PC Users' Guide Forum>PC-DIY Forum(FPCDIY)>MyPC FPCDIY TOPへ!
FPCUグループTOPへ
(注)この企画記事は連載終了しています。
 

自作MyPC(PC-DIY Forumオープンキャンペーン応募作品)
No-10
    パソコン自作の記 小林平吉さん

作業環境(写真上)
作業環境です。ADSLで常時接続が可能となり、書斎の改まった部屋だけでなく、居間のコタツのすぐ横にもPCを置いて、いつでもメールなどのチェックが出来るようにしました。家庭内LANが構築してあります。

●パソコン自作の記
 パソコン歴はPC6001から始まりPC9801、9801VMUと、無い金を注いで変遷してきましたが、IBMコンパチと云われるDOS/V機が主流になって断然面白くなりました。
 当初から自作派で部品を求めに秋葉原までよく買出しに出かけました。今はインターネットショッピングで、地方に居てもハンディギャップなしに部品調達が出来ることは夢のようです。金欠病でキーボードを自作した頃は立派だったと我ながら思います。



 さて年寄りの昔話はこのくらいにして、自作機を紹介します。
 面白い機種をとのことですが、この機種に限りもっともオーソドックスで全く面白みの無いPCとなっています。CPUのオーバークロックドライブや水冷、はたまた水冷水槽で金魚を飼うなどどこかの「改造バカ一台?」でないのは勘弁してください。その代わり動作の安定性ときたら抜群で、これまで数多く仕上げた中でも最高の性能を誇っているとみています。
 このPCは製作後半年以上経っていますのでビデオカードもいまならさしずめGeforce4クラスに格上げすべき時が来ていますが、まだまだ先端を行く部類に入るとみています。
組立て上で特に苦労したところは無く、最近のケースはHDDなどの取り付けがし易く、感心します。ただ海外ブランドメーカー製PCのケースは磁気シールドがしっかりしているのに対し、自作用に販売されているケースはこの点に関して今一の感じがします。


使用部品(写真上)
きれいな箱に入ったリテール品は安心して使えます。
 マザーボードの選択は雑誌の評価などを見ても迷うばかりですが、今回は赤色でデビューした目立ちたがり屋のEliteのK7VTA3としました。コストパフォーマンスの高いAMDのAthlonが使えるなどの点も念頭にありました。
 ビデオカードは定番のinnoVISION GeForce2 MX400-32 TV としTV出力端子を持ったカードとしました。当初はDVDで映画を観るのにTV出力を利用して大画面で鑑賞したいと考えていましたが、最近ではTV出力を拒否するDVDソフトが増えて、パソコンからTVに出力して映画を楽しむのは制約が多くなってきました。DVDプレーヤーが安価になった今では、TVに接続する専用機で映画を楽しむのが王道のようです。
 CDドライブは他機にCD-RWが搭載してあるので、このPCはDVD、CD-ROM再生用のみです。
当初Windows98 SEで使用していましたが、Windows XPの発売日にこれを購入しインストールしたところ、オンボードのオーディオ再生機能が更新されませんで、インターネットからソフトを探してダウンロードするのに、少し時間がかかりました。AC 97 Audio CordecのWiindowsXP対応ソフトを探す作業が唯一のトラブルでした。


サイドカバーをはずしたところ(写真上)
近接撮影は安物のデジカメではかなり大変。フロントパネルのシールはJ1リーグ清水エスパルスのマスコットのパルチャン。
 これらWindowsXPによってインストールされない不具合はデスクトップにアイコンが表示されるので、これを開いて読めば面食らうことはありません。他にP.P.P.o.E.やNetBEUIに関すること、またインストールによりゴミ箱の中に在るファイルが削除されるなどの詳細が親切に示されていますから戸惑うことはありません。
このPCの性能は典型的な標準スタイルですから省略しますが、単純に言ってPentium133MHzで30分近くかかった104万桁パイの計算所要時間が、このPCでは3分かからないところが驚きです。性能のアップにはただただ感嘆するのみです。


自作キーボード(写真上)、およびその裏面(写真右)

その昔、金欠病の頃はキーボードまで自作、キャラクターゼネレータまで作った渾身の力作。

●構成
ケース (Mets) Macron 330W ATXミドルタワー
CPU Athlon プロセッサ1.2GHz
メモリ DDR DIMM 256MB 266MHz(P2100)
FDD (バルク)
HDD (MAXTORバルク マスター) 40GB U-ATA100
(Quantumバルク スレーブ) 20GB
DVD-ROM (Artec) 16x
VIDEOカード (InnoVISION) nVIDIA GeForce2 MX400 32MB AGP TV出力付き
M/B K7VTA3(日本エリート)
Processor AMD 462-pin Socket A (AMD Athlon/Duron)
FSB 100/133
Chipset VIA KT266 & VT8233 4xAGP
ATA 100 interface on the chipset
UltraDMA 33/66/100
サウンド AC 97 Audio Codec on board
   メモリ x3(DDR200/266 or PC1600/PC2100) Max 3GB 
拡張スロットPCI x5 AGP x1
PS/2 x2 Serial x2 Parallel x1 MIDI/game x1
USB x2 Audio jack(マイク、入出力各1)
BIOS Award
Lanカード (メルコLGY-PCI-TXC) 10/100M PCI
キーボード  (Fujitsuバルク) 109 PS/2
マウス  (RF-Link) ワイヤレス3Dマウス
OS  Windows XP

編集注釈)
 パソコン(マイコン)の黎明期はモノがなく、TTLやダイオードなどでエンコード回路を組んだ、それこそ完全自作のキーボード作りが流行りました(私もPET2001用に作りました)。
 いまはアセンブリパーツが多く出回っているので便利な世の中になったその反面、昔を知っている方にとっては、ちょっともの足りないかも知れませんネ!(菜夢)


Copyright(C) 2002 by 小林平吉