※このコマンドは、歴代のDOS/Windows(95系/NT系)全般で利用できます。ただしWindows95/98/MeとWindowsNT/2000/XP/Vista系とではサポートされている機能に差がある場合もありますのでご留意ください。
MEM - メモリー状況の表示
memory
《機能の説明》
システムで使用されているメモリー(基本メモリ、EMS、XMS、拡張メモリ)の状態と、利用可能なメモリーの量を表示します。
関連するBBS過去ログ……EMM386,MEM…メモリ管理
<トップ> <ジャンル別INDEX> <50音順INDEX> <凡例>
在来FPCU本館@nifty TOP 掲示板[DOSプロンプト活用相談]
<戻る>
《スイッチ/パラメーター》
- 無指定
- システムですでに使用されているメモリー容量と、利用可能なメモリーの容量を表示します。
- /PROGRAM /P
- 現在ロードされている各プログラムの状態を表示します。
/PROGRAMは/Pと省略できます。他のスイッチと同時には指定できません。
- /DEBUG /D
- 現在ロードされているプログラムとデバイス・ドライバーの状態、その他プログラミングに必要な情報を表示します。/DEBUGは/Dと省略できます。他のスイッチと同時には指定できません。
- /CLASSIFY /C
- 基本メモリーと(もしあれば)UMBメモリーにロードされているプログラムの状況を表示します。各情報の数値は16進数で表示されます。
/CLASSIGYは/Cと省略できます。他のスイッチと同時には指定できません。
《解説》
- スイッチなしのとき報告される情報の例を次に示します。ただしEMSメモリー、拡張メモリー、XMSメモリー関連の情報は、それらのメモリーが使用可能な場合にだけ報告されます。
655360 バイト :全メモリー
655360 バイト :使用可能メモリー
494064 バイト :最大実行可能プログラム
7651328 バイト :全 EMS メモリー
3293184 バイト :使用可能 EMS メモリー
7340032 バイト :全拡張メモリー
0 バイト :使用可能拡張メモリー
3293184 バイト :使用可能 XMS メモリー
DOS は HMA 領域に常駐しています
|
なお、この例では「使用可能拡張メモリー」の容量が 0 となっていますが、これは640Kバイトを超えるすべての拡張メモリーがすべて何らかの用途に割り当てずみである(いわば、無駄がない)ことを示しています。
この容量が 0 より多い場合、それはHIMEM.SYSのようなXMSメモリー・マネージャーの管理外に置かれており、かつ現在使用されていない拡張メモリーが存在することを意味します。アプリケーションの中にはこの状態のメモリを使用するものも存在しますが、それほど多くはありません。
「DOS は HMA 領域に常駐しています」というメッセージは、CONFIG.SYSにDOS=HIGHコマンドが指定され、それが実際に機能しているときに表示されます。
- /PROGRAM、/DEBUG、/CLASSIFYの各スイッチを指定した場合、表示される情報は通常、1画面におさまりきれない長いものになります。詳細に内容を検討したい場合には、たとえば下記のような方法をおとりください。
- MOREコマンドと併用して1画面ずつ停止させて閲覧する。
- 出力先リダイレクト文字">"を用いて結果をテキストファイルにし、テキストエディタ等で参照する。
- 出力先リダイレクト文字">"を用いて結果をプリンタで直接印字する。
《関連コマンド》
<トップ> <ジャンル別INDEX> <50音順INDEX> <凡例>
在来FPCU本館@nifty TOP 掲示板[DOSプロンプト活用相談]
<戻る>
DOSVCMD! MEM!