PC Users' Guide Forum>PC-DIY Forum(FPCDIY)>MyPC FPCDIY TOPへ!
FPCUグループTOPへ
(注)この企画記事は連載終了しています。
 

自作MyPC(PC-DIY Forumオープンキャンペーン応募作品)
No-28
    ビンボーと赤貧、そして結婚を前に あーる さん
今回ご紹介させて戴く自作PC概要 SV−1号
CPU
PentiumV 650
M/B
EpoX EP-BX6SE REV.031
VGA
All-in-Wonder 128 AGP
SOUND
Aopen AW744-Pro
HDD
IBM DJNA351520 (15.2G)  5600rpm
IBM DTLA307030 (30G) 5600rpm
CD-R/W
AOPEN CDRW2440
DVD
ノーブランド 8倍速
FDD
2MODE
MEN
PC100 CL-2 128MB
PC100
CL-2 256MB
LAN
BUFFALO WLI-PCM(無線LAN 2M)
K/B
Logitech CordlessK/B & Mouse
CRT
Victor AV24EVS(24型ワイドクリアビジョン放送識別回路内蔵テレビ・・単なるTV)
MITSUBISHI MDT121X (12.1型 800×600)
CASE
ATXフルタワー 300W電源
OS
Windows Me
【ごあいさつ】
 PC-DIY Forumのみなさま、こんにちは。WEB版フォーラム開設おめでとうございます。「あーる」と申します。しかし、凄いですね。最近、そういえばNIFも見ていないなあ、などど考えてNIFに入ろうとしたら・・・無い!メインのPCを購入したばかりで、PCの中にNIFマネも、Emtermも入ってないぞっ。仕方が無いのでWEB経由で接続〜っと・・このフォーラムにたどり着きました。おおっ、カラフルだっ。しかもいきなり桜が舞っている。昔のNIFとエライ違いです。正直、驚きました。(どれだけ長くNIFを見ていないかわかりますね?)
 さて、自作PCの自慢?をさせて戴けて尚且つ、欲しくて堪らないあのキューブ型ケースを戴けるということで、ご応募させて戴きました。このケースは、あまり自作に興味がない私の奥様も「ちょっといいかも」と気に言った様子。この際、特別賞をゲットし、是非プレゼントしたいと考えております。これを機会に奥様を自作道に誘い込めれば・・いやいや、単に愛情の印としてのプレゼントです。
 では、さっそくご紹介させて戴きます。私が始めて、自作にチャレンジし現在も稼動中の「SV-1」号であります。見所は、なんと言ってもケース!その他の見所としてケース!とりあえずケース!です。(写真下)
 なんといいましょうか。孤高のオブジェを思わせるスタイリッシュなデザイン。難しい配色なのに決して下品にならず、気品と落ち着きすら漂わせる色使い。そして、摩天楼に聳え立つような圧倒的な高さをもつフルタワー!私が、最初に秋葉原でこのケースを一目見たとき、クレイのスパコンを思わせるその美しさに自作などした事も、知識もないままに思わず買ってしまったのです。購入は2年半程前で約3万円でした。もともと、私はノートPCの愛好家で、ダイナブックに始まり、ThinKPAD220、530CS、560、チャンドラ、VAIO C1とノートをこよなく愛してきたのにもかかわらず、このケースを見るや否や、えいやっと買ってしまったのです。

【コンセプト】
 さて、自作にチャレンジをするからには、コンセプトをはっきりさせたいところです。当時、そんな考えはなかったのですが自作に大切なのは、コンセプト=どんなマシンを求めるのかが重要であると考えております。ベンチ命な人、ゲームな人、音楽な人と、それぞれ求めるものはちがっても好みに応じたマシンつくるのがまさに自作の醍醐味ですので、マシンコンセプトがまず、先にありきです。 
 私の考えていた最初のコンセプトは・・・「狼の皮を被った激貧羊」であります。そう、私はビンボーだったのです。偉そうな事をかきましたが、いきなり3万も出してケースを衝動買いしたのにもかかわらず、パーツ代を持ち合わせていなかったのです。しかも自作の知識はまるで無し。ケースを購入後、半年ほどただの棚として独身寮で高級な物置と化しておりました。この間、自作の本、雑誌、秋葉原を探索しリサーチに努めた結果、下記のような構成で心を決めかめておりました。
    •  CPU K6-2 
    •  M/B SOKET 7
    •  HDD 10G
    •  MEN 32M
以上! 2年前にしても、なんとも貧弱です。しかし、ノートをメインで使う私にとっては、ファイルサーバとしてバックアップをとれればそれで良かったのです。外見は、高級サーバケース。しかしその実態は貧弱な旧スペックマシン。へたれ具合が逆にかっこいいかも?
 ちまちま、バージョンアップするのもいいのう。最初は予算3万円位で・・などと考えておったのですが、事態が急変しました。なんと結婚することになったのです!マズイ!。いや、結婚することは、不味くないんですが、問題はお金です。結婚したら当然、お小遣い制です。薄給のなかからお小遣いを貰う訳ですから、当然、高価なパーツなど買うことはできません。ちまちまなどど言っていたら何十年たっても完成ないことは必至です。これでは完成に200年かかるというガウディの教会のようです。結婚前に早急に組み上げ、かつ奥様もニコニコ納得マシンを組み上げねばなりません。
 新コンセプトに求められる条件を書き連ねてみると、
    (1)リビングで使うことを前提にした、クールがつビーティなモダンなデザイン
 おっけいです!きっと彼女も、このかっこいいケースはお気に入りになるはずです。リビングで使うなら、是非ともワイヤレスキーボードも購入して、リモコン代わりに操作したいところです。
    (2)パソコン初心者の奥様が、心理的負担がすくないような取っ付きやすい機能。
 この当時、PS2が出る直前か直後ぐらいでDVDがご家庭でブレイクする予感がありました。リビングで高精細なDVDを見る為にパソコンを触るのではあれば、奥様もとっつきやすいはず。そうDVDをつけましょう。(もちろんDVD+RWとかじゃないですよ。このときまだそんなものはありません)
    (3)デジタル書斎の実現
などといくとかっこいいんですが、当時の独身寮には、カセット、ビデオテープ、雑誌などが溜まっており、結婚するときには新居の都合上、処分しなければいけないのは必至。是非ともカセット、ビデオはチャプターし、雑誌はスャキン。大量のデジタルデータをHDDに格納、もしくはCD−Rに焼きこみ整理することにします。

 こうしてみると使い方は、大分見えてきます。新マシンコンセプトは「リビングに置いてもカッコイイマルティメディアパソコン」です。アナログデータを取り込め、TV、オーディオと連携し音楽、ビデオ、DVDを楽しめるパソコン。奥様もこれならパソコンというよりマルチメディア家電(AVパソコンですね)ということで、許してくれるでしょう。いやそれどころか、二人でソファで仲良くネットをしている姿も思い浮かびます。モニタは大画面TV。ネットに飽きたら手元のワイヤレスキーボードをささっと叩き、MP3を起動。続けてDVD。大画面TVの横には、まるでオーディオのようなサーバ・・・かっ、かっこいい。すぐに組み立てなければ。
 しかし、重大な障害があります。そう、それは・・・
    (4)ビンボーが赤貧に・・
 結婚するからと言っても、ビンボーが直るわけではありません。それどころか結婚資金とかで赤貧状態です。メシ代も削りました。しかし、ここで長く使えるものを作らないと、この次いつ作れるか分かりません。ここは思い切って予算10万をかき集めましたが、今述べたようなコンセプトのマシンを作るのは当時20万以上は掛かると思われます。まったくの激貧マシンになりそうですが、なんとか予算内で収めるべくすこしでも安いパーツを求めて、秋葉原へ出動です。

【秋葉原は怖いよ】
 まず、バックから本を取り出します。パーツ選びで自作初心者が初めて組み立て怖いのはなんと言っても、組み立て方がまったく分からないという事です。またパーツの相性も心配です。これを回避するために私は姑息な手段に出ました。そう、自作を解説した本を購入し、その構成そのものでパーツを揃えようという算段です。特にマザーへの配線は初心者には不安があります。まったく同じものをゲットしなくてはなりません。購入した本に記載されていた構成と当時の大体のお値段は下記の通り。
CPU
PentiumV 600E(FC-PGA)
\32000
変換下駄
SOLTEK SL-02A++
\ 3000
M/B
EpoX EP-BX6SE REV.031
\15000
VGA
ELSA ERAZOR X2
\31000
SOUND
Aopen AW744−Pro
\5000
HDD
IBM 20G
\18000
DVD
Pioneer DVD-104S
\13000
FDD
2MODE
\ 2000
MEN
PC100 CL-2 128MB
\10000
しめて12万9千円。ひー、高いっス。これに、WINDOWS98、キーボード、モニタ、スピーカも必要です。あと、すっきりした部屋で彼女と新婚生活を迎えるにはスキャナー、チャプタカード、CD-Rが必要です。やはり20万を超えそうな予感がしますが、予算はポッキリ10万円。大ピンチですが、そこは天下の秋葉原。掘り出し物があるのを期待して、駅前の勧誘のお姉さんの目を避け、改札をでて右側の方からこっそり秋葉原に潜入です。
 前述のとおりケースを秋葉原で見つけた訳ですから、秋葉原に行ったことが無い訳ではありません。しかし、巡回ルートはあくまで新製品のノートPCのチェック→中古のノートPC、周辺機器のチェックということで、自作パーツなどどこで買えるのかさっぱり分かりません。しかし、1円でも安く上げねばならないからには、足をつ
かったリサーチです。
 まずはCPUです。本ではFC-PGAですが、ファンを取り付け時に壊しそうなのでSlot1タイプのを探します。幸い、Slot1は先がないといことでFC-PGAより格安状態です。5店舗ほど見比べて一番安かったA店に向かいます。この時点で昼は過ぎて3時間は費やしております。しか〜し!ああ、なんということでしょう。600Eは売り切れです。なんと3時間で売切れてしまったのです。3万円もするものが、飛ぶように売れていくのです。私はまだ「アキバで劇安のものは即買い」の鉄則を知らなかったのです。慌てて次に安いB店に向かいます。ここでも。私は涙目になりがら、もはや走ってC店に向かいました。ここも駄目です。それどころが他のクロックのPentiumVもどんどんソールドアウト。彼女とのラブラブパソコンライフも、急速に霞みように消えて行く気がします。この日はGWで特に秋葉原は込み合っていたようです。なんという恐ろしい街。この街では皆、虚ろな目をして安いものを攫ってゆくのです。なんと恐ろしい。
 もはや、猶予がありません。私は5000円程高いのを承知でPentiumV 650MHZ を購入。その後、怒涛のように秋葉原を駆け巡り下記のパーツを掻き集めました。詳細な金額は、失念してしまいましたが当時の構成は下記のとおりです。
CPU
PentiumV 650(Slot1) Coppermine
M/B
EpoX EP-BX6SE REV.031 Slot1 Chipset 440BX
VGA
All-in-Wonder 128 AGP  TVチューナ、チャプタカード付ビデオカード
SOUND
Aopen AW744-Pro     光出力付
HDD
IBM DJNA351520 (15.2G)  5600rpm
CD-R/W
TEAC CD-W54E   R 4倍速 R/W 4倍速 CD 32倍速 (エラー回避なし)
FDD
2MODE
MEN
PC100 CL-2 128MB
K/B
ノーブランド Anykey(トラックボール付ワイヤレスキーボード)
あれっ?DVDが無いですね。モニタもスピーカ、それにOSもないです。スペックも本のお勧めに比べてに比べてびみょ〜にショボイです。その日の夜、疲れきった男がひとりションボリと空になった財布を握り締めて秋葉原を去ったのは、言うまでもありません。

【組み立てと結果発表】
さて、組み立てです。組み立てについては、ノートラブル。解説本の力が大きいのとケースが巨大なので取り扱いは楽でした。(重いですが・・)ちなみにOSはWindows95を使用。壊してしまったノートPCに入れていた95をそのまま流用です。せっかくのUSB端子が使えませんが、いたしかたありません。
 問題は周辺機器の配線です。資金が底をついたこともあり、モニタには大胆にもTVを使用します。スピーカは、コンポの光入力端子に繋げます。ビデオもあり、はっきりいって、ざるそばのような配線が関連機器との間に這うことになりました。まるで、ハリーポッターで、ハリー少年ら3人が捕まってしまった悪魔の木の根のようです。
 あーでもない、こーでもないと2時間はかかりましたが配線完了!スイッチオン!パソコンが生まれる音がします。TVにパッと閃光がはしり起動画面がでます。そして・・・
    そして地雷がいくつか・・・。
結果から言えば、いくつかの地雷がありました。最大の地雷はモニタというかTV。
この段階で、スキャナーを買う資金がなかったので、雑誌の切抜きをとりこみ読むなどという事は諦め、このパソコンでは、WEBとMP3のプレーヤ画面、のちにDVDが見れれば良いと思っていましたし、とりあえずは画面が映れば良かったのですが、20分もつかうとTV画面に焼きいたような跡が決まってでるのです。私の所有するTVの固体の問題だと思いますが、TVをお釈迦にしてはたまりません。
 ここまでカッコイイケースに見合うのは液晶デスプレイしかありません。結局、また大枚をはたいて、デザイン優先で液晶を購入することになりました。ちなみにお値段はSV-1号とと同じ値段!この後、液晶が劇的に値下がりをしたのは皆様もご存知だと思います。(本当に涙)
 あとは、赤外線キーボード。これが遮蔽物に弱くて、離れたところからリモコン代わりにつかうとうことは出来ず、早々に人に譲ってしまいました。おかげで、サルの蚤とりのように、ケースの前で、キーボードをおき、2年間、背骨を丸めて使うこと羽目になりました。先日、すこしはバージョンアップと思い、無線式のキーボードとマウスを買って来てましたので蚤とり地獄からはようやく開放されました。

 あとは、後からDVDを増設したけどPS2を買っちゃってお茶の間にパソコンを置く意味が無くなったとか、どうしても光出力で音がでないとか、せっかくFSBが超細かく設定できるのに怖くでオーバークロックできないとか。しょっちゅうフリーズするとか些細な地雷とありますが、それなりにお茶の間パソコンとして活躍しています。

 さて、このパソコン「SV-1」号の性能ですが、HDBENCHでALL,12490!素晴らしい! かな?。二年前にくみ上げた当時からショボイ構成ですので最新のパーツで構成されたパソコンには遥かに及びませんが、使い方としては、ほぼ満足しています。アナログビデオもカセットもチャプタできるし(ただし、1時間のテープをとるのには1時間かかるということにまったく気づいておりませんでしたので、デジタルライブラリ化は遅々として進んおりません(泣))、最近無線LANを導入しましたので、とりためたMP3データを手元のノートPCで聞くというミュージックサーバと化しつつあり、今後は、サーバとして我が家の中心として長く活躍してくれそうです。下記は現在の構成です。

●SV−1号 現在の構成
CPU
PentiumV 650      Slot1 Coppermine
M/B
EpoX EP-BX6SE REV.031  Chipset 440BX
VGA
All-in-Wonder 128 AGP
SOUND
Aopen AW744-Pro
HDD
IBM DJNA351520 (15.2G)  5600rpm
IBM DTLA307030 (30G) 5600rpm  ←増設(オークションでGET)
CD-R/W
AOPEN CDRW2440 ←増設 JUST LINK付
DVD
ノーブランド 8倍速
FDD
2MODE
MEN
PC100 CL-2 128MB
PC100
CL-2 256MB  ←増設
LAN
BUFFALO WLI-PCM(無線LAN 2M)←増設(オークションでGET)
K/B
Logitech CordlessK/B & Mouse ←増設
CRT
Victor AV24EVS(24型ワイドクリアビジョン放送識別回路内蔵テレビ・・単なるTV)
MITSUBISHI MDT121X (12.1型 800×600)←増設
CASE
ATXフルタワー 300W電源
OS
Windows Me ←UPグレード


 かなり安くちまちま増設しておりますが、メインのCPUとM/Bは手付かず。PentiumV 650はいまでも現役です。2Gの時代ですから時代遅れの感が否めませんが、現用の使い方ならOKです。M/BのチップセットがBXとSlot1というのが、いまいちですが・・・
最後に、完成したパソコンに対する奥様の評判の結果発表。
    「え〜!?こんな変な色のをリビングに置くの〜?」
 ちなみにSV-1の本当の名前は、このパソコンがいかになんでもできるスーパーなものかを解説しておりましたら、奥様の命名で「CMでてきたスーパー部長ってカンジ」ということで、現在スーパー部長(略称SV)と呼ばれております。(例:ねえ、スーパー部長の電源つけっぱなしだよ〜)

付録として、システムの構成図を載せます。(下図「システム構成図」を参照下さい)システム全体としてSV-1号と考えておりますので、皆様の自作のご参考まで。


編集注釈)
 一円でも安くと思いつつ秋葉原あたりを回っていると足が棒になって、多少高くてもつい近場で済まそうとする私はまだまだびんぼーを極めていないです。DVDが見れるようになって若奥さまもご満足でしたか? 次なる計画も良かったらぜひ談話室のほうまで!。読んでいて楽しかったです(菜夢)


Copyright(C) 2002 by あーる