VmagHeadline 提供:DOS/V Magazine編集部 http://www.sbpnet.jp/vwalker/
============================================================================

●2003-12-08●V
≫PC≫NOTE≫nec
REVIEW:NEC LaVie J(LJ700/7E)
より薄く使いやすくフルモデルチェンジした,注目の1スピンドルモバイルノート
○重量増は残念だが,薄型化とバッテリー駆動時間増は魅力
1スピンドル型モバイルノートとして人気の高いNECの「LaVie J」に,フルモデルチェンジした新モデル「LJ700/7E」が登場した。ヘビーユーザーにも魅力的なマシンに仕上がっている。
まずは本機の最大の魅力であるモバイル性について見てみよう。本体サイズは270(W)×238(D)×16.6~26.9(H)mmのB5ファイルサ イズ。2003年6月発売の前モデル「LJ500/6A」と比べて奥行きが16mm伸びたため,パッと見たときのコンパクト感は薄れてしまった。しかし, 厚みは最大で12.1mmも薄くなったため,手に持ったときには格段に薄く感じる。重量が1.38kgと約190g重くなったのは残念だが,体感的にはほ とんど変わらない。
本体の剛性は高く,多少ラフに扱っても心配はなさそうだ。パームレスト部の剛性がきわめて高く,強くタイピングしても安定感がある。新設計のキーボード は,自然なキー配列で入力しやすくなっている。キータッチはかなり硬めで,印象としては日本IBMのThinkPadに近い。
続きはこちらで↓
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6143
価格:オープン(実勢価格:25万円前後)
PR LINK●写真提供/リンク先:TSUKUMOネットショップ
============================================================================

※DOS/V magazine 2003年12/1日号より
============================================================================

≫PC≫NOTE≫nec
REVIEW:NEC LaVie J(LJ700/7E)
より薄く使いやすくフルモデルチェンジした,注目の1スピンドルモバイルノート
○重量増は残念だが,薄型化とバッテリー駆動時間増は魅力
1スピンドル型モバイルノートとして人気の高いNECの「LaVie J」に,フルモデルチェンジした新モデル「LJ700/7E」が登場した。ヘビーユーザーにも魅力的なマシンに仕上がっている。
まずは本機の最大の魅力であるモバイル性について見てみよう。本体サイズは270(W)×238(D)×16.6~26.9(H)mmのB5ファイルサ イズ。2003年6月発売の前モデル「LJ500/6A」と比べて奥行きが16mm伸びたため,パッと見たときのコンパクト感は薄れてしまった。しかし, 厚みは最大で12.1mmも薄くなったため,手に持ったときには格段に薄く感じる。重量が1.38kgと約190g重くなったのは残念だが,体感的にはほ とんど変わらない。
本体の剛性は高く,多少ラフに扱っても心配はなさそうだ。パームレスト部の剛性がきわめて高く,強くタイピングしても安定感がある。新設計のキーボード は,自然なキー配列で入力しやすくなっている。キータッチはかなり硬めで,印象としては日本IBMのThinkPadに近い。
続きはこちらで↓
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6143
価格:オープン(実勢価格:25万円前後)
PR LINK●写真提供/リンク先:TSUKUMOネットショップ
============================================================================
