|
|
初めまして 井上といいます。 初歩的な事だと思うのですが思うようにいかないのでお教え願います。 [やりたいこと] バッチに環境変数名を与えて実施します。 バッチ内で、その環境変数が持っている内容を取得し内容により動作 を変えます。 例) とした場合、バッチ(abc.bat)内で、PROCESSOR_IDENTIFIER が持っ ている内容「x86 Family 6 Model 8 Stepping 10, GenuineIntel」 を取りたい。 与える引数(PROCESSOR_IDENTIFIER)は、必要に応じて変更されます。 やってみたこと。 --- abc.bat --- set arg1=%1 set agr2=%arg1% ----- とした場合、agr1 には、与えた引数(環境変数名)が入り、arg2に も、同じ内容が入ります。 set agr2=%arg1% を ↓ set agr2=%%arg1%% にすると agr2 には、“agr1”の文字が入ります。 引数ではなく、直接 set agr2=%PROCESSOR_IDENTIFIER% とすると、arg2 には、“x86 Family 6 Model 8 Stepping 10, GenuineIntel” が入ります。 上記は例ですので、環境変数名(PROCESSOR_IDENTIFIER)は使いま せんが、コマンドプロンプトで set したときに表示される環境変数 を指定します。 環境は、Windows 2000 Server SP4 でテストしています。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 (ino) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193.引数で与えた環境変数の取得方法 井上 一 04/02/04(水) 14:40 |
194.Re:引数で与えた環境変数の取得方法 ふぇむ 04/02/04(水) 14:52 |
211.Re2:引数で与えた環境変数の取得方法 ふぇむ 04/02/05(木) 18:16 |
222.Re3:引数で与えた環境変数の取得方法 oo 04/02/06(金) 23:31 |
195.Re:引数で与えた環境変数の取得方法 じゃく 04/02/04(水) 14:57 |
202.助かりました。 井上 一 04/02/04(水) 20:38 |