| 
 
| 190.  | Re:検索履歴を削除する方法  2005年05月26日(木) 20時27分  |  |  | 
 
 
| カルさん こんにちは。 
 >ネットスケープ8の英語版をインストールしたのですが、
 >ヤフーの検索履歴の削除の仕方がわかりません。
 >インターネットエクスプローラーでオートコンプリートをオフにする方法はわかるのですが、
 >英語版ネスケでその方法がわかりません。
 >一応「tool」「option」「security」で、
 >ネスケのツールバーの中にあるグーグルの履歴は消せるのですが、
 >ネスケで表示したヤフーの検索履歴は消えません。
 >よろしくお願いします。
 
 8.01は最近試しに入れてみたばかりだし、履歴クリアする習慣自体も普段ないんで、あまり自信もってコメントできるだけの経験値がないですが、メニュー体系から見ると「Tools」→「Options」→「Privacy」→「Daracard Manager」がこのへんのデータの管理機能のようですネ。
 ……で、しかし、ううむ。なんかクリアボタンしても反映しないような。バグかなあ。
 このあたりは日本語版Firefoxでもほぼ似たメニュー体系なんですけど、日本語版Firefox(1.0.4)のほうではちゃんと消えるようです。
 
 ただ、次の操作での削除は有効でした。
 ・履歴が出たところでカーソルを動かし、シフト+Deleteで1つずつ消す。
 
 YanaKen
 
 | 
 
 
 
 
 
 
| 
 
| 191.  | Re2:検索履歴を削除する方法  2005年05月26日(木) 20時28分  |  |  | 
 
 
| >「Tools」→「Options」→「Privacy」→「Daracard Manager」 
 「Daracard Manager」は「Datacard Manager」の打ち間違いです。すんません。
 
 YanaKen
 
 | 
 
 
 
 
 
 
| 
 
|  193.  | 検索履歴削除方法の件  2005年06月01日(水) 02時21分  |  |  | 
 
| Yanakenさん、こんばんは。 削除の方法をお教えいただき、ありがとうございました。
 >「Tools」→「Options」→「Privacy」→「Datacard Manager」
 これはやってみたのですが、うまくいきませんでした。
 >履歴が出たところでカーソルを動かし、シフト+Deleteで1つずつ消す。
 これはうまくいきました。
 Deleteで消す方法は知っていたのですが、シフトを押しながらなんですね。
 このBBSで質問する前、Deleteだけで消そうとしてうまくいきませんでした。
 シフト押しながらDeleteで、無事削除できました。
 助かりました。本当にありがとうございました。
 
 | 
 
 
 
 
| 
 
| 194.  | Re:検索履歴削除方法の件  2005年06月02日(木) 18時47分  |  |  | 
 
 
| カルさん どうも。 
 >>「Tools」→「Options」→「Privacy」→「Datacard Manager」
 >これはやってみたのですが、うまくいきませんでした。
 はい、ウチでもうまくいきません(^^;。
 
 >シフト押しながらDeleteで、無事削除できました。
 >助かりました。本当にありがとうございました。
 
 とりあえず役にたったようでよかったですが、この方法でしか消せないのはホントは不便ですね(^^;。
 
 YanaKen
 
 | 
 
 
 
 
※注※Firefoxなどでも同じ「シフト+Delete」の操作で検索履歴を消すことが出来ます。