|
|
YanaKenさん、皆さん、こん**は。 全くの雑談です(^^; #100 >copy test.txt+ff.txt copyコマンドのファイル連結は、出力ファイルの終端にEOFコード(1A)が付加されてしまいますよね。 かつてパソコンを使い始めた頃、バッチファイルの中間にこのEOFコードが紛れ込んでしまい、痛い目にあったことがあります。 当時使っていたPWBというエディターは、EOFコードを無視してファイルを読み込んでくれたので、その存在に気がつかなかったのですが、いざ当該バッチを実行すると、或るところから全く実行されないという「珍現象」。 エディターで表示すると全ステートメントが表示されるのに、TYPEコマンドで表示すると途中でプッツンときれてしまう。 原因となったEOFコードの存在を知るには、友人の助けが必要でした。 copyコマンド(ファイル連結)は入力ファイルにEOFがある場合は削除してくれるようですので、ファイルの途中に紛れ込むということはなさそうですから、心配には及ばないのかも知れませんが、なぜ終端に付加するのかその理由が分かりません。 そもそもEOFコードの存在理由って何だったのでしょうかねぇ。 かつてのソフトではこれを必要としていたのでしょうね。 今では百害あって一利なしのEOFコード。 WinXPのcopyコマンドのファイル連結でも、依然としてEOFが付加されているようですが… (^^; copyコマンドのファイル連結機能をお使いの方、EOFコードの存在に御注意を。 ゴミ発言失礼 m(_ _)m |
|
|