メイン

このブログのトップへ

TREND

2005年06月07日

apple # (公式リリース)2006年よりインテル製マイクロプロセッサを採用(2005-06-07)

≫TREND≫apple
<リリース>アップル、2006年よりインテル製マイクロプロセッサを採用
・2006年6月までにインテル製マイクロプロセッサを使用したモデルのMacintoshの提供を開始、2007年末までにすべてのMacがインテル製マイクロプロセッサ搭載モデルに移行。
・CEOのスティーブ・ジョブス談「「我々の究極の目的は、世界で最も優れたパーソナルコンピュータをお客様に提供することですが、将来を見越し、インテルのプロセッサロードマップが圧倒的に強力であると判断しました。PowerPCへの移行から10年、インテルの技術がこれからの10年も最高のパーソナルコンピュータを作ってゆくことを助けてくれると考えています。」
リリース文(米国報道発表資料抄訳) | Apple Storeへ

2005年05月01日

lonovo # IBMのパーソナル・コンピューター事業の買収を完了(2005-05-01)

≫TREND≫IBM≫lenovo
<リリース>Lenovo # IBMのパーソナル・コンピューター事業の買収を完了
・LenovoグループとIBMコーポレーションは、LenovoのIBMのパーソナル・コンピューター事業の買収が完了したと発表。
 世界第三位のパーソナル・コンピューター企業となった。(日付はニューヨーク時間)
リリース文

2005年02月08日

IBM、ソニー、SCEI、東芝 # 次世代プロセッサ「Cell」の技術仕様を公開

≫TECH≫CPU≫ibm/sony/toshiba
<リリース>IBM、ソニー、SCEI、東芝 # 次世代プロセッサ「Cell」の技術仕様を公開
米サンフランシスコで開催中のISSCC(国際固体素子回路会議)において、IBM、ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント、東芝が4社共同で開発を進めてきた高性能プロセッサ(コードネーム:Cell)の主な技術仕様が公開された。
<要旨>
・米国テキサス州オースチンの共同デザインセンターで2001年3月から開発が進められていたもので、IBMの多重処理技術、ソニーグループのコンピュータエンタテインメントシステム、東芝の半導体技術を融合、8個の独立した浮動小数点演算コア(SPU)とPowerベースのコアを持つ革新的なマルチコア・アーキテクチャ・デザインの採用により、4GHzを超えるクロックスピード(動作周波数)とスーパーコンピュータ並みの浮動小数点演算性能を持つ。
・さまざまなケースで最新のPC用プロセッサの10倍以上の性能を実現、次世代エンタテインメントやリッチメディア用途で必須となる膨大なリアルタイム処理性能を確保。超高性能ブロードバンドプロセッサとして、産業向けのアプリケーションから次世代のデジタル家電に至るまで幅広い応用が期待される。
・既存のOSに加え、コンピュータエンタテインメント・システムやデジタル家電用のリアルタイムOS、特定用途に使われるゲストOSなど、複数のOSを同時にサポート・実行可能。
・製造拠点は米国ニューヨーク州イーストフィッシュキルにあるIBMの施設、および長崎県諫早市にあるソニーグループの半導体製造拠点でも年内に生産開始予定。
東芝プレスリリース |  ソニー プレスリリース | <参考資料>次世代プロセッサ「Cell」 | IBM ニュース
IBM Users' Forum@nifty
SONY<VAIO> Users' Forum@nifty

2004年12月08日

ibm # 聯想集団有限公司(Lenovo)と共同で新会社を設立(PC事業売却)で合意(2004/12/09)

≫PC≫ibm
<リリース>IBM # Lenovo社とのPC事業の戦略的提携について
・IBMと聯想集団有限公司(以下、Lenovo)は、共同でPC業界に強力な新会社を設立することで合意。
・2005年の早い時期に統合完了を目指す。
・統合によって、年間売上高約120億ドルの世界第3位のPCカンパニーとなる。
・本社は米国ニューヨークに置かれ、北京と米国ラーレイに主要事業部門、世界各地に営業所、中国、米国、日本に研究施設を展開。
・18カ月間はPCの製品計画は変更されない。
・新会社は、IBMブランド名を5年間使用できるライセンスを持つ。
・新会社はThinkPadノートPCならびにThinkCentreデスクトップPCを引き続き製造。
・新会社はIBMの研究開発、デザイン、製造能力をLenovoと融合。
リリース文

 ThinkPadがなくなってしまうとかそういう話ではない(当分、実質的には経営母体が移るだけで、IBMブランドでのPC販売自体も維持されるらしい)とはいえ、さすがにショックな発表です……。
「PC」の元祖ですしね。

as FIBM SYSOP YanaKen
IBM Users' Forum@nifty

2004年10月19日

nec # 燃料電池一体型ノートパソコンを開発、参考出展(2004-10-19)

≫PC≫NOTE≫TECH≫nec
<リリース>NEC # 燃料電池一体型ノートパソコンを開発、参考出展(
10月20日から開催される「WPC EXPO 2004」にて参考出展
・新たに燃料電池ユニットに自立制御システムを組み込むことにより、パソコンの起動・終了・負荷状況、および燃料の液量・濃度等の状況に応じて燃料電池の最適制御が可能となり、燃料電池をメインの電源として動作するノートパソコンが実現。
・燃料電池の出力密度を向上(70mW/cm2)させたことにより、発電素子を従来比約25%小型化することに成功。
・独自の平面実装技術による薄型発電ユニットを開発し、従来比約20薄型化。
・「従来比」は、9月17日に発表したノートパソコン向け燃料電池との比較。商品化は未定。
リリース

About TREND

ブログ「PC製品情報(2003/8-2005/12) by FPCU」のカテゴリ「TREND」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはTELECOM/LANです。

次のカテゴリはUPSです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。