3個目の Core2 E6400

2212.
3個目の Core2 E6400
2007年03月23日(金) 12時55分
(恒)

Core2 用のM/Bが余っている事を自分への口実に、もう一個E6400を購入。
ASUS P5B の M/B に装着してOverClocking をためしました。

BIOSは、0908 に上げています。

秋葉原で L2 Stepping を探したのですが、E6300ではあるが、E6400,E6600 ではまだ無いとの事で 結局 E6400 を購入。

狙いは前回と同じで、クロック的にはL2が 2MB 分しか動作しない物がE6400として選別されている物の 入手期待です。

2個目の E6400 では、2.7GHz までしか安定動作しませんでした。

で  CPU交換。CPU Fanをはずし、CPU交換、Fan取り付け。

標準でついてくるねずみ色の熱軟化性の粘土状の物をはがし、たかちんさん製のグリスをつかいました。

M/Bを取り外さなかったので、ちゃんとFanを固定できたかちょっと心配です。

まずは、前回と同じ 340MHz x8 = 2.72MHz で動作 Windows2K も動作しました。

で、350MHz x8 = 2.80GHz 設定、電源 On 。。。。起動せず。

FSB を 350=>348=>345=>343 と下げていったのですが、動作せず。
ただ、340MHz だと動作します。

ちょっと落胆したのですが、CPU を変えても上限がまったく変わらないというのは なにか変だと思い、BIOS 設定をいろいろと変えたのですが、上限は変わらず。

ひょっとして、CPU の限界ではなく M/B 関連かと思い直し、M/B を眺め 以下を実施。

1)5Vラインに噛ましていたフェライトコアを4PinのCPUのそばに行くラインに取り付け。

2)CPU Fan、Case Fan のケーブルが、上記の4Pinと一緒に結束バンドで縛ってあったので、これらを電源からのケーブルとは別に束ねで固定(Fanからのノイズの回り込みを懸念)

3)メモリの認識を  Auto から DDR680(FSB340MHzで最も遅い設定)の設定に変更

その後、5MHz 単位で FSB を上げていったのですが。。。。結果 FSB=400MHz CPU=3.2GHz で  Memtestを Pass。Windowsも正常起動し、CPU過熱プログラムを動かしながら SuperPI mod1.5XS 32MB(3355万桁相当)が通りま す。

まだパスしないといけないテストが残っていますが、とりあえず目標の3.2GHz 達成です。

CPUの温度も この状態で66℃(RT=20℃)と、1個目のE6400ではケースのカバーを開けていても70℃になるのにくらべ低めです。

FSB401以上は、メモリがオーバークロック状態になるのでマージンはあまり残っていないでしょう。
(このあたり、内部倍率が8倍のE6400のつらい所です。)

結局1)から3)の何がよかったのか?  単に、通電時間が長くなってCPUとソケット間接触抵抗が下がったのか、CPUの内部の配線抵抗が下がったのか。。。

その後 メモリ認識をAutoにすると FSB=340MHz で起動しなくなりました。

最も遅い設定にすると起動します。という事は 3)が最も怪しそうです。

この M/B の場合 Auto設定だと、FSBを上げていくにしたがって 一度メモリ設定が OverClock 状態になり、ある上限値までくると メモリ認識の設定を下げる。
さらに FSB を上げていくと再度 OverClock状態になり、、、というのを繰り返すのではと思います。

で、このOverClock状態にメモリが耐えられない場合、そこの上限があるように見えるのではと推定しています。で、CPUを変えても同じ所に上限があるように見える...

ひょっとしたら、前回のCPUでも、上記の手順を踏んだら OK だったのかも。

再度CPUを変えて実験してみたいとも思うのですが、せっかく動いたので しばらくこのまま様子を見る事にします。

(これから、mpegのエンコードによる長時間負荷
テストと、大量のデータ転送テスト(Ethanet,USB)を実施します。)

では、では。

単に、運がよかっただけか(?) ... の (恒)
This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja