメーカーがDFPを採用し有利に見えました。アイオーデータもATIも20ピンDFPのビデオカードを出していました。しかし現在ご存知の通り、デジタルと言えばDVI−Iです。当時はMillG400用のアドオンカードしかDVI(当時は-D)は存在しませんでした。この逆転劇に何があったのかは知る由もありません。そんなわけでDVI-DFP変換コネクタ。珍しいのでご紹介です。アイオーでも出してますが、確か4700円(定価)と言う御無体な値付けがされているのとDVI−Dなので最近の−i製品とはピンアサインが違うかもしれない(アイオーデータの店員さん談)とのこと。私はアナログ信号の有無だけかと思ってました。とはいえここに紹介している変換コネクタも詳細は一切書かれていないので「1280円で夢を買う」と言うことになります。

 そのほかメーカー製のハコに自作機を組むなんてのもいいんじゃないですか??っというわけでIBMのケース。
 少し前に の筐体が電源なしで、同じく3980円で売られてました。パンチメタルの風のかっこいいやつです。私は買い逃しちまいました。今売り出し中の左のハコはマイクロATXのボードが入るタイプです。このM/Bはもうすでに売り切れているそうですが、ほかの市販のものでも入りそうです。この領域に興味のある方は、引き続き監視が必要です。そのようなわけでざっと紹介しましたが、QCPASSに関しては面白いものが入り次第、不定期にレポートしてゆきたいと思いますので、ぜひ一度も行った事ない方は特に、ぷらっと巡回してみてください。店長さんのお話では、Desktop系のM/Bが入庫予定だそうです。

IBMTransNoteユーザーに朗報!!

 6/1秋月電子の近くというかパナソニックの裏からMAXUSが越してきました。ケイテクの隣です。またこの一画が賑わうことでしょう。
 それはそうとTransNote用のデジタル・ペンのリフィル(換芯)を見つけました。純正ではなくOEM元のCROSS(万年筆のクロスタウンゼントの子会社でしょう)のものですが、私のペンではきっちり納まりました。何よりTransNote標準添付の芯は太字で、私は書きにくかったのですが、今回細字あり青インクもありと、とってもいい買い物をしました、これはIBMにも設定がありません。5本入り700円と言う値段も純正よりもお徳でしょう。さらにデジタルペン本体も5000円でありました。プロッタ/デジタイザで有名なMUTHO工業へのOEM品のようです。これはさすがに買ってみて試せる値段ではなかったのですが、もしかするとTransNoteでも使えるのではないでしょうか。IBM純正は9800円だったとおもいます。知り合いにTransNoteユーザーがいたら、ぜひ知らせてあげてください。ごめんなさいね、ここまで読んでなんだかわからない方にとっては、どうでもよい情報でした。

Copyright(C) 2002 by ishiyama