47) FCコマンドの用法 あさがお 2002/12/26(木) 23:53 |
|
|
|
ご存じの方おりましたらよろしくお願いします。 プログラムのソースの世代管理をするのに FCコマンドを使用しようと考えていまして、 単純なバッチを作成したのですが 異なる行の上下も一緒に結果へ出力されてしまい、困っております。 下の例でいうと4だけが欲しいのに3と5が付いている状態です。 何故同じ行も表示されるのでしょう? e.g. -- 1.txt -- a b c d f -- 2.txt -- a b c e f この二つに対して fc /n H:\aaaa\1.txt I:\bbbb\2.txt を走らせると ファイル H:\AAAA\1.txt と I:\BBBB\2.TXT を比較しています ***** H:\AAAA\1.txt 3: c 4: d 5: f ***** I:\BBBB\2.TXT 3: c 4: e 5: f ***** |
|
49) Re:FCコマンドの用法 ふぇむ 2002/12/27(金) 11:43 |
|
|
|
ふぇむと申します。 プログラムソースの世代管理をするならば、FC等で自作するのではなく、Windows上だったらマイクロソフトの Visual Source Safe を使う方がよいと思いますです。 FCでは無理があるような..... バッチにこだわるならば、cygwin環境を入れてUNIX系コマンドが使えるようにすれば、diff 等も使えるようになるので、そうするとスクリプトの表現力も高まると思います。DOSコマンドとごっちゃに使えると思いますが、でもそうするならDOSコ マンドにこだわらず、bash等のシェルスクリプトで組む方が自由が利くし表現力も高いですね... |
|
51) Re2:FCコマンドの用法 あさがお 2002/12/28(土) 01:16 |
|
|
|
ふぇむさん初めまして、 それとレスありがとうございます。 >世代管理はVisual Source Safeで 以前はそれを使っていたのですが 新しくSourceSafeをインストールした機体へ資産を移したとき TapiOCXのプロパティが外れてしまうという現象が起き、 ちょっともめてしまい、以後、 使用が禁止されている状態なのです。 >FCでは無理があるような..... 私もそうは思ったのですがdiffはWindowsにはないし。 と、ここで、 >cygwin環境を入れてUNIX系コマンドが使えるように cygwinとは初めて聴いたのですが Unixコマンドのエミュレータとは、これは使えそうです。 早速試してみたいと思います。 代替策、どうもありがとうございました。 |