PC Users' Guide Forum(FPCU)>DOS/V&Windowsコマンド・プロンプト・リファレンス 掲示板[DOSプロンプト活用相談] | 参考書

USRFNT - ユーザー・フォントの作成・編集

user font

重要度 所在 ネットワーク オンラインヘルプ モード Win95
× 外部 ×

《機能の説明》

 16×16ドット、24×24ドットのユーザー・フォント(ユーザー定義外字)の作成、編集、および単漢字変換辞書の登録・編集を行なうフルスクリーン型のプログラムです。マウス操作にも対応しています。

《書式》

USRFNT

<トップ> <凡例>
<ジャンル別INDEX> <50音順INDEX>
掲示板[DOSプロンプト活用相談](@nifty)
<FPCU TOP>

《解説》

 USRFNTには、大別して2つの機能があります。

  1. ユーザー独自定義のフォント(ユーザーフォント)ファイルのメンテナンス
  2. 単漢字変換システム($IAESKK.SYS)用の辞書のメンテナンス


 両者はおのおの独立した機能とみなせますが、日本語入力システムとして$IAESKK.SYSを利用している場合、ユーザーフォントの作成・編集時に、その文字に「読み」をつけて単漢字変換システム用辞書($SYS1DIC.FNT)に記録できます。
 他社製の日本語入力FEPを利用する場合はこの「読み」の登録は特に必要なく、(1)の機能を単独で利用できます。この場合、作成したユーザーフォントを利用するには、その文字に割り当てた文字コードを数値(句点、JIS、シフトJISなどの方式がある)で指定して呼び出すか、またはその日本語入力FEP自身の機能によって別途に単語登録を行ないます。

 USRFNTを起動すると、最初に、6つの項目を持つメニュー画面が表示されます。

  1. 文字パターン編集・印刷
  2. 熟語の登録
  3. 辞書の編集
  4. 辞書の切り出し
  5. 辞書の組み合わせ
  6. フォント・ファイルの組み合わせ


 このうち1、6がユーザーフォントのメンテナンスに関連する機能、他の4つが単漢変換辞書関連の機能のメニューです。
 メニューを選択するには、キーボードから該当の数字をタイプします。

  1. 文字パターン編集・印刷
     USRFNTで編集可能なフォントは最大1880文字まで($FONT.SYSへの設定状態により変化します)で、区点コード95区〜114区の範囲となっています。1つの区にはそれぞれ01点〜94点まで94個の文字が定義できます。
     このメニューを選択すると、画面には95区01点〜94区94点までのユーザーフォントの一覧画面が表示されます。未定義のコードは■で示されます。
     F7(またはPageUp)、F8(またはPageDown)で、他の区に属するユーザーフォントの一覧を1画面単位で表示できます。
     作成・編集したい文字コードに【 】マークをあわせてEnterキー(またはアルファベットの"E"キー)を押すと「文字パターンの編集」画面に切り替わり、その文字の作成・編集・保存ができます。
     編集結果は、外字フォントファイル$SYS1Z16.FNT、$SYS1Z24.FNTに保存されます。これらは以後、DOSの始動時に自動的にメモリーに読み込まれますので、一般のフォントと同様に画面表示やプリンターでの印字が可能です。
     16×16ドットのフォントは主に画面表示用、24×24ドットのフォントは主にプリンターでの印字用ですが、アプリケーションによっては24×24ドットのフォントを画面表示用に利用する場合もありますので、フォントを定義する際には、両方のサイズのフォントの文字パターンを作成しておくことをおすすめします。
     また、フォントファイルへの登録時、単漢字変換プログラムの辞書に、任意の「読み」をつけて登録することができます。登録が不要の場合には、このときEscキーを押します。
  2. 熟語の登録
     単漢字変換プログラム用の辞書$SYS1DIC.FNTに、任意の「読み」で熟語または漢字を登録します。画面上の「読みの書き込み」「熟語の書き込み」の2つの欄をカーソル移動キーおよびタブ・キーで移動し、左辺に登録したい単語の「読み」、右辺に登録したい熟語を入力します。一度に数画面にわたって連続して書き込み、一括して登録することができます。
     データを書き込んだら、ファイル[F]→文字登録[S]のメニューを選択すると、これらの単語・熟語が辞書に追加登録されます。
  3. 辞書の編集
     $SYS1DIC.FNTに同じ読みで登録されている漢字や熟語の出現順位の変更、または読みの削除を行ないます。
     まず、編集したい漢字・熟語の「読み」を入力すると、該当する漢字や熟語が、辞書ファイル内での優先順序に従って一覧表示されます。
     カーソル移動キー、F7(PageUp)、F8(PageDown)を使って、順位変更または削除したい単語・熟語の位置にカーソルをあわせ、Enterキーを押します。すると、
     という形式の入力画面があらわれますので、順序を変更したい場合には新しい順序を数値で入力してください。また、「読み」を削除したい場合には「-」キーをタイプしてください。このあと、編集[E]→文字変更[T]で設定が変更されます。
     必要な変更をすべて終了したら、ファイル[F]→文字登録[S] のメニューを選択すると、変更結果が辞書ファイルに保存されます。
  4. 辞書の切り出し
     単漢字変換プログラム用の既存の辞書の一部分を取り出して、別のファイル名をつけて保管したいときに使用します。別のファイル名で保管した辞書は、後述の「5 辞書の組み合わせ」で別の辞書ファイルに統合し、新しい$SYS1DIC.FNTを作成して使うことができます。
     取り出せる部分は以下の通りで、それぞれ[ ]内に示したキーワードを「生成される辞書の種類」にタイプする(複数指定可能)ことによって指示します。  いずれも、それらの種類の漢字を使った熟語も対象となります。また、キーワードとしてもう一つ、

    ・削除の痕跡などを消して、辞書のサイズを最小にする。(GC)

     が使用できます。(GCはGarbage Collectionの略)
  5. 辞書の組み合わせ
     4で切り出した辞書を結合して、新しい単漢変換辞書ファイルを作成します。
     元になる2つのファイル名を入力してEnterキーを押すと、組み合わせが実行されます。
  6. フォント・ファイルの組み合わせ
     ユーザー定義文字を含むファイルを組み合わせて、1つのフォント・ファイルとして使用できるようにします。
    「もとになるフォント・ファイル名1」、「もとになるフォント・ファイル名2」、「生成されるフォント・ファイル名」(組み合わせの結果を保存するフォント・ファイル名)をそれぞれ入力し、Enterキーを押します。もとになる2つのファイルで同じコードにユーザーフォントが登録されている場合、「もとになるフォント・ファイル名2」の側の文字パターンが優先されます。

《関連コマンド》

$FONT.SYS (デバイスドライバ)DBCSフォントの使用

<トップ> <凡例>
<ジャンル別INDEX> <50音順INDEX>
掲示板[DOSプロンプト活用相談](@nifty)
<FPCU TOP>
アット・ニフティトップ

DOSVCMD! USRFNT!