※このページでは、1990年代に使用されていた日本IBMブランドの基本ソフト(いわゆる「IBM DOS/V」)に固有の情報について記述しています。Windows95/98/Me、WindowsNT/2000/XP/Vista系などには適用できませんのでご留意ください。
IPLDRIVE - DOS始動ドライブをカレントドライブにする
| 重要度 |
所在 |
ネットワーク |
オンラインヘルプ |
モード |
| ● |
外部 |
− |
− |
日英 |
《機能の説明》
DOSを始動したドライブをカレント・ドライブにします。
これは日本語モード←→英語モード切り替え用バッチファイルSWITCH.BAT内部で使用されるプログラムです。ユーザーが直接使用する必要は特にありませんが、誤って削除しないように注意してください。
IPLDRIVE
《解説》
- IPLDRIVEの動作
たとえばドライブC:のハードディスクからDOSを始動した後、カレントドライブをD:、E:などに変更しているとき、IPLDRIVEを実行すると、カレントドライブはC:になります。A:のディスケットドライブからDOSを始動した場合には、カレントドライブはA:になります。
《関連コマンド》
| SWITCH |
日本語モード←→英語モード間の
完全切り替えリブート |
<トップ> <ジャンル別INDEX> <50音順INDEX> <凡例>
在来FPCU本館@nifty TOP 在来の掲示板[DOSプロンプト活用相談]
<戻る>
DOSVCMD! IPLDRIVE!