[前の記事]« メモリー不足でWindows98セットアップが起動しない
[次の記事]Windows98:「最小化」「最大化」「閉じる」ボタンの文字化けの直し方 »

関連オンラインソフト配布サイト:
Vector>ダウンロード(top) |>MS-DOSまたは汎用 | >WindowsVista/XP/2000/NT

▲カテゴリー「DEL,ERASE,REN…ファイル削除/復活/移動/名前の変更」索引へ

削除したファイル名をログに残すには


712) 削除したファイル名をログに残すには ひろ 2002/09/29(日) 23:59


教えてください。
RDコマンドでフォルダ、ファイルを削除するのですが、ログに削除したファイルのファイル名を残したいのですが何か方法ありますか?NT4.0使ってます。よろしくお願いします。


765) Re:削除したファイル名をログに残すには SYSOP 2002/10/07(月) 13:47


ひろ さん

>RDコマンドでフォルダ、ファイルを削除するのですが、ログに削除したファイルのファイル名を残したいのですが何か方法ありますか?NT4.0使ってます。よろしくお願いします。

 削除の直前に、TREE /VやDIR /S で、対象になるディレクトリのファイル/フォルダ一覧を取得しておけばよいのではないでしょうか。

 というか、RD /Sコマンド自体には、削除時に対象ファイルを逐一表示する機能はないようですから、必然的に「あらかじめ別の手段でリストをとっておく」以外に方法はないと思われます。

YanaKen



766) Re2:削除したファイル名をログに残すには vampire 2002/10/07(月) 18:09


> というか、RD /Sコマンド自体には、削除時に対象ファイルを逐一表示する機能はないようですから、必然的に「あらかじめ別の手段でリストをとっておく」以外に方法はないと思われます。

削除したファイル名称を取り出す方法ですが、YANAKENさんのおっしゃる方法の具体策としてつぎのようなやりかたはどうでしょうか。


削除実施前のファイル情報と削除実施後のファイル情報を比較して、その差異を調べる。

1 削除前のファイル情報を取得
  DIR /B A:\WORK\*.* > FILES.TXT
● 削除実行前に、存在するファイル名称の一覧をFILES.TXTに作成

2 ファイルを削除
  DEL A:\WORK\*.ASM
● 特定のファイルを削除

3 削除実施後のファイル情報取得
  DIR /B A:\WORK\*.* >> FILES.TXT
● 削除実行後の当該ディレクトリーに存在するファイル名称の一覧をFILES.TXTに「追加出力」する。
● これで、削除されていないファイルは、ファイル名称が重複してFILES.TXTに書き出されたことになる。

4 削除ファイル名称の抽出(Uniq行の抽出)
  SORTF -uU FILES.TXT
● FILES.TXTをソートして重複していない行(ユニークな行。即ち削除ファイル名称)を抽出する。
● -uUスイッチは、ソートした結果、ソートキーが重複していない行のみを出力するという意味。


SORTFはフリーソフトで以下にあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se011547.html



その他、私が使っているものでFCRCというフリーソフトがありますが、これはファイルが壊れていないかCRCコードをチェックするツールですが、スイッチの指定いかんで削除ファイルをリストアップすることも可能です。
FCRCは以下にあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se024449.html?site=n
this article refers Vector Soft Library..
 
 


カテゴリー「DEL,ERASE,REN…ファイル削除/復活/移動/名前の変更」索引へ

 

カテゴリー一覧

FPCU/FPCDIY QUICK LINK online
この上の各ジャンル名をクリックすると、下のウィンドウが切り替わります▼


=リンク集のインデックスはこちら=

資料書籍

About

2002年09月29日 17:15に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「メモリー不足でWindows98セットアップが起動しない」です。

次の投稿は「Windows98:「最小化」「最大化」「閉じる」ボタンの文字化けの直し方」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja
このブログについて | 運営:有限会社メディアポート