PC Users' Guide Forum>PC-DIY Forum(FPCDIY)>MyPC FPCDIY TOPへ!
FPCUグループTOPへ
(注)この企画記事は連載終了しています。
 

自作MyPC(PC-DIY Forumオープンキャンペーン応募作品)
No-8
    おじいちゃんのパソコン自作奮戦記  大石 仁さん

 家内にやめなさいと言われ、出来た製品を買ったほうが良いのにと、の忠告にも頑固に抵抗し、「ものを作る楽しみと言うものを女は理解できないのだ!!」と言いつつ、やってみました。ちょっと時間がかかりましたが、やっと完成、どうやら家内も少しは見直してくれたかなと内心思っていますが、どうですか?完成までの奮戦苦闘をちょっと紹介しましょう。


機種 AMD K7Athlon1.2? ThunderBird
Socket Aフル
CPU AMD Athlon(?)1.2?Socket A 266? OEM+cpufan
マザーボード GIGABYTE GA-7ZXR(Rev2) SoketA+サウンドオンボード
メモリ SD-RAM256MB PC133CL3
ハードデイスク Western Digtal WD400BB 7200rpm U-ATA100
ビデオ・アクセラレーター nVIDIA Geforce2 MX NV11 AGP32MB OEM
CD-ROM/RW RICOH MP 7125A OEM Justlink対応+B's Recorder Gold
FDD 3.5インチ2Mode(1.44MB/720KB)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
ネットワークカード 100Base-TX/10Base-T PCI
モデム/TA インターネットモデム56KbpsPCI内蔵型
モニター 三菱RDF171S 17インチ 
ダイアモンドフラット
OS WINDOWS2000 Professional 
OEMバンドル
マウス スクロール付きPS2
キーボード 112日本語キーボード
ケース FAITH INSPIRE High-Grade 350W 
ミドルタワー Pentium4対応
 購入部品は 左表の通りで、まあ買うよりいささか高額にはなっちゃいましたから、これは是が非でも完成させなくてはと張り切って制作に取り掛かったのが13年6月の中旬過ぎ。ATX標準のケースへ部品の取り付けなどは思ったより簡単に解説書を見ながら出来ました。
 参考書を事前に2冊ほど書店で購入し、一応目を通しては居りましたので、あまり心配せずに組み立て作業は進行。最初の電源投入で一発でフアンが回り出したのを確認、ヤッターとばかりにんまり、我ながら手先器用だあーと思いましたよ、その時は。
 しかし、これからが苦戦の始まりでした。まずBIOSをのぞこうとすれどもDelkeyのタイミングが悪いのか、電源投入直後いくらDelkeyを打ってもBIOS SETTINGの画面にならなくて、電源を入れたり切ったりと何度やったことやら。そしてマザーボードが不良なんだろうと疑う始末。そのうち諦めついでに最初からDELKEYを押しながら電源投入したら、何とあっさりBIOS画面になるではないか。

これで約半日つぶしました。

 次はOSのインストール、これはマニュアルどおりに実施してスムースにインストール完了、やれやれ。
我ながら鮮やか、と 画面を見るとどうも17インチの画面にかかわらず、せせこましい大きさの画面が出ていて、CRT画面一杯に出ないではないか、これは何とした事ぞと、参考書をあちこち調べても良く判らない、マザーボードの説明書はEnglishで大の苦手。画面プロパテイで表示サイズを大きくすれども、今度はアイコンや字が米粒の様に小さくなるばかり。
 これで3日程悩み作業ストップ、部品購入元にFAXでSOSを頼むが、返事なし(これはその後1ヶ月経っても返事無しだった)、どうやらMB添付のビデオドライバーのインストールが出来ていない様だと気が付きドライバーをインストールするが、これがなかなか入ってくれない。説明書は画面で出てくるが、英語、理解半分で何度もインストールし直し、画面のプロパテイをいじりながら、試行錯誤を繰り返し、やっとこさインストールに成功。画面の800×600のセッテイング成功、見られる画面になる、万歳三唱。ただ、これに1週間かかったのは残念。

 次の難題、CDのアプリケーションBHA Goldがおかしい、BHA Goldを起動するとパソコンフリーズ、画面が真っ青になって、何やら呪文めいたエラーメッセージが出る。これはきっとOSのインストールが上手く行っていないのだろうと再度OSを入れ直す。なれど矢張りGoldは動かない。画面が真っ青になってフリーズ、うんともすんとも動かない、これには、おじいちゃんの顔も真っ青。幸いBS'CLIPのほうは動くので、当面CDの利用には差し支えないのでこのままにして使おうと思うが、やはり気持ちがすっきりしない、電話でBHA会社に電話する。この会社は関西だ。電話代もばかにならないが、とにかく症状を書いてFAXで送る。なかば期待はしていなかったが、何とすぐに返事が来た。回答には「CDドライバーのアップデートをして下さい、似たような症状がUTA100を使うと発生する例があるので」と言う。早速ドライバーをダウンロードし、アップデートして、Goldを起動する。やはり駄目、またFAXでSOS。今度は「OSのアップデートをして下さいと言う」。
OSのサービスパック1しかないのでをサービスパック2をマイクロソフトに請求しCDを送ってもらう。送料含め1050円かかる。1週間後にCDが届き早速インストールアップデートする。さあこれでGoldが動くぞと電源を投入してGoldを起動すると、ジャジャーン!!!

・・・やっぱり画面は真っ青、フリーズしてしまった。

 いい加減に諦めろというのかなと思いつつも再度BHAにFAXする。今度は「VIA KTのドライバーをアップデートを」と回答される。GIGBAITEのホームページへアクセスし、何とか最新のVT4IN1Sarvice PACkを見つけ恐る恐るダウンロードする。さすがにこれをインストールしてアップデートするのは、ちょっと怖い、なんか途中でおかしくなって動かなくなったらどうしよう、と不安いっぱいである。まあ、だめならだめでもう一度OSの入れなおしをやれば何とかなるだろうと決心、VT4IN1ドライバーをアップデートする、あっけなく完了。
 多分これでもGoldは動かないだろうと思いながら、電源投入BHAGOLDを起動する、とあっさり動くではないか。拍子抜けする。何の事はないMB用のVT4IN1を最初からアップデートすれば何も苦労はなかったわけだと知る。参考書の中にもアップデートが必要と書いてあったが、漫然と読んで気にも止めなかった罰があたった。
なおBHA社の対応は大変親切、そして迅速で的確でした。最後にFAXでお礼を申し上げたら、ご丁寧に返事を頂戴しましたが、いまどき珍しい良心的な会社でした。


 作りかけて早1ヶ月経ってしまったが、何とか動き出してくれたので一安心していたところが、どっこいそうは問屋が卸してくれなかった。GIGABITEのサービスユーテリテイにGIGABYTEマネージャなるものがあり、これを起動すると、システム内の各種情報を表示してくれる。その表示の中にCPUの温度が出てくるのだが、それを見てびっくり。CPU温度がなんと65度もあるではないか、そのうちだんだん温度が上昇し最後には70度に上がってしまった。
 ATHLONはCPUが高温になるとは知っていたが、これほどとは思わず、CPUクーラーもついているので、安心していたが、どうもこれは危ないのではと気がつく。CPUクーラの強力なものに換装すべく、パソコンショップに行きあれこれ店員にきき結局カノープスのFirebird R7を購入、組み立てたばかりのパソコンの外板をはずしクーラーの換装を行う。

 家内いわく、「また壊すのね」!!!

 ついでにケースフアンも少し強力なものにとっかえる。少しは温度下がるかと試してみると、ちょっと下がって55度から57度ぐらいをいったり来たりである。なんだか物足りない。
 雑誌を読むと大体CPU温度の測定結果は45度くらいの記事であるので、これはまだだめか、もう一工夫する必要があると思い、ケース内にもうひとつフアンを増設するか、と考え、またパソコンのふたをはずし内部を観察するが何処にもつける場所がないではないか。
 もう一度パソコンショップにいってみるか、町に出かけたついでにちょっと寄り道をと家内に言い訳しながら店内を物色、しかし増設ファン用のアクセサリー(取り付け金具)はおいてないようだ。
 代わりに金物屋で2×10センチほどの金属板を買ってきて加工、これに8cmファンをビス止め、パソコン筐体の仕切り版にドリルで穴を開けそこにファンを取り付ける。ちょうどCPUクーラーの真上にファンの風があたるようにセットする。これで良し、と何回目になったかわからないパソコン解剖を終えて、電源投入システムを起動。どうやら筐体内温度35度でCPU温度52度となる。
おおむね温度変化せず安定しているのでこの辺で自作作業は一応終わりとする。

 所要日数約1ヶ月 実時間は途中休みが入ったりするので、正確には判らないが、一日平均5時間程度として二日もあれば完成してしまうものらしいが、なかなかそうはいかないのが現実でした。
    以上が、おじいちゃんの自作パソコン奮戦記です。

もっと知識があれば簡単に自作できるのでしょうが、大体パソコンは使うもの、自分で作るなんてOLD Ageとしては酔狂のうちに入るのでしょうね。でもパソコン自作は模型飛行機「今ではプラモデルというのですね、ちょっと古いかな」を作った若いころの気持ちに返って結構楽しいものです。

編集注釈)
 買ったほうが安いけど、自分で作ることに意義がありますよね。色々とご苦労なされたみたいですが、その苦労が知識となり身につきます。
 モノを作る楽しみは男のロマン!? でも、最近のPCパーツショップは女性の姿もチラホラ見かけますよ。(菜夢)


Copyright(C) 2002 by 大石 仁