ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
 

NAS:リンクステーション

1964.
NAS:リンクステーション
2005年10月13日(木) 19時02分
SHO
>ぴゅあさん、みなさん こんばんわ!

NASを購入し、事務所で使い始めてみました。
バッファロー(メルコ)のリンクステーションですが、作動中でも20W程度ですので熱も音もまったくといってよいほどしません。

ネットワーク上からは、「HS-DGL473」という名前で独立したコンピュータとして見えます。プロパティを見ると、WindowsNT4.9 Serverとあります。 Linuxだと思っていたので、やや意外でした。

rootでログインすると、共有フォルダの設定やユーザグループの設定などができます。

小規模なOFFICEでは、この程度が丁度似合っているのかも知れません。価格は\30,000-でおつりがくるくらい。
目的や業務内容からいって160Gで充分のようです。

  ===

週末には 自作の(といっても中古のパーツで組んだ)Fedora Core4をインストールした Linuxパソコン
に少し慣れてみようかと思っています。
1966.
Re:NAS:リンクステーション
2005年10月15日(土) 20時04分
OHA
>プロパティを見ると、WindowsNT4.9 Serverとあります。 Linuxだと思っていたので、やや意外でした。

正解は、Linuxです。
うちは初期のHD-80LANを使っていますが、プロパティでは同じく
Windows NT 4.9 Serverと表示されます。
1967.
Re:NAS:リンクステーション
2005年10月15日(土) 23時06分
ウォルフ
最近IOのHDL-Gを買いましたが同じですね。
1968.
Re:NAS:リンクステーション
2005年10月16日(日) 02時51分
ぴゅあ
>NASを購入し、事務所で使い始めてみました。
>バッファロー(メルコ)のリンクステーションですが、作動中でも20W程度ですので熱も
>音もまったくといってよいほどしません。

買ったんですね!
私も来月あたりには試してみようかなぁ?とか思ってます。

フォルダの開き具合とかどうなんでしょう?
折角導入したんですし、使い勝手とか、重い軽い(直ぐ開く/待たされる)とか
是非是非レポートを!

バックアップも計画的に?

>20W程度ですので熱も音もまったくといってよいほどしません。

音は20W程度だから…というのではないでしょうけどね?

と軽く突っ込んでみておく(笑)

HDDは内蔵なのか外付けなのか判らないですけど、HDD内蔵ならHDDの分くらいの熱は出る
んでしょうね。きっと全体でノートPC程度の熱だったりなんでしょうか。
最近のLAN接続するモデムとかルータとかくらいの熱とかだったりでしょうか。

>ネットワーク上からは、「HS-DGL473」という名前で独立したコンピュータとして見えま
>す。プロパティを見ると、WindowsNT4.9 Serverとあります。 Linuxだと思っていたの
>で、やや意外でした。

仕様にも特に明記されてそうになかったし、絶対とは言えんですが、Linux(或いはそれら
しく)/sambaだったりするんでしょうね。前にサンプルとして挙げてみたページの上の方
の高いのはWindows 2003 Serverとか書いてありましたが・・・

Fedoraを入れるということなので、もしsambaを動かすことがあったら見てみるといいで
しょう。なんでか知らんですが(というかWindowsが勝手にそう見てしまっているのか??)
sambaをWindows NT 4.9 Serverとか表示するようです。
因みにWindowsNT4.0の後(たぶん)のWindows 2000はWindowsNT5.0ですしね。
sambaが敢えてそう見せるようにしてるのかどうかなんてまでは判らないですけど。

>小規模なOFFICEでは、この程度が丁度似合っているのかも知れません。価格は\30,000-
>でおつりがくるくらい。
>目的や業務内容からいって160Gで充分のようです。

一般向け(?)の安いものが1万ちょっと、HDDも1万ちょっとみたいなので合計3万ほどって
ところで妥当なとこなんでしょう。
(何が妥当なのかはわからんけど(笑))


(数ヶ月前HDD買いに行ったら、流行のメーカーが変わった(…というのか?)ようで好んで
買っているのが40GBと250GBの2種しかなかったのでした…S-ATAは要らんやと思ったので

40GBじゃあなんか心許ないし、でも250GBなんてのは・・・とか思いつつ250GBにしてしま
いましたが。。。

住んだことないド田舎に引っ越してみたので(予想通りではあるけど)選べないのよね。。。
当然の如く?代わりに秋葉でも手に入らなくなったものがゴロゴロしてたりするのはラッ
キー?ですが。
ド田舎ステキ!

でも今流行っているらしいメーカーって、これまでで唯一「HDD壊れた!直してくれ」と
聞いたメーカーだったりなんですよねぇ?
うーん・・・

いや、特に意味のない話ですが)
1969.
Re:NAS:リンクステーション
2005年10月16日(日) 13時17分
SHO
LINUXなんですねOSは。ありがとうございました。

  ====

>フォルダの開き具合とかどうなんでしょう?
>折角導入したんですし、使い勝手とか、重い軽い(直ぐ開く/待たされる)とか

  ===

「LANでつながっている各パソコンからは独立したパソコンとして見える」ということは 前回述べましたが、NASを初期に設定したパソコンのマイ・コン ピューターからは外づけのHDD(Hドライブ)としても認識されています。で、そのコンピュターからの転送スピ-ドは といえば、内蔵のHDDと比べてや はり遅いです(^^; LANがギガビットイーサでなくて、100ベースなのでこれはこんなモンなんでしょうねきっと。

 ===

結論は、パソコンA(以前はこのスレイブにデータがあった)から見ると遅くなった。他のB,C、D から見るとファイルのオープンや保存、転送のスピード は変わらず。ただし、共有ファイルがNASにあることで、「どれかのパソコンがダウンしたから業務が一時停止」ということはなくなった安心感?といったと ころでしょうか?

ところで、CPUとHDD、ケースを換えてもらったパソコンAは現在すこぶる順調です。ダウンクロックして使っていても問題なし。しかもケース内のエアロフロー=空気の流れ が確保できたので、静かで安定しています。
1974.
Re:NAS:リンクステーション
2005年10月17日(月) 23時04分
ぴゅあ
>で、そのコンピュターからの転送スピ-ドは といえば、
>内蔵のHDDと比べてやはり遅いです(^^;

内蔵と比べちゃあいかんでしょう(笑)
間に色んなものが入ってきますから普通に考えても遅いのが当たり前と考えられるでしょ
う?

私はそんな転送速度は気にしないです。
そりゃあ、めっさ遅いとなれば別ですが。。。
(企業内ネットワーク(目に見える範囲のイントラネットなんですが…)ではよくあったり
しますけど・・・(--;)
まぁ転送中ってのは大抵目で状況が見れたりするのでストレスも軽減されるんでしょう??

ちょっと気になったりする(興味がある)のは、ホストに繋がるまでの時間,要はエクスプ
ローラで各フォルダを渡り歩くときの待たされる時間だったりです。
Winからsambaにアクセスすると、Win相手の共有フォルダより待たされるという話がかな
り出てきたりしますが、買ったNASではどうですか?

その待たされる時間て「無言で待たされる」という感じがあるところからなのか?転送速
度より気にされがちなところがあったりするんじゃなかろうか?と思ったりです。

その辺りが軽いよ~ってことになれば、かなり期待しますね。


>LANがギガビットイーサでなくて、100ベースなのでこれはこんなモンなんでしょうねき
>っと。

そんなモンでもないんぢゃなかろうか?と思ったりもしてるです。
私が使ってるマザーのひとつはたまたま(ホントにたまたまだったのだけど…@マザーに
よって実装が違ってたりで)ギガビットが載ってたんですが、未だ100BASEで使ってます。
サーバー側と手元がHUBでまとまって繋げてあるんですけど、その主幹とも言うべき間を
ギガビットで繋げようかと思ったりもするけど未だやってないです。
そんな改善されるのかな?というところもあって。。。

仮に100BASEでどれだけ出てます?
単純に10MB/Sくらい出てれば100%使い切ってるということになると思いますが。。。

・スイッチングHUBでもポート当たり100M出せるだろう性能がまずあったとして
・複数のポートをスイッチングしているときの上限の性能ってのがあります。
 なんて呼んだかは忘れてしまいましたが、安いのだと大抵安い分その性能の低さが転
 送速度の足枷になります。

なら高価なHUBならいいのか?・・・というところで、高けりゃいいってものでもないで
しょう。必要としないほどの性能に高額を叩いても無駄というもの。
(注: これは「安けりゃいい」とは逆ではない全然違うものです)

また

・Winなりで敢えて100%の能力を使い切らないように設定している(かも?)

というところもあります。
もし速さ優先で常に100%の能力を引き出すようになっていたら逆に使い難くて困るでしょ
う。通信しているわけですから、例えばファイル転送している, フォルダを開いている…
以外の色んな情報の受け渡しをしているわけです。
また、もし100%の能力を常に使っていたら、優先したい重要な情報の送信ができなくて困
ってしまうことになったりするでしょう。

100BASEとギガビット…10倍の差がありますから、それなりに速さは変わる筈ですが(そう
でなきゃ詐欺と言われてしまうでしょう)、でも単純に10倍速くなることは無さそうな気
もするし、「これは困った」というくらい遅いとかは別としても、そんな違いはない(100
BASEだから…という点がネックである可能性は低い)ものだったりするんぢゃなかろうか?
と思ったりですね。

主幹(?)にギガビットを試してみるのは(いつか気が向いたときで)いいか…。と思ったり
するのはそんなところもあったりかもですね。

私はオーバークロックとか全くしないですが、それと似たようなところからだったりする
でしょう。
例えば「ネットワークで遅い」・・・とかには、「じゃあ速いハードに変えよう」の前に
「何処かネックになっているところがあるんぢゃないか?(チューニング不足)」と思うと
ころがあったりですね。
オーバークロックで速く。。。の前に、まずOS周りのチューニングとか(ハックとはまた
違うでしょう)、使っているソフトやその使い方を見直してみたりです。
それでもどうしようもないと感じたら、ハードを変えるかハードを触ることもあるでしょ
う。一応ハードも触れなくないですしね(作ってたりなので…)。
最近ホントにやろうと思ったときか、それだけの時間が作れるときでしかないですが。。。


あと、「重くてどうしようもないんぢゃ…」パソを見てくれと(ホントの素人さんから)よ
く見たりしてるんですが。。。
実際に見に行って「いつもみんなもの?」と聞くと「そう」って返事が返ってくるんです
が。。。
「そう」ってあーた 十分に速い。。。(--;
例えば数週間前に見たマシンはクロックだけで言えば900MHzくらいではなかったかと思い
ますが(忘れた…)、私の常用している?2.4GHzと同等か速く思えてもいいくらい。
まぁ私の環境は様々な開発環境が大量に入り捲くってたりで、かなりのソフトが動いてた
りで差が出てなかったりするところもあるんでしょうが・・・。
速い・遅いも人それぞれの感性によるところがあるので、「遅い」と言われても判らん…
というか全然感覚が違うみたいですね。
まぁ普通はCMとかで、あり得んだろう!みたいな快速さを見せられてちゃあ「自分のは遅
い!」と感じてもおかしくないんでしょうけど。。。?

クロックだけで速さは決まらんというところもあって
オーバークロックというのを見掛けたりすると、周りは?と思ったりです。。。
それは趣味・趣向の世界なのでお好みのままなんですけどね。
 


 

1964.NAS:リンクステーション SHO 05/10/13(木) 19:02
1966.Re:NAS:リンクステーション OHA 05/10/15(土) 20:04
1967.Re:NAS:リンクステーション ウォルフ 05/10/15(土) 23:06
1968.Re:NAS:リンクステーション ぴゅあ 05/10/16(日) 02:51
1969.Re:NAS:リンクステーション SHO 05/10/16(日) 13:17
1974.Re:NAS:リンクステーション ぴゅあ 05/10/17(月) 23:04
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】120*90
 
レビューアフィリエイト_ワイドdeVista
 
 
This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja