|
|
@NIFTYフォーラム閉鎖が間近に迫ってきましたが、私のこれまで挙げた発言のその後ということで、今どうなっているかを取り上げたいと思います。 PC-DIY フリートーク 2068 「格差社会とパソコン」 Windows Vistaが発売されてからも、国内メーカーからはいわゆる「格安」パソコンは発売されていないようです。 だが、ツリーでの日本製品や、日本製品を褒め称える他者の発言に関してですが、近年は、日本製コンデンサを搭載したマサーボードにも関心が集まっていますし、パソコン情報誌でもコンデンサの原産国についても力を入れています。 HDD/インターフェース相談室 1250 「HDDの容量もどこまでも増える?!」 店頭の発売状況を見る限りでは、750GBの製品を見かけます。1TBには達していませんが、これも時間の問題かと思います。 ところで、大容量HDDが求められるのは、案外民生機ではないかと思います。ビデオデッキに代わる録画機のことで、録画可能な最大時間を増やすべく、搭載HDDの容量も増えていますが、それに応じて大容量HDDが求められるのではないでしょうか。 Video他/インターフェース 相談室 618 「ビデオボードのRAMの容量はどこまで増える?!」 これは相当過去の発言ということから、随分事情も変わってきています。 Windows Vistaの新機能を使うためには、ビデオボードの性能が求められますが、それに関連するでしょうか、RAMが512MBというのは今 では当たり前のようですし、今後は256MBでも少ない部類に入るかも知れません。そして遂に、1GB搭載製品を発見しました。とはいっても通販のホーム ページですが、価格は無茶苦茶高いです。 ケース/電源/etc 相談室 289 「電源容量はどこまでも高くなる?!」 これまた相当過去の発言ということから、随分事情も変わってきています。 CPUだけでなく、ビデオボードも消費電力が高くなっていることから、総電力だけでなく、個々の電圧の電流も重要な要素になっています。 新しいCPUで消費電力が逆に下がっていますが、何れにせよ、電源の容量は高いのが要求されます。 因みに当時の発言で挙げた、1KWの容量の電源ですが、本当にそれをあっさり超えてしまって、1.1KWや1.2KWも珍しくなくなっています。 Windows Vistaが発売されて、今後構成パーツも変わってくるかと思いますが、更にその後はどうなることでしょうか。個人的には、本体に搭載するRAM容量やRAMそのものの1枚の容量、次世代DVDの普及度、などでしょうか。 |