格安で静音なサーバ

1960.
格安で静音なサーバ
2005年10月08日(土) 22時10分
masa
サーバを立ち上げようと思っていますが、予算は安いほどよいです。1つ条件があり、静音性が高いということです。水冷式も考えています。

○マウスPCぐらいの格安PC
○静音性が高い、水冷式もOK
○ビデオ、サウンド機能は最弱でよい
○メモリは最低512MB
○HDDの拡張性は高い方がよい。
○ネットワークデバイスは並以上
○OSはなし でよい。

まあ、普通の格安のPCですが、静音性が高いというのが条件です。水冷式なのでNECが良さそうですが、テレビ機能とかマシンのデザインとかすごく凝っていてちょっと違うかなと思っています。水冷式の自作PCだと静かなのでしょうか。よろしくお願いします。
NEC「得選街」PCサーバ半額キャンペーン NEC得選街 PCサーバ_OS付けトクキャンペーン
1963.
Re:格安で静音なサーバ
2005年10月11日(火) 17時53分
sam_inoue
>予算は安い
>静音性が高い
の尺度の問題でしょうが、
最近会社で購入したHPのサーバProLiantML150は静かでした。

情報センターに移す前、しばらく事務所にあったのですが、
となりの集合ハブのファンの音は聞こえるのですが、
サーバの音は立ち上げ時くらいでした。
1965.
Re:格安で静音なサーバ
2005年10月14日(金) 17時17分
史嶋 桂
masaさん、

>サーバを立ち上げようと思っていますが、予算は安いほどよいです。1つ条件があり、静音性が高いということです。水冷式も考えています。

NECのサーバだとP4-3.0E + 512MBで\70K以下というマシンがありますね。静音かどうかは分かりませんが、専用のサーバ機でもそのくらい安いのがあると言うことです。

>○マウスPCぐらいの格安PC
>○静音性が高い、水冷式もOK
>○ビデオ、サウンド機能は最弱でよい
>○メモリは最低512MB
>○HDDの拡張性は高い方がよい。
>○ネットワークデバイスは並以上
>○OSはなし でよい。

>まあ、普通の格安のPCですが、静音性が高いというのが条件です。水冷式なのでNECが良さそうですが、テレビ機能とかマシンのデザインとかすごく凝っていてちょっと違うかなと思っています。水冷式の自作PCだと静かなのでしょうか。よろしくお願いします。

水冷は確かに静かです。NECのパソコンの場合配管が金属なのでそう言う事はないと思いますが、一般的な自作用の水冷キットは配管が樹脂なので、ピンホー ルからの冷媒の揮発が結構あります。僕が使っているP4-3.0Eの自作PCですと、半年に一回くらいのペースでクーラントを足さないとオーバーヒート気 味になります。サーバとして運用するということはノンストップでしょうから、そう言うのはまずいのではないかと・・・

最低でもリザーバタンクのある水冷キットを使う必要があるでしょうね。でもP4-3.0Eクラスになると、12cmFAN付きラジエータが必須なので、大きさも結構ネックになるかも。
1970.
Re2: 格安で静音なサーバ
2005年10月17日(月) 19時41分
劔崎 海鼠
史嶋 桂さん、皆さん、こんにちは(^-^)/

>NECのサーバだとP4-3.0E + 512MBで\70K以下というマシンがありますね。静音かどうかは分かりませんが、専用のサーバ機でもそのくらい安いのがあると言うことです。

 NEC 社製の SOHO 向け水冷サーバだと、音量約30dBで \128,000 からってのが出てます。(http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/g/110gac/index.html
そこから 80GB の HDD を引っこ抜いた構成の企業向けサーバが \188,000 からという価格設定には、なんとも頷けないですが・・・。

 いずれにせよ水冷機ではマウスコンピュータ社製並みの低価格っていう範疇には入ってきそうにはないですが、NEC のウェブだと \39,900 の空 冷サーバ(Express5800/110Ga)とかが特売でときどき出てきます。そのうち水冷機も特売品としてでてくることがあるかしらん・・・?


>水冷は確かに静かです。NECのパソコンの場合配管が金属なのでそう言う事はないと思いますが、

 NEC の水冷サーバの図解(http://www.express.nec.co.jp/products/100/110ca/index.html)を見るとラジエーター&循環ユニット側は金属パイプみたいですが、循環ユニットから CPU 側のウオータージャケットまでは柔ものでできていそうな感じですね。そうでないと CPU 交換等のメンテナンスがひどく面倒でしょうし。
1972.
Re: 格安で静音なサーバ
2005年10月17日(月) 23時01分
単にサーバーと言ってもハード的に呼ぶ場合とソフト(システム)的に呼ぶ場合があります
よね。
大元であるmasaさんの言っているサーバーとはソフト的なものを指しているように受け取
っていますけど。。。

>企業向けサーバが \188,000 からという価格設定には、なんとも頷けないですが・・・。

敢えて「企業向け」ってところで1桁間違ってたり・・・?なんて思ってしまったりしそ
うで、なんか頷けん・・・てところだったりもしたりですけどね。。。

静かだったというマシンではタワーサイズですが、DELLの製品は静かな仕事場でCD-ROMド
ライブがCDを回すときのモータ音が静かに聞こえるくらいみたいで、ここまで静かになっ
たのかぁと(DELL製品をずっと使っている人たちを含めて)周りみんなでビックリしてまし
たけど。
独自の排気ダスト(というのか?)積んで普通にリアパネルとかに入っている排気ファンら
しきで熱を逃がしてました。
あの見た目にもちゃっちい実装のようにしか見えんプラスチックでできた独自の配管(?)
にはマフラーの消音効果も持たせてあったんでしょうか。。。?マフラーとか言っても車
のことは判らんのでそんなもんなのかな?と・・・。
1975.
Re: 格安で静音なサーバ
2005年10月19日(水) 01時28分
masa
元発言のmasaです。

回答、有難うございました。

>大元であるmasaさんの言っているサーバーとはソフト的なものを指しているように受け取
>っていますけど。。。

サーバといっても、10名弱ぐらいとデータ共有をし、細々としたウェッブサーバ機能もあるというようなものです。大量の外部からのアクセスを想定していません。ですので、ソフトウェア的な手当ては普通でよいかなと思っています。

むしろ、静かで安いマシンというハード面の最適化を重視しています。静かであれば空冷でもよいですが、はじめに静かでもファンの位置が少しずれたら、唸りだすという場合があると思います。そういうのをできるだけ排除したいと思っています。

よくDELLで3,4万円ぐらいのサーバが出ていますが、あれが安い理由は、ビデオとかサウンドなど不必要な部分をできるだけ排除しているからではないでしょうか。そのようなマシンで静音構造に優れているものがよいのですが。
1976.
Re: 格安で静音なサーバ
2005年10月19日(水) 21時18分
ぴゅあ
まず先に
(CD-ROMドライブがスタンバイ状態になるときの停止音に何処で音がしてるんだ?と思っ
たほど)静かなDELL機は型番ももう覚えてませんが20万, 30万したりするものだったと思
いますよ。サーバー機(として)を開発するために揃えたものでしたし。

>よくDELLで3,4万円ぐらいのサーバが出ていますが、あれが安い理由は、ビデオとかサウ
>ンドなど不必要な部分をできるだけ排除しているからではないでしょうか。

単に(ハード的な)サーバー機と言っても様々だと思いますが、ハード的なサーバー機はま
ずハード的な安定性・信頼性を求めることになるでしょう。パーツ(ビデオボードとかの
単位のことではなく部品ひとつひとつ)も一般のパソコンとは若干違ってきたりしますし
付いているハード的な機能も違ってくるでしょう。
身近そうなところで言えば、一般のパソコンにでもハードウェアRAIDを実装したりとかあ
りますがそれだけではないです。OSも独特のOSだったりBIOSの中身・作られ方も違ってい
たりするでしょう。
なので3, 4万とかいうのはそうである可能性もかなり低いと考えられ・・・

恐らくその手のは、ハードは普通のパソコン品, ソフト的なサーバーというところを言っ
ているのではないだろうか?と思ったりです。(「不必要な部分を…」とかではなく)

>サーバといっても、10名弱ぐらいとデータ共有をし、細々としたウェッブサーバ機能
>もあるというようなものです。

Webサーバーというところは取り敢えず外しておくとして、そういった目的なら#1949辺り
から始まったSHOさんのNASの話にも目を向けてみるのも良いかも知れませんね。

>○マウスPCぐらいの格安PC
>○静音性が高い、水冷式もOK
>○HDDの拡張性は高い方がよい。
>○ネットワークデバイスは並以上
辺りを十分に満たしてくれるんではないでしょうか。水冷式とかより優れていたりもする
のではないだろうか?とも思ったりしないでもないです。

取り敢えず置いておいたWebサーバーはNASでは搭載されているものを探す方が難しいくら
いではないだろうかと思います。従って、その条件を満たさなければならないとするなら
NASは対象から除外ということになるでしょう。

しかし、何故NASでは探す方が難しいかというところもちゃんと筋が通りそうなところも
あると思います。
「データ共有」と「Webサーバー」とはあまり詳しくない人たちでも一緒にすることを強
く敬遠するくらい分けたがる傾向が非常に高いのだろうと思います。つまり売れないので
作られない。だから探してもなかなか(まず)無いってところです。

結局、パソコン(或いは(ここで出てきている言葉としての)サーバー機)になるんかい。。。
ですが、ただ思うには(単に私の思うところですが)「サーバー機」という言葉に惑わされ
る(?)ことなく「普通にパソコン」を探したのでいいような気がしたりしますね。

恐らくではありますが、お話に出てきている「サーバー機」というのはクラスとしては
「パソコン+(ソフト的な)サーバー」だろうと思ったりします。

静かってところもどのレベルを静かとするかは人それぞれの感覚ですから「これ」とは
言い難いですが

・半年くらい前友人(を実験台として!?(笑))に作ってみたパソコンは
キューブPCとか呼ばれているのかなぁ?よく判らんのですが・・・
開けて知ったんですけど、ファンは普通にリアにあるファン。これで間に合うんか??
と不安にもなりましたが問題なく動いているようです。
因みにそれはhttp://www.shuttle-japan.jp/cooling.html (解説の中の真ん中の画像のもの)
隣の部屋にはサーバーとしてしか使われていないミドルタワーが3台並んでいるので場所
をとる。。。何時かキューブPC(と呼んでおく)を試してみたいと思ってたところで実験台
に!ってとこですが。
因みにAMDですが、Intel向けだとどうなのかは判らないです。プロセスも違いますからね。
違いも出てくるんでしょう。

・数ヶ月前にケースを買ってきて復活させたマシンは
感でしか買ってないのですけど普通にミドルタワー。普通にファンで空冷ですが…
「あぁ電源落としてなかったか…」と気付くことがよくあったり。
元々CPUクーラーのファンはあまり静かではないのですが、静かと感じるのは人それぞれ
で…。静かだよと言われても(まだ?)煩いと言う人も居るところで・・・。


目的から見ても水冷とかは高望み?のような気もしてNASで済むなら試すには一番だろう
か?と私は思ったりしますね。

>○ビデオ、サウンド機能は最弱でよい
>○メモリは最低512MB
>○OSはなし でよい。

私が稼動させているサーバー機(ソフト的)の全ては、マウスなし, サウンドボード等載せ
てないのは当然の如くで、構築が終わったらFD, CD-ROM等不要なものは外してあります。
気休めでしかないと思ってますが、シリアル, パラレル等、IDEを含めて使っていないも
のは無効化。
ホントはビデオも何もなしで行きたいところですが、それでは所謂DOS/V機のマザーは認
めてくれない…ってところで仕方なく付いている…ってとこですが。。。
「不要なものがない」というのを満たすには「自分でボード(所謂マザーボード)を起こす」
くらいしなきゃダメかな?(FA向けという手はまだありそうだが…?)、OSも起こさなきゃ
ならんだろう・・・ってところで"何時か気が向いたら…"ってところで妥協?してたり。
ってとこです。
そう考えても今のところNAS(つまりある種専用機)は有力と考えられるかなぁ?ってとこ
ろです。

「メモリは最低512MB」ってところ、そして「OSはなしでよい」ってところも絡みますが
OSとして何か載せるのでしょうし、OSは何を考えているのか?というところも関わって来
そうな気がしないでもないです。
メモリが最低512MB必要っていうのはどういったところから?ってところですね。
そしてそうならそれなりなOSが載ったりするんだろうし、それなりのマシンということに
なりそうな(想定してそうな)気がしたりです。

また、「OSはなしでよい」としている(何を使う予定なのか不明である)ところで「ビデオ
機能は最弱でよい」としているところにどうなんだろう?というのも若干あります。
OSにより…というところでビデオの能力にもかなり左右されたりする可能性があるのでは
ないかと思ったりします。
「たまにしか触らないから…」という理由だったりかも知れませんが、その「たまに」が
逆にストレス(等)としてマイナス面を引き出したりしてしまうことも考えられるでしょう。
それなりに…と考えた方が良さそうに思えたりしますね。


>大量の外部からのアクセスを想定していません。
>ですので、ソフトウェア的な手当ては普通でよいかなと思っています。
この2つの関係がなんとも?だったりですが、「ソフトウェア的な手当ては普通でよいか
なと思っています。」なら普通にパソコンとしてのハードでいいんではなかろうか(「サ
ーバー機(ハード的な)」とかするのではなく)と思ったりします。

ひとつ思いますには。。。
ハード優先で考えてられる(相談されている)ようですが、逆に進めた方がいいのかも?

1.まず目的(要求)があって。
それは
>10名弱ぐらいとデータ共有をし、細々としたウェッブサーバ機能もあるというような
>ものです。
と明確になっており。

2.その上でOSには何を考えており。

3.そうするとハードスペックも概ね見えてくる。
・ビデオが最弱でよいかどうか
・メモリは最低512MB…かどうか
・(静かさ・煩さにも関わる)冷却に掛ける力加減

4.静かさ等を踏まえて水冷がいいのかどうか…とか、またそれに掛ける費用等。

「金に糸目は付けん!静かさ優先」とかいうことならまた別だったりするでしょうけど。
(ならば「安いサーバー機」とかって言ってるようなことにはならんでしょうが。。。)
下手すると(?)、「パーソナル・クライアントで使っているのにRAID搭載!?」とか「趣
味(クライアントとか含む)の世界でマルチプロセッサ?どんな凄いもの(ソフト)使ってる
の??」とかのような感じのものにもなってしまったりするのかも。。。?
「すげー!」とかな趣味の世界ならそれはそれでいいと思いますけど。

ソフト(使う目的等), ハード(目的に使う物そのもの)のバランスをうまく取れれば、その
分色々他に回せるよなぁ?とかとも思ったりです。
要望からは無理と判断しますが、例えばNAS(飽くまで一例に過ぎず)で済むとするなら、
その後使って行く上でも手間の掛け具合は(例えば自作機と比較すると)かなり差が出てき
たりもするような気もしたりです。

飽くまで1つの話であって、ベストでも絶対でもないですが、そんな見方もあるのでは?
1977.
Re:格安で静音なサーバ
2005年10月19日(水) 23時03分
Masataka
#1976 ぴゅあさん、masaさん、こんにちは。

>取り敢えず置いておいたWebサーバーはNASでは搭載されているものを探す方が難しいくら
>いではないだろうかと思います。従って、その条件を満たさなければならないとするなら
>NASは対象から除外ということになるでしょう。

簡易Webサーバ搭載(cgi未対応)のは、LOGITECから出てますね。
http://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdlan.html
http://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdlang.html

価格も手ごろだし、用途によってはこっちのほうがいいかもしれませんね。

というか、私が欲しくなってきました(笑)
ギガビットLAN対応のHDD 300GB、LHD-LAN300Gが定価\44,000。
100Base-TXのがLHD-LAN300Eが定価\39,800。

ご参考まで。

Masataka (JAG04060)
1978.
Re: 格安で静音なサーバ
2005年10月20日(木) 10時36分
史嶋 桂
剱崎さん、こんにちは、

> NEC 社製の SOHO 向け水冷サーバだと、音量約30dBで \128,000 からってのが出てます。

これ、メインの展示ではありませんでしたが、CEATECのブースにこっそり置いてあったので見てきました。

> いずれにせよ水冷機ではマウスコンピュータ社製並みの低価格っていう範疇には入ってきそうにはないですが、NEC のウェブだと  \39,900 の空冷サーバ(Express5800/110Ga)とかが特売でときどき出てきます。そのうち水冷機も特売品としてでてくることがある かしらん・・・?

水冷機はNEC独自のハード(水冷装置)が高いそうなので、まず無理でしょうね。一応このクラス(パソコンベースのサーバ)では高級品扱いみたいですから(笑)

> NEC の水冷サーバの図解(http://www.express.nec.co.jp/products/100/110ca/index.html)を見るとラジエーター&循環ユニット側は金属パイプみたいですが、循環ユニットから CPU 側のウオータージャケットまでは柔ものでできていそうな感じですね。そうでないと CPU 交換等のメンテナンスがひどく面倒でしょうし。

現物は、この図ほど水冷ヘッド回りのチューブ配管は長くなくて、クロロプレンゴム製の極短いチューブが、CPUをはずすのに最低限必要な長さ(見た感じでは3cmくらい?)で使われていました。ほとんどの部分は銀ロウ?付けで組み立てられた銅製で、かなり変色してました。

自宅の水冷機のヘッド回りは綺麗にポリッシュされて、とりあえず酸化の徴候は見られませんが、NECの見ると、あれでも水冷は大丈夫なのかとちょっと安心 しますね(笑)通常のサーバルーム(25℃以下の常時空調)なら、ほとんどクーラントの継ぎ足しは要らないそうです。まあ、メーカ製はやっぱり良くできて るって事でしょう。
1979.
Re:格安で静音なサーバ
2005年10月20日(木) 20時10分
ぴゅあ
>簡易Webサーバ搭載(cgi未対応)のは、LOGITECから出てますね。

あったのね~♪

と思ったら。。。

それはブラウザから設定できる機能を持っているという普通に普及してるものでは・・・?
サラッとしか見てなくて見落としているところがあるのかもですが。。。

Webサーバー搭載ってのがなかなかないもうひとつの理由としては、スペックが決め難い
というところもあったりするかもですね。
Webサーバー搭載となるとSSI/CGI対応とか会社で使うにもグループウェアを使いたいとか
出てくるもんなんでしょう。
そうなってくるとそこそこのパワーも要求されたりする, 予めそういったものを内蔵して
性能保証ってのもありかも知れないけど好みに左右されたりとか結構難しいのかも。

例えばSSI/CGIだけ提供して…と言ってもその辺に転がっているものを拾ってきて使われ
ることを想定するとスペックを見込み難いとかかなりありそうです。
さらにはRubyにしたいとかPHPがいいとかデータベースがなきゃとか色々欲深くなってく
るんでしょうし。

単にファイル共有だけというのに比べて、かなりのパワーを想定しないといけないという
のもあるし、SSI/CGIを許すことによってHTML文書を見せるだけに対してプログラムが動
いてしまうわけですから格段にトラブルが増える…様々なサポートに追われるということ
にもなることは容易に想像が付くでしょうね。
(中で動くプログラムとしてはファームウェアがあったりしますが、ユーザーはアップデ
ート作業で書き替えたりするけど、それは単に用意されたもので書き換えるだけでユーザ
ーが何かプログラムを作ってというものではないので…)

例えばHDDのように「ハードだけ」の出荷はハードに関わるサポートくらいで足りますが、
OS等含まれてくるとメーカー側も様々なサポートで苦しむことになるのはWin上でのトラ
ブルとかで問い合わせが殺到したりしてるところを想像してみれば解るんだろうと思いま
す。
HDD等メーカーとしてハードな部分だけサポートすれば済む範囲では技術の進歩でコスト
ダウン達成も含めてサポート範囲が狭まるのでユーザーは安く買うことができるようにな
るというのもあるんでしょう。(無意味とも思う破壊的低価格現象(?)はまた別ですが)

因みに「簡易Webサーバ搭載(cgi未対応)」(HTML文書の閲覧という機能のみ)という製品が
作られることがあったとしても、それなら別にWebサーバーはなくてもいいので、あまり
意味が無さそうな気もします。イントラ内のみを対象とした場合ですけど、インタネを対
象にしても「SSI/CGI未対応じゃ要らない」って声ばかりが出そうな気がしたりです。
(「無料でSSI/CGI対応のサーバーない?」とか結構聞いたりしている人多いでしょ?(今
はどうなのか判らないけど。。。))
 


 

1960.格安で静音なサーバ masa 05/10/08(土) 22:10
1963.Re:格安で静音なサーバ sam_inoue 05/10/11(火) 17:53
1965.Re:格安で静音なサーバ 史嶋 桂 05/10/14(金) 17:17
1970.Re2: 格安で静音なサーバ 劔崎 海鼠 05/10/17(月) 19:41
1972.Re: 格安で静音なサーバ ぴゅあ 05/10/17(月) 23:01
1975.Re: 格安で静音なサーバ masa 05/10/19(水) 01:28
1976.Re: 格安で静音なサーバ ぴゅあ 05/10/19(水) 21:18
1977.Re:格安で静音なサーバ Masataka 05/10/19(水) 23:03
1979.Re:格安で静音なサーバ ぴゅあ 05/10/20(木) 20:10
1978.Re: 格安で静音なサーバ 史嶋 桂 05/10/20(木) 10:36
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】120*90
 
レビューアフィリエイト_ワイドdeVista
 
 
Keep your PC sefest!
ソースネクスト
 
 
 
introducing
high performance
free browsers
 
 
Tune Up your PC!
ソースネクスト
 
ソースネクスト
 
ソースネクスト
 
This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja