PC Users' Guide Forums > DOS/V&Windowsコマンド・プロンプト・リファレンス >DEBUG - プログラムのデバッグ | ||
TOP | ジャンル別一覧 | アルファベット順索引 | 掲示板[コマンド・プロンプト活用相談] | 参考書 |
|
|
|
重要度 | 所在 | ネットワーク | オンラインヘルプ | モード |
---|---|---|---|---|
● | 外部 | ○ | ○ | 日英 |
実行可能ファイルのテストとデバッグを行なうプログラムです。
ソフトウェア開発者用に提供されているもので、一般ユーザーが使用する機会は通常はありません。
関連するBBS過去ログ……DEBUG…プログラムのデバッグ、バイナリ編集
? | コマンド一覧が表示されます。 | |
---|---|---|
A | Assemble |
8086/8087/8088のニーモニックを直接入力・アセンブルして、実行可能な機械語コードに変換します。 |
C | Compare |
|
D | Dump |
|
E | Enter |
[リスト]には、書きこみたいデータを16進形式のバイト値、または文字列('か"で囲む)で指定します。 |
F | Fill |
[リスト]には、書きこみたいデータを16進形式のバイト値、または文字列('か"で囲む)で指定します。 |
G | Go |
[=開始アドレス]を省略した場合、CS:IPレジスターの現在のアドレスから実行を開始します。 [ブレークポイント]には最大10個までのアドレスを指定できます。 |
H | Hex |
|
I | Input |
ポートには、0からFFFFHの範囲のI/Oポートアドレスを指定します。結果は16進数で表示されます。 |
L | Load |
[アドレス]には、ロード先の先頭アドレスを指定します。 この書式による場合、DEBUGコマンド自体の起動パラメータとしてファイル名が指定されているか、またはN コマンドでロードすべきファイル名が指定されていなければなりません。 直接、ディスク上の論理セクタをロードするには、次の書式でL コマンドを実行します。
|
M | Move |
|
N | Name |
何も指定せずに実行すると、現在の設定が解除されます。 |
O | Output |
|
P | Proceed |
※ROM内のルーチンのトレースには使用できません。 |
Q | Quit | DEBUGを終了します。 |
R | Register |
有効なレジスター名は次の通りです。
|
S | Search |
|
T | Trace |
[実行する命令の数]の省略値は1です。 |
U | Unassemble |
|
W | Write |
直接ディスク上の論理セクターに書き込む場合は次の書式を用います。
|
XA | Allocate eXpanded memory |
|
XD | Deallocate eXpanded memory |
|
XM | Map eXpanded memory page |
|
XS | display eXpanded memory Status | EMSの状況を表示します。 |
EXE2BIN | .EXEファイルの変換 |
DOSVCMD! DEBUG! |
●FPCU/FPCDIY QUICK LINK online●
=リンク集のインデックスはこちら= |