気をつけろVistaアップグレード

2169.
気をゆけろVistaアップグレード
2007年01月30日(火) 15時21分
口正
皆さんこんにちは、口正 です。

早々 Windows Vista Ultimate アップグレード版ではまりました。

Vista エディションに何を選ぶかは、悩みどころです。一つ注意すべき事は、WinXp x86版から Vista x64 には、アップグレード出来ないと言うことです。

WinXP x86 版で、Vista x64 版のSetup を実行すると、「セットアップはこのバージョンのオペレーティングシステム上では、実行 できません。Windowsをセットアップするには、インストールメディアからセットアップを起動してください」とエラーメッセージが出ます。「インス トールメディアからセットアップを起動してください」という意味が分からずマイクロソフトに聞いてみると、DVDブートのことらしく、アップグレード版  では、どうごねてもインストール不可と言うことのようです。
アップグレード版のVista x64 版DVDは WinXP Pro x64専用で、尚かつ設定は残らないとのことでした。

ええええええぇ~そんなことどこにも書いてないぞぉぉ~ 納得できない。

それなら、Vista x64 を使いたいなら 安いDSP版買った方がずっと良いじゃないですか。

私は、XP Pro をまだパッケージ版が発売されてない頃にDSP版を買って、それから何年も経ってから認証が降りなくて結局再びDSP版を買ってプロ ダクトキーだけ使ったと言う苦い想い出があり、(認証用のHDDが壊れて認証できなくなった)今度はアップグレードをと思い選んだのですが、失敗しまし た。

まあ私の場合、未インストールの WinxP x64 持ってるから良いんだけど。
皆様、 Vista x64版 ねらいならお気おつけ下さい。

             _/_/  07/1/30(Tue) 14:47 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/
2171.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月01日(木) 17時09分
口正
皆さんこんにちは、口正 です。

どうも先の発言内容には間違いがあります。

>WinXP x86 版で、Vista x64 版のSetup を実行すると、「セットアップはこのバージョンのオペレーティングシステム上で は、実行できません。Windowsをセットアップするには、インストールメディアからセットアップを起動してください」とエラーメッセージが出ます。 「インストールメディアからセットアップを起動してください」という意味が分からずマイクロソフトに聞いてみると、DVDブートのことらしく、アップグ レード版 では、どうごねてもインストール不可と言うことのようです。
>アップグレード版のVista x64 版DVDは WinXP Pro x64専用で、尚かつ設定は残らないとのことでした。
>
>ええええええぇ~そんなことどこにも書いてないぞぉぉ~ 納得できない。

これは、サポセンのお兄ちゃんが、間違えている。

Ultimate アップグレードの 64bit版DVD で、ブートかければ、ちゃんと正規のWin Xp Pro(32bit)を見つけてくれて、Vista Ultimate x64版 そのままクリーンインストールできます。

アップグレード版で新規インストールできない。ということと上書きインストールできるということを取り間違えてる。



             _/_/  07/2/1(Thu) 16:58 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2173.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月03日(土) 20時06分
-ED-
口正さん、こんにちは。ご無沙汰いたしております。


>Ultimate アップグレードの 64bit版DVD で、ブートかければ、ちゃんと正規のWin Xp Pro(32bit)を見つけてくれて、Vista Ultimate x64版 そのままクリーンインストールできます。

なるほど、さすがに32bit版XPから64bit版vistaへのアップグレードが
できないって言うことはないんですね。


>アップグレード版で新規インストールできない。ということと上書きインストールできるということを取り間違えてる。

えーと、これはアップグレード版は旧版のインストールされてない
まっさらのHDDにクリーンインストールできないという意味でしょ
うか。XP以前だと古いインストールディスクを途中で入れてやると
インストールできましたが、vistaは?


私は30日の夕方に近所のドスパラでvista ultimateの32bitDSP版を買って
きまして、Athlon64X2 5200+で1台組んでみました。本当にvistaは
インストールが簡単。
しかし、既存のアプリケーションの移行では、特にドライバがらみの
ものでは問題が多いですね。
それから、office2000は見捨てられたみたいです。
実務本位なら当分XPは手放せないですが、aeroは使いやすいので、普及は
速いかも、と思いました。

                                  -ED-

2176.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月04日(日) 05時15分
口正
皆さんこんにちは、口正 です。

>>Ultimate アップグレードの 64bit版DVD で、ブートかければ、ちゃんと正規のWin Xp Pro(32bit)を見つけてくれて、Vista Ultimate x64版 そのままクリーンインストールできます。
>
>なるほど、さすがに32bit版XPから64bit版vistaへのアップグレードが
>できないって言うことはないんですね。
>



>
>>アップグレード版で新規インストールできない。ということと上書きインストールできるということを取り間違えてる。
>
>えーと、これはアップグレード版は旧版のインストールされてない
>まっさらのHDDにクリーンインストールできないという意味でしょ
>うか。XP以前だと古いインストールディスクを途中で入れてやると
>インストールできましたが、vistaは?

アップグレード対象OSの無いHDDに対して、Vista DVD ブートでインストールを進めようとすると、インストールをするパーテーションを選んだ 後、入力したプロダクトIDによって、進むのボタンが、アクティブに「なる」又は「ならない」で、インストールできるかできないか決まります。

おそらく、DSP版もパッケージ版もアップグレード版もすべて同じ内容のDVD-ROMだと思います。プロダクトIDによってインストール時の動作が変わるようです。

>私は30日の夕方に近所のドスパラでvista ultimateの32bitDSP版を買って
>きまして、Athlon64X2 5200+で1台組んでみました。本当にvistaは
>インストールが簡単。
>しかし、既存のアプリケーションの移行では、特にドライバがらみの
>ものでは問題が多いですね。

x64に比べれば、32bit版の方がWinXpとの互換性はある方だと思います。
私が、x64にこだわったのは、Virtual PC 2007が、今年無償提供されるからで、
VistaをホストOSとしてXpをゲストととし、使えなくなったツールを動作させるためで、メモリーを4GBめいっぱい積みたいからです。

32bit版も4GBのメモリー空間が使えるのですが、いかんせんメモリーマップドIOエリア?(バッファエリア)が、ありますので、3GBがせいぜいでしょう。

しかし、Business とUltimateには、Virtual PC が標準でついてくると言う話でしたが、手に入らない Enterprise にしかついていませんでしたねぇ。


>実務本位なら当分XPは手放せないですが、aeroは使いやすいので、普及は
>速いかも、と思いました。

aeroが使いやすいかどうかは、わかりませんが、Xpよりウインドウの切り替えも図面の描写も早くなりました。ソフトによっては、逆にかなりもたつくも のもありますが、IEの描写や、ウインドウの切り替えはびしびし決まりますね。(一応Athlon X2 4400+ メモリー2GB で、同じハードウ エア上で感じた違いです)
インストールしてあるソフトの数が少ないからかなぁ

>それから、office2000は見捨てられたみたいです。
え、office2000 は、Vistaでは動かないの?

私は、office2003入れたので、気がつかなかったのです。
一太郎も花子もATOK(2006版)の動作しますし、あと、Photshop elements だけ動いてくれれば業務で使えるのですが。ただ、さすがに、9x時代のソフトで、昔のMFCxx.dllを要求してくるやつは、動かないですなぇ。
それから、x64版だけかなぁ Sysyem32 に、dllコピーしようとするとはねられます。何とかならないですかねぇ。

ファイル構造も、かなり不思議なところがあります。一応フォルダーは存在してるように見えるのですが、「これ実態無いだろう」と言いたい箇所(プリンター ドライバーなど)があります。インストール元のホルダー構造そのままコピーされてたり。インストール元のファイルが移動できなかったり。
そのうちに、たねあかししてもらえるのでしょうけど、かなりうざいOSです。



             _/_/  07/2/4(Sun) 04:08 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2177.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月04日(日) 15時58分
-ED-
口正さん、こんにちは.


>x64に比べれば、32bit版の方がWinXpとの互換性はある方だと思います。
>私が、x64にこだわったのは、Virtual PC 2007が、今年無償提供されるからで、
>VistaをホストOSとしてXpをゲストととし、使えなくなったツールを動作させるためで、メモリーを4GBめいっぱい積みたいからです。

Virtual PC上でXPというのはかなり重そうな気がしますが、そうでも
ないんでしょうか。


>32bit版も4GBのメモリー空間が使えるのですが、いかんせんメモリーマップドIOエリア?(バッファエリア)が、ありますので、3GBがせいぜいでしょう。

確かに、普通のPCでRAM2GBが常識化しつつあるこの頃、32bitOSの先も
見えてしまいましたから、私も64bitが頭をよぎったのは事実です。


>aeroが使いやすいかどうかは、わかりませんが、Xpよりウインドウの切り替えも図面の描写も早くなりました。ソフトによっては、逆にかなりも たつくものもありますが、IEの描写や、ウインドウの切り替えはびしびし決まりますね。(一応Athlon X2 4400+ メモリー2GB で、同じ ハードウエア上で感じた違いです)
>インストールしてあるソフトの数が少ないからかなぁ

ハイ、少なくとも重くなった感じはしません、って、ハードウェアが
そこそこ速いものなので当たり前かも知れません。
OS入れたての時は何より起動が速いですね。これからいろんなドライバ
やアプリケーションが入ってくると、やっぱりそうは行かんと思います。


>>それから、office2000は見捨てられたみたいです。
>え、office2000 は、Vistaでは動かないの?

いや、動くのは動くのですが、Officeの自動アップデートからは外されて
いて、パッチを一つ一つ手動で当てて行く必要があります。しかもVista
では当たらないパッチが多く(Vistaでは必要ないということかも知れま
せんが)、結構いやになる作業です。これやってる最中に青画面が一度
出ましたから、デインジャラスかも。


>私は、office2003入れたので、気がつかなかったのです。
>一太郎も花子もATOK(2006版)の動作しますし、あと、Photshop elements だけ動いてくれれば業務で使えるのですが。ただ、さすがに、9x時代のソフトで、昔のMFCxx.dllを要求してくるやつは、動かないですなぇ。

それで、古いフリーソフトは動かないものが多いのでしょうか。


>それから、x64版だけかなぁ Sysyem32 に、dllコピーしようとするとはねられます。何とかならないですかねぇ。

32bit版では、dllでもなんでもsystem32にコピーあるいは除去しようと
するとしつこくダイアログが出ますが実行可能です(管理者権限必須)。


>ファイル構造も、かなり不思議なところがあります。一応フォルダーは存在してるように見えるのですが、「これ実態無いだろう」と言いたい箇所(プ リンタードライバーなど)があります。インストール元のホルダー構造そのままコピーされてたり。インストール元のファイルが移動できなかったり。
>そのうちに、たねあかししてもらえるのでしょうけど、かなりうざいOSです。

管理者でもアクセスできないフォルダとか、まだ訳の分からないところが
多く、なにかというとダイアログが出てくる、確かに「ウザイOS」ですね。

                                   -ED-


2179.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月05日(月) 02時20分
黒猫のタンゴ
 -ED-さん、口正さん、こんにちは。

>ただ、さすがに、9x時代のソフトで、昔のMFCxx.dllを要求してくるやつは、動かないですなぇ。
>それから、x64版だけかなぁ Sysyem32 に、dllコピーしようとするとはねられます。何とかならないですかねぇ。

 Windows3.1時代の話で恐縮ですが・・・

一太郎とワードで、dllがバッティングした事がありました。普通は上位互換のはずなのですが、それぞれ要求するバージョンが違ったのです。で、片方のdllをそのアプリ本体と同じディレクトリ(今で言うフォルダ)に置いたら、両方とも動くようになったことがあります。

 アプリケーションは、必要なdllファイルがあるとまず自分のカレントディレクトリ?を参照し、そこに無ければシステムフォルダへ読みに行くようになっていたようです。Vistaでも同じかどうかわかりませんが、一度試してみてはいかがでしょう。

2007/02/05 黒猫のタンゴ@Vistaへは、マシンと共に・・・

2180.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月05日(月) 14時41分
口正
-ED- さん、こんにちは、

>Virtual PC上でXPというのはかなり重そうな気がしますが、そうでも
>ないんでしょうか。

動かしたいのは、さほど速度が問題にならないソフトでx64に移行が難しそうなものだけです。たとえば、H8開発環境やDelphi2006とかサイドキック97など。
(サイドキックに代わるようなソフトないかなぁ)

>確かに、普通のPCでRAM2GBが常識化しつつあるこの頃、32bitOSの先も
>見えてしまいましたから、私も64bitが頭をよぎったのは事実です。
>

現状、64bit版にしたからと言って速くなると言うことはまず無いですし、まだ多くのソフトでWOW64のエミュレートが入りますので逆に遅くなるもの もあるでしょうが、せっかく新しいOSなのだから、これを機会に64bitに行ってしまおう、どうしても問題があるなら、Virtual PC 2007 が出てくるまで待てば何とかなるだろうという感じです。
たまたま、サポセンのお兄ちゃんが間違った情報をくれたことで、今までのWinXpのプロダクトキー生きているし。

>>え、office2000 は、Vistaでは動かないの?
>
>いや、動くのは動くのですが、Officeの自動アップデートからは外されて
>いて、パッチを一つ一つ手動で当てて行く必要があります。しかもVista
>では当たらないパッチが多く(Vistaでは必要ないということかも知れま
>せんが)、結構いやになる作業です。これやってる最中に青画面が一度
>出ましたから、デインジャラスかも。

Office2003も自動アップデート効いていないみたいだよ、アップデートしようとしたらMSのホームページへ誘導されました。まあそのままで使える からかまわないんだけど。新しいOS用のOffice自動アップデートシステムが間に合っていないだけじゃないかなぁ。

office2000 は、アクティベーションなしで使えて、必要十分な機能を持っている最高のofficeだと思います。
私は、Office97使いでしたが、さすがにもうこれ以上バージョンアップを逃すとバージョンアップ料金でOffice買えなくなりそうだったので、やむを得なく2003買った口ですから。
しかし、MSは暴利だよなぁソフトの価格 今の半分にしてくれたら2倍のユーザーがバージョンアップすると思うのですが。

>それで、古いフリーソフトは動かないものが多いのでしょうか。

Windowsの標準のコンポーネントだけを使っているものは、問題は少ないでしょう(ファイルダイアログなど動作が今までとは違うということはありま す)しかしハードに密接したソフトは作り直しが必要になります。又古いWin9x用のコンポーネントを使っている場合は、32bit版では動くかもしれま せんが、x64版では動かないようです。(サポート外にされてしまった)それより何よりインストールもできないんだった。

私としては、自由度の高いWin64API用の開発ツールを待ち望んでいるのですが、世の中は.Net freamwork用の開発ツールへと導こうとしています。
.Net freamworkを使えば、OSが、x86だろうとx64だろうと関係なく動くようになりますし、もっと高度なネットワークプログラムも作れ るのですが、使うは天国、作るは地獄で、ハードが直接たたけないばかりかインラインアセンブラも使えないので、面白くありません。

.Net freamwork なんて新しい技術のように言っていますが、かの昔UCSD PSystemというMS-DOSに敗北したOSで、仮想 CPUとそれようのランタイムライブラリーを持ち中間言語インタープリター(パスカルが基本言語でスマートでした)で、CPUの種類を問わず移植できる OSがあり、私にはその発想の焼き直しにしか見えません。

.Net freamworkの発想から行くと、これからOfficeはバージョンアップとかパッケージを購入するとか言う概念が無くて、常に最新版をネット上で使い、ノートンのように毎年使用料を払うようになるのかもしれません。
ユーザー単位にするかPC単位にするかでありがたみがかなり違ってきます。

>32bit版では、dllでもなんでもsystem32にコピーあるいは除去しようと
>するとしつこくダイアログが出ますが実行可能です(管理者権限必須)。

サーフモードにて立ち上げればコピーできるのですが、再起動後 消されてしまいます。Vista x64版は、Win2003 Server の血を引き継いでいるのかもしれません。何か特殊なAPIをつかわないとだめと言うことも聞いたような気がします。
DLLをコピーしたいだけなのにインストーラーが必要ってことですかねぇ。

             _/_/  07/2/5(Mon) 12:43 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2182.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月05日(月) 22時42分
-ED-
口正さん、こんにちは、


>Office2003も自動アップデート効いていないみたいだよ、アップデートしようとしたらMSのホームページへ誘導されました。まあそのまま で使えるからかまわないんだけど。新しいOS用のOffice自動アップデートシステムが間に合っていないだけじゃないかなぁ。

MSによると、
>現在、Microsoft Windows Vista では、Office Update サービスはサポートされていません。ただし、 Microsoft Update サービスを選ぶことにより、Office XP、Office 2003、および  2007 Office system の Office 更新プログラムを入手できます。

>メモ: Microsoft Update では、Office 2000 の更新プログラムをサポートしていません。 Microsoft Windows Vista に Office 2000 がインストールされている場合、Office の更新プログラムを入手す るには、Office Online のダウンロード サイトにアクセスしてください。

ということで、Office2000は、やはり、はみごになったようです。


>office2000 は、アクティベーションなしで使えて、必要十分な機能を持っている最高のofficeだと思います。

確かにOffice2000で新旧のOfficeとの互換性で問題が出た経験もないですし、ユーザとしては十分なんですが。


>しかし、MSは暴利だよなぁソフトの価格 今の半分にしてくれたら2倍のユーザーがバージョンアップすると思うのですが。

OSと比べても高すぎますよねぇ。一太郎Officeぐらいの値段だったらねぇ。


>私としては、自由度の高いWin64API用の開発ツールを待ち望んでいるのですが、世の中は.Net freamwork用の開発ツールへと導こうとしています。
>.Net freamworkを使えば、OSが、x86だろうとx64だろうと関係なく動くようになりますし、もっと高度なネットワークプログラ ムも作れるのですが、使うは天国、作るは地獄で、ハードが直接たたけないばかりかインラインアセンブラも使えないので、面白くありません。

このあたり、自分でプログラムの書けない(ポケコンBASICで停まっている)
私にはよく分からないんですが、セダンよりバイクがよい、みたいな感じ
でしょうか。


>.Net freamworkの発想から行くと、これからOfficeはバージョンアップとかパッケージを購入するとか言う概念が無くて、常に最新版をネット上で使い、ノートンのように毎年使用料を払うようになるのかもしれません。
>ユーザー単位にするかPC単位にするかでありがたみがかなり違ってきます。

アクティベーションを突きつめるとそこに行くんでしょうね。単価が
安ければそれもよいと思います。


>サーフモードにて立ち上げればコピーできるのですが、再起動後 消されてしまいます。Vista x64版は、Win2003 Server の血を引き継いでいるのかもしれません。何か特殊なAPIをつかわないとだめと言うことも聞いたような気がします。
>DLLをコピーしたいだけなのにインストーラーが必要ってことですかねぇ。

ってことですね。

                                   -ED-


2183.
Vista の中核をなす.Net Framewora のうだうだ
2007年02月06日(火) 13時30分
口正
-ED- さん、こんにちは、口正 です。

>>私としては、自由度の高いWin64API用の開発ツールを待ち望んでいるのですが、世の中は.Net freamwork用の開発ツールへと導こうとしています。
>>.Net freamworkを使えば、OSが、x86だろうとx64だろうと関係なく動くようになりますし、もっと高度なネットワーク プログラムも作れるのですが、使うは天国、作るは地獄で、ハードが直接たたけないばかりかインラインアセンブラも使えないので、面白くありません。
>
>このあたり、自分でプログラムの書けない(ポケコンBASICで停まっている)
>私にはよく分からないんですが、セダンよりバイクがよい、みたいな感じ
>でしょうか。

しいて言うなら、新幹線よりリアカーがいいと言うところかなぁ。
おそらく、つっこみが入ってると思ったんだが。(^^;)
まず、Win64API と言うものは存在しない。これは私が勝手に名付けたもので、.NET Framework の奥底にあるだろうと思っているもの。

これから述べることは、私の思い違いが入っているかもしれないので、間違いがあれば誰か指摘して欲しい。

.Net 開発言語(たとえばC#)などで出力される WinForm exeファイルが異様に小さい事が気になった私は、その中身がx86バイナリーでは無いと思い始めた。
(実際に逆アセンブルしたわけではないのでつっこみよろしく)
調べによると、これは、MSILと言う中間言語(Javaのようなもの)で、それを Windows Vistaは、ジャストインコンパイラ (JITer)でそのCPU固有機械語にして実行しているようである。Win32APIはCommon Language Runtime(CLR)と代 わり、実行されるが、私にはそれがどのタイミング、コンパイル前なのか機械語に変換された後なのかはよくわかっていない。もし機械語に変換された後なら、 CLRを直接コールできるかもしれない。

まあそれはともかく、気に入らないのはコンパイラーからネイティブコードが出てこない事である。WinForn exe の実態が、V BASIC から 出力される中間言語の実行ファイルのようなものであると思っていただければわかっていただけるだろうか。(さすがは、BASIC 母 MS)ここに、イン ライン機械語の入る余地は無いように思える。

しかし実際は、Vista上で動くすべてのプログラムが MSILで記述されているわけでは無くx86コードで実行されWin32APIを実行しているも のもあるはずなので、Win64API(CLRと言う名かもしれないが)があってそれを実行するネイティブプログラムが組めるツールがあってもいいじゃな いでしょうか。それがないとドライバーも組めないし。

私の説明よりわかりやすいページを見つけました。参考資料
http://nadia.kabe.to/bluewater/dotNet/dotNetIntro.html

             _/_/  07/2/6(Tue) 11:52 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2184.
Windows アップデート
2007年02月06日(火) 19時19分
口正
-ED- さん、こんにちは、口正 です。


>MSによると、
>>現在、Microsoft Windows Vista では、Office Update サービスはサポートされていません。ただ し、Microsoft Update サービスを選ぶことにより、Office XP、Office 2003、および  2007 Office system の Office 更新プログラムを入手できます。
>

Windows Update の右画面下の方にWindows以外のMicrosoftのアップデートという(少しあやふや)リンクがあってそれをク リックすると、Microsoftアップデートに出て、ブラウザで表されている画面の左下に 自動インストールするActiveX 云々というのがあっ て、それをインストールしたら、Windows Update で、Office2003のアップデート(SP2) などが表示されるようになりました。

もう各表示が消えてしまったので、何が書いてあったかしっかりメモしていませんでした、ごめん


>>メモ: Microsoft Update では、Office 2000 の更新プログラムをサポートしていません。 Microsoft Windows Vista に Office 2000 がインストールされている場合、Office の更新プログラムを入手す るには、Office Online のダウンロード サイトにアクセスしてください。
>
>ということで、Office2000は、やはり、はみごになったようです。
>

でも、Office2000 ってWindows2000の時のバージョンですよねぇ、それならまだ十分使えると思うのですが。
Xp上でOffice97がエラーで強制終了したとMSに報告すると、新しいバージョン買ってくださいと言うメッセージが出るよ。


             _/_/  07/2/6(Tue) 18:55 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2185.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月07日(水) 16時25分
口正
黒猫のタンゴ さん、こんにちは、口正 です。

RESありがとうごあいます。x86 dll について少し確かめた事がありましたので
亀レスになったことをお詫びします。

> アプリケーションは、必要なdllファイルがあるとまず自分のカレントディレクトリ?を参照し、そこに無ければシステムフォルダへ読みに行くようになっていたようです。Vistaでも同じかどうかわかりませんが、一度試してみてはいかがでしょう。
>

かくとう DLLを実行ファイルのフォルダーにコピーして、動作するかどうかやってみました。結果としては、×でした。

インストール不能の昔のプログラムですが、HDDにXpの時にインストールされたまま残っているので、実行ファイルを実行すればレジストリも修正してくれ るだろうと思って、不足のDLL を要求してくるまま追加していくと、途中でアブノーマルな実行であると、ダイアログが出てそれ以上先に進めませんでし た。

そればかりか、追加したはずのDLLも消去されてしまいました。
全く信じられません。

ちょっと他の目的で行った操作で、System32にあるファイルの名前を(例:stdole32.cld->stdole32.cld.old)変えてSystem32に他からstdole32.cld をコピーする これはエラーになりませんでした。
しかし次にSystem32 をのぞくといつの間にかstdole32.cld.old はなくなっています。System32とSysWOW64の内容は整合性がとれるように常に監視されているようです。

ふつうに考えて、System32にコピーしたDLLはSysWOW64にコピーされてx64でエミュレートされると思うのですが、全く理解不能です。

.NET Framwork 1.1 (x86)はインストールできるのに、
.NET Framwork 1.1 SDK は、承知の不具合でインストールできないとか、まだまだ不明なことが多すぎて、情報収集中です。

             _/_/  07/2/7(Wed) 15:47 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2186.
Re:Vista の中核をなす.Net Framewora のうだうだ
2007年02月07日(水) 22時46分
-ED-
口正さん、こんにちは。

ご説明ありがとうございます。紹介いただいた参考ページも読ませて
もらい、コンピュータ言語に無知な私も多少は口正さんの話のニュア
ンスが分かったようにも思います。


>調べによると、これは、MSILと言う中間言語(Javaのようなもの)で、それを Windows Vistaは、ジャストインコンパイラ(JITer)でそのCPU固有機械語にして実行しているようである。

.NET FrameworkがCPUを選ばない所以ですね。
クルーソーの仕組みと似てるところがあります。。


>まあそれはともかく、気に入らないのはコンパイラーからネイティブコードが出てこない事である。WinForn exe の実態が、 V BASIC から出力される中間言語の実行ファイルのようなものであると思っていただければわかっていただけるだろうか。(さすがは、BASIC 母  MS)ここに、インライン機械語の入る余地は無いように思える。
>
>しかし実際は、Vista上で動くすべてのプログラムが MSILで記述されているわけでは無くx86コードで実行されWin32APIを実行し ているものもあるはずなので、Win64API(CLRと言う名かもしれないが)があってそれを実行するネイティブプログラムが組めるツールがあってもい いじゃないでしょうか。それがないとドライバーも組めないし。

自分の事に例えて恐縮ですが、大昔、趣味でディスクリート部品による
電子回路の設計製作をしていた私が、IC全盛時代になってから遠ざかっ
たのと似た感覚かなぁ、と思います。まぁ、全然外してるかも知れませ
んが。


ところで、Vistaアップグレード版からまっさらのHDDにインストールする
方法が、載ってます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm


                                   -ED-

2187.
Re2: 気をゆけろVistaアップグレード
2007年02月07日(水) 22時48分
H.犀踏
口正さん、こんにちは。

>かくとう DLLを実行ファイルのフォルダーにコピーして、動作するかどうかやってみました。結果としては、×でした。


アプリケーションを"Program Files"フォルダ以外の場所にインストールしたらどうでしょう?
どうも、Program FilesなどのWindowsにとって意味のあるフォルダは特別に監視・管理されているようです。


!-- H.犀踏 --

2188.
System32にDLLはコピーできる
2007年02月09日(金) 14時13分
口正
皆さんこんにちは、口正 です。

色々やってみて、少し分かってきました。

System32にDLLがコピーできなかった件は、UAC(ユーザーアカウントコントロール)のせいのようです。何を今更と言われそうですが。

エクスプローラをコンピュータアイコンのコンテキストメニューから立ち上げてしまうとエクスプローラが管理者権限なしで起動してしまいます。その状態でシ ステム拡張ファイルをシステムホルダーにコピーしようとしても、ただはじかれるだけです。(Vista x64版 での話、x86版では確かめていない)

スタートボタンからぼっていって、エクスローラーアイコンを右クリックし管理者として実行を選べば、今までのWinXPのようにドラグアンドドロップで System32にコピーできます。(System32にコピーされたものは、SysWOW64に自動でコピーされます。)

この件から、CD起動でインストールが開始されるVista未対応のアプリケーションは、インストールに失敗する可能性が大きいです。

必ず、CD のsetup.exeをコンテキストメニューの管理者権限で...で実行した方が良いようです。(いやすべきかな)

これで、Vista x64版でもVista未対応版のPhotshop Elements 5.0がインストールできました。Adobeは、x86版の パッチを公開してるがx64版パッチはまだ出していません。起動できることは確かめましたが細かい動作までは検証していないのでよろしく。

>
>>かくとう DLLを実行ファイルのフォルダーにコピーして、動作するかどうかやってみました。結果としては、×でした。
>
>アプリケーションを"Program Files"フォルダ以外の場所にインストールしたらどうでしょう?
>どうも、Program FilesなどのWindowsにとって意味のあるフォルダは特別に監視・管理されているようです。

お教えありがとうございます。消えたはずのDLLは、他のものをインストールしている間に、なんと復活しました????? このあたり前のバージョンに戻 すと言う機能に関係があるのかなぁ。いやぁ不思議です。消えたと思ったのは私の思い違いかと思いましたが、いや、ちゃんとMFC30.dllが見つからな いとダイアログが出たのを記憶していますので間違いありません。



             _/_/  07/2/9(Fri) 11:39 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2192.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年03月03日(土) 23時41分
口正
-ED- さん、こんにちは、口正 です。

今更なんですが、

>>メモ: Microsoft Update では、Office 2000 の更新プログラムをサポートしていません。 Microsoft Windows Vista に Office 2000 がインストールされている場合、Office の更新プログラムを入手す るには、Office Online のダウンロード サイトにアクセスしてください。
>
>ということで、Office2000は、やはり、はみごになったようです。
>
>

Windows ダウンロードからから、
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/default.mspx

その他のWindowsダウンロード へ進めば、Office 2000 アップデート: Service Pack 2 (SP-2) があるよ。

それから、すごく気になっていることがあるのですが。
Vista 上で、Athlon64 の Cool'n'Quiet って効いています?電力管理をどのモードにしても、あまり消費電力が変化しないようですが。



             _/_/  07/3/3(Sat) 23:34 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2193.
Re:気をゆけろVistaアップグレード
2007年03月04日(日) 22時46分
-ED-
口正さん、こんにちは。

>Windows ダウンロードからから、
>http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/default.mspx
>
>その他のWindowsダウンロード へ進めば、Office 2000 アップデート: Service Pack 2 (SP-2) があるよ。

あら、こちらから行くルートもあるんですね。ありがとうございます。
別ルートからだと確かにSP-2は無かったが。SP-3より日付が新しいの
も不思議。


>Vista 上で、Athlon64 の Cool'n'Quiet って効いています?電力管理をどのモードにしても、あまり消費電力が変化しないようですが。


私のところでも、AMDのプロセッサドライバを導入し、BIOSを設定し
て、Vistaで「省電力」を選択してもクロックが落ちず、当然コア電圧
も下がりません。AMDのウェブページでもVista対応の記述がないし、
そもそも、新しいドライバが上がってません。見落としている?

それで、CrystalCPUIDを使って低負荷時のクロックと電圧を下げてい
ます。アイドル状態でPC全体の消費電力が65Wほどになりますので、
その面では満足なのですが、CrystalCPUIDを起動しようとするとOSか
ら確認を求められるので、自動起動が事実上できないという難点があ
ります。まぁ、スタンバイや休止状態からの復帰時には関係ないので、
そうしょっちゅう確認を強いられる訳ではないから我慢できています。

軽負荷時の低消費電力というのがCORE2Duoに対する大きなアドバンテ
ージなのでAMDには早期に対応してもらいたいですね。

                                 -ED-


2194.
Re2: 気をゆけろVistaアップグレード
2007年03月05日(月) 21時44分
H.犀踏
みなさん、こんにちは。

>>Vista 上で、Athlon64 の Cool'n'Quiet って効いています?電力管理をどのモードにしても、あまり消費電力が変化しないようですが。

>私のところでも、AMDのプロセッサドライバを導入し、BIOSを設定し
>て、Vistaで「省電力」を選択してもクロックが落ちず、当然コア電圧
>も下がりません。

私のところではちゃんとクロックとコア電圧は落ちてますよ。
------------------------------
モニタユーティリティ:
 AMDのサイトにあったAMD Power Monitor
電源プラン:バランス
 Frequency=1000~2200MHz Voltage=1.100~1.350V
------------------------------
プロセッサドライバはWindowsインストーラが導入した標準のままです。(AMDサイトにあるXP用ドライバを強引に入れると片方のCPUが!マークになります。)


でもVistaはハードウェアからのACPI情報を正確に取得できていないらしいので、その辺が全体の消費電力に影響しているのではないでしょうか。
参照:PCWatch!本田雅一の「週刊モバイル通信」
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0216/mobile365.htm



!-- H.犀踏 --

2195.
どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月05日(月) 21時57分
-ED-
自己レスです。

ちょっと調べてみたところ、Vista標準のプロセッサドライバで
Cool'n'Quietが動作するようです。

首を傾げながらAMDのドライバをアンインストールしてVistaの
ドライバに戻し、試してみましたがCool'n'Quietは動作せず。
再度AMDのプロセッサドライバ(XPのX86/x64用)を入れてもや
はり駄目。結局今までどおりCrystalCPUIDで省電力状態にして
います。

インターネットで検索してみると、ビデオカードを変えると効
くようになったというような話もあり、どうも効かないケース
が多いように見受けられます。

AMDでもMSでもいいからなんとかして欲しいもんです。

                             -ED-

2196.
Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月06日(火) 11時53分
口正
!-- H.犀踏 --さん -ED- さん、こんにちは、口正 です。

>ちょっと調べてみたところ、Vista標準のプロセッサドライバで
>Cool'n'Quietが動作するようです。

そのようですね。
そこで、試しに別のHDDにVistaを試しにインストールしながら、ワットチェッカーにて消費電力の変化を見てみました。
Vistaインストール直後は、少しながらもCool'n'Quietは効いているようです。
消費電力がPost時より、ようこそ画面の少し前あたりでぐっと少なくなるので
Cool'n'Quietが効いているのが分かります。ログオン後に又多くなりますが、まあこんなところかなぁという感じです。
(インボックスのドライバーしか当てていない状態です)
140W->125W->130W メーターは常に最大180W付近までふれていますので最小値です。

しかし、現在使用中のVistaのHDDに変えると、電力の下がるポイントがありません。140W->150W->150W

>
>インターネットで検索してみると、ビデオカードを変えると効
>くようになったというような話もあり、どうも効かないケース
>が多いように見受けられます。

Video Card は、Radeon x1950Pro です。Catalyst 7.1使っていますが、昨日7.2に変えてみましたが変化はありませんでした。(実は7.2に変えたら解像度がXGA以上に上がらなくなって困ってます。ははは)


             _/_/  07/3/6(Tue) 10:56 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2197.
Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月06日(火) 19時54分
-ED-
H.犀踏さん 口正さん、こんにちは。


>プロセッサドライバはWindowsインストーラが導入した標準のままです。(AMDサイトにあるXP用ドライバを強引に入れると片方のCPUが!マークになります。)

はい、片方が機能せず、そちらを以前のドライバに戻すと、一方がMS
の、もう一方がAMDのドライバという変則状態になりますね(^◇^;)

しかしサードパーティのというか、フリーウェアのCrystalCPUIDは
しっかりクロックも電圧も下げられるのに、本家の方のドライバで
環境によりできたりできなかったりというのもいかがなものか、と
いう気がします。


>消費電力がPost時より、ようこそ画面の少し前あたりでぐっと少なくなるので
>Cool'n'Quietが効いているのが分かります。ログオン後に又多くなりますが、まあこんなところかなぁという感じです。
>(インボックスのドライバーしか当てていない状態です)
>140W->125W->130W メーターは常に最大180W付近までふれていますので最小値です。
>
>しかし、現在使用中のVistaのHDDに変えると、電力の下がるポイントがありません。140W->150W->150W

私のVistaマシンでも測ってみました。同じくワットチェッカーです。
114W    BIOS画面
103~129W
114W    ようこそ
90~120W  デスクトップ出現
77W     IDE-LED消灯・アイドル状態
64W     CrystalCPUID起動後アイドル状態

ご覧のようにCool'n'Quietが効いてるときと聞いてないときで消費
電力の差は13Wですから、まぁ、デスクトップ機ではたいして気にする
ほどの事も無いのかもしれません。しかしアイドル状態で立ち上げて
いる時間の長いマシンではその差も馬鹿にはならないとも言えますが。

ビデオチップは7600GTですが、RadeonX1950proはさすがに消費電力
が大きいようですね。常時30W以上は喰っていそうです。
ソケット7時代はCPUのTDPがせいぜいそれぐらいだったことを思うと
今時のハイエンドビデオカードは本当に大喰らいになりました。

                                  -ED-


2200.
Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月07日(水) 11時42分
口正
-ED- さん、こんにちは、口正 です。


>しかしサードパーティのというか、フリーウェアのCrystalCPUIDは
>しっかりクロックも電圧も下げられるのに、本家の方のドライバで
>環境によりできたりできなかったりというのもいかがなものか、と
>いう気がします。

どうも、Catalyst が原因かもしれないと思っています。x1950Pro だけでな
くRC1で使っていた 9700Pro でも起こってました。
どちらも現在は、AMDなのに、変なところだけATIの伝統を受け継いでいるよ
うな気がします。

まあ、方やACPI2.0とWinFxもどきに対応させないといけないし、もう一方
はWin32アプリで済んでいるという違いだとは思いますが。


>私のVistaマシンでも測ってみました。同じくワットチェッカーです。
>114W    BIOS画面
>103~129W
>114W    ようこそ
>90~120W  デスクトップ出現
>77W     IDE-LED消灯・アイドル状態
>64W     CrystalCPUID起動後アイドル状態
>
>ご覧のようにCool'n'Quietが効いてるときと聞いてないときで消費
>電力の差は13Wですから、まぁ、デスクトップ機ではたいして気にする
>ほどの事も無いのかもしれません。しかしアイドル状態で立ち上げて
>いる時間の長いマシンではその差も馬鹿にはならないとも言えますが。

アイドル状態で64Wですかぁ。少ないぃ。。。
うちのPenthium Mサーバーでも、もう少し食っていますよ。
すごくシンプルな構成なんでしょうね。

>ビデオチップは7600GTですが、RadeonX1950proはさすがに消費電力
>が大きいようですね。常時30W以上は喰っていそうです。
>ソケット7時代はCPUのTDPがせいぜいそれぐらいだったことを思うと
>今時のハイエンドビデオカードは本当に大喰らいになりました。

同じ状態で、旧のWinXpのHDDに戻すと、アイドル状態で120W そこそこです。
その差の30Wが、Cool'n'Quiet の効果ではないかと。それともAMD64モードは電気を食うとか、又はRadeonX1950proの3Dモードでは電気食いまくりとか。
それとも付け替えたHDDに問題があるのかなぁ

もう一度、Vistaインストールし直してみようかなぁ。

             _/_/  07/3/7(Wed) 10:55 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2201.
Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月08日(木) 04時15分
口正
!-- H.犀踏 --さん -ED- さん、こんにちは、口正 です。
分かりました、Catalyst は濡れ衣でした。

>どうも、Catalyst が原因かもしれないと思っています。x1950Pro だけでな
>くRC1で使っていた 9700Pro でも起こってました。
>どちらも現在は、AMDなのに、変なところだけATIの伝統を受け継いでいるよ
>うな気がします。

ATIのGAではCool'n'Quietが有効にならないと言う現象はあまり聞かないようなので、ネットでググるとどうも原因は、939Dua- SATA2 のBIOSにあったようです。ASrock のBIOSから、有志で作られている、OCW Bata8 BIOS に変えてみたところ、 Cool'n'Quiet が有効になりました。

どうも、BIOS上のP-State のデータが上手く読み込めないか、データ構造に違いがあったようです。これでクロックが変化するようにはなったので すが、バランス設定ではWinXPの時に比べ反応が敏感で、すぐにクロックが上がってしまって、あまり省エネにはなっていないような気がします。
又省エネ設定では、クロックが1GHz に張り付いて省エネしすぎだし、その中間が欲しいところですが、詳細な電源設定の変更のプロセッサの電源管理を調整するのですが、思ったような動作にならなくてなかなか難しいです。

しかし省エネ設定と高パフォーマンス設定の間には30Wの差があります。如何にCool'n'Quietの効果が高いか分かります。



             _/_/  07/3/8(Thu) 03:27 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2203.
Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月08日(木) 17時28分
-ED-
口正さん、こんにちは。


>ATIのGAではCool'n'Quietが有効にならないと言う現象はあまり聞かないようなので、ネットでググるとどうも原因は、939Dua -SATA2 のBIOSにあったようです。ASrock のBIOSから、有志で作られている、OCW Bata8 BIOS に変えてみたところ、 Cool'n'Quiet が有効になりました。

BIOSですか。私のGA-M61PM-S2もBIOSアップデートしてみようかと思います。
いや、もうちょっと待って、vista発売以後のBIOSが出てからにしようかな。

>
>どうも、BIOS上のP-State のデータが上手く読み込めないか、データ構造に違いがあったようです。これでクロックが変化するようには なったのですが、バランス設定ではWinXPの時に比べ反応が敏感で、すぐにクロックが上がってしまって、あまり省エネにはなっていないような気がしま す。
>又省エネ設定では、クロックが1GHz に張り付いて省エネしすぎだし、その中間が欲しいところですが、詳細な電源設定の変更のプロセッサの電源管理を調整するのですが、思ったような動作にならなくてなかなか難しいです。

CrystalCPUIDでは、この感度も、コア電圧も調整が効くので大変よいので
すが、いかんせん起動の度にvistaに誰何されちゃいます。


>しかし省エネ設定と高パフォーマンス設定の間には30Wの差があります。如何にCool'n'Quietの効果が高いか分かります。

ソケット939のATHLONX2は最近のソケットAM2のものに比べ消費電力がかなり
多いようなので、Cool'n'Quietによる電力減少が私のところの5200+の13W減
に比べて多くなるのでしょう。
64Wの消費電力ですが、5200+、M/B、RAM。2GB7600GT、HDD1台、スーパーマル
チDVDDの構成です。口正さんのはRAID組んでますか?
自分でも測ってみて予想外に少ないので驚きました。我が家のcore duo 
T2300Eを使ったファイルサーバはチップセット統合グラフィックス使用で
47Wです。もしこれに7600GTを挿したら64Wで収まるかどうか微妙です。

                                     -ED-


2204.
Re2: どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月08日(木) 21時42分
H.犀踏
みなさん、こんにちは。


>どうも、BIOS上のP-State のデータが上手く読み込めないか、データ構造に違いがあったようです。これでクロックが変化するようにはなったの ですが、バランス設定ではWinXPの時に比べ反応が敏感で、すぐにクロックが上がってしまって、あまり省エネにはなっていないような気がします。

#2194で参照URLを張ったPCWatchの記事に、Vistaでは省電力制御にSMbusを積極的に使用しているが、SMbusでのACPI情報の 標準化が不完全であるためにOSが各デバイスの状態を正確に把握できず、省電力制御が甘くなる、とあります。BIOSの更新でCool'n'Quietが 効くようになったのも、このSMbusでのACPI情報を、Vistaが正しく理解できる値を返すように変更したからではないでしょうか。

!-- H.犀踏 --

2205.
Re: どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月09日(金) 17時07分
口正
-ED-さん、H.犀踏 さん、こんにちは、口正 です。

>CrystalCPUIDでは、この感度も、コア電圧も調整が効くので大変よいので
>すが、いかんせん起動の度にvistaに誰何されちゃいます。

でも、x64モードで動かないからなぁ。

>ソケット939のATHLONX2は最近のソケットAM2のものに比べ消費電力がかなり
>多いようなので、Cool'n'Quietによる電力減少が私のところの5200+の13W減
>に比べて多くなるのでしょう。

ごめんごめん、つい先日1GBのDDR2 PC6400とAthlon x2 5200+が値下がりしてきたので、つい買ってしまったんです。ははは
だから現在は、939Dual-SATAIIにAM2CPU Boardさして Athlon x2 5200+ ADA5200だから89W タイプ? と1GB のDDR2 PC6400 X 2 で、運用してます。

だから、ADA5200にて、Cool'n'QuietのON/OFF で、30Wの差が出ています。

939ソケットのものに比べ、AMD-V なる仮想化機能があるのですが、Virtual PC 2007でどこか特別改善されたと実感できる部分はありません。

>64Wの消費電力ですが、5200+、M/B、RAM。2GB7600GT、HDD1台、スーパーマル
>チDVDDの構成です。口正さんのはRAID組んでますか?

RAIDは組んではいませんが、HDDは電気食いの MaxsterDiamondMax10を2台入れてます。動作時1台あたり10W 近く消費しています。
(SATAIIのアクセスランプが無いので、HDDのアクセス音がしないと不安なもので)

>#2194で参照URLを張ったPCWatchの記事に、Vistaでは省電力制御にSMbusを積極的に使用しているが、SMbusでの ACPI情報の標準化が不完全であるためにOSが各デバイスの状態を正確に把握できず、省電力制御が甘くなる、とあります。BIOSの更新で Cool'n'Quietが効くようになったのも、このSMbusでのACPI情報を、Vistaが正しく理解できる値を返すように変更したからではない でしょうか。

SMbus ってI2Cバスの事ですよね。SMbusでCool'n'QuietのP-Stateを返してくると言うのは少し飛躍しすぎかも。
以下うんちくね。
P-State(Athlon64 の 設定クロックと動作電圧の関係)は、BIOS ROM の中に書き込まれる(断定はできないですが)3次元の表の ようなものです。Athlon64のドライバーは、搭載されているAthlon64の種類に応じてその中の1枚をメモリーにコピーしACPI2.0ドライ バーからの割り込みに応じて、内部倍率と動作電圧を変えています。
(CPUの種類が判別できない場合は、Defoultの内部倍率を変更させない表を選びます。動作電圧の最大値と初期内部倍率は、Athlon64の内部の特殊レジスターより読み込みます)

つまり、P-StateはBIOSのAPMファンクション?(ACPIファンクション?)で1回読み込めば済むことなので、わざわざSMbusを使う事は 無いかと思います。ただし、今後MSがBIOSコールを排除したい場合SMbusを使うと言う考えも否定はできません。

とはいえ、x64保護モードからx86BIOSのファンクションを読み出すには、ACPIファンクションなりWinFxの助けが必要で、そう簡単ではないことをわかってね。

さて、問題のポイントとして、P-StateはBIOSの中にあると言いましたが、本当のところ、別にBIOSの中に無くても、 Cool'n'Quiet ドライバーの中にあれば良いんです。今までは、Cool'n'Quiet ドライバーをAMDが供給してきましたのでBIOS の中に搭載AthlonのP-Stateが無くてもその都度新しいAthlon64のP-StateをCool'n'Quietドライバーの中で補完して やれば、問題なく動くはずでだったものが、Vistaのドライバーに統一されたため補完できなくなったとも考えられます。


             _/_/  07/3/9(Fri) 11:07 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2206.
Re2: どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月10日(土) 00時46分
H.犀踏
口正さん、こんにちは。

薀蓄、勉強になります。

>今後MSがBIOSコールを排除したい場合SMbusを使うと言う考えも否定はできません。

VistaはEFIでも動くということなので、BIOSコールはなるべく使わない方向ではないかなと思います。

このCool'n'Quietなんですが、VistaではOSの省電力機能に取り込まれてしまっているように思うのですが、どうでしょう。これまではOS から独立状態にあったのがVistaでは完全にOSの省電力機構の下に組み込まれていていて、これまではAthlon64のドライバーが判断していたPC の動作状態の判断とCPUのコントロールをVistaが直接操作しているんではないかと。それで、Vistaが各デバイスの状態を正しく判断できない場 合、CPUの省電力機能もちゃんと働かなくなるという訳ではないかと。
あと、Vistaは省電力モードをあまり使わないようにしているように思いますね。XPの時よりもフルスピードで動いている時間が多いように思います。動 きが遅くなったと言われないようにする為でしょうかね。スリープを標準のOS終了状態にするとか、MSは省エネという言葉を辞書から削除してしまったよう ですね。

!-- H.犀踏 --

2207.
Re: どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月10日(土) 13時40分
口正
H.犀踏 さん、こんにちは、口正 です。

>VistaはEFIでも動くということなので、BIOSコールはなるべく使わない方向ではないかなと思います。
>

特にx64環境でx86コールはできないのでEFIは、有効でしょう。
ただ、BIOSコールに代わるAPIが出てくるので、BIOSコール互換のスーパーバイザーコールのようなものはでてくるでしょうねぇ。

>このCool'n'Quietなんですが、VistaではOSの省電力機能に取り込まれてしまっているように思うのですが、どうでしょう。これま ではOSから独立状態にあったのがVistaでは完全にOSの省電力機構の下に組み込まれていていて、これまではAthlon64のドライバーが判断して いたPCの動作状態の判断とCPUのコントロールをVistaが直接操作しているんではないかと。それで、Vistaが各デバイスの状態を正しく判断でき ない場合、CPUの省電力機能もちゃんと働かなくなるという訳ではないかと。

WinXPでも、Cool'n'QuietドライバーはACPIの割り込みで(忙しくなったからクロック上げろ/暇だからクロック下げろ)動作してたわけだから別に独立して存在していたわけではないですよ。
ただ、BIOSからのP-Stateの読み込みと、その表を元に内部倍率と動作電圧の制御をAthlon64に対して行うのがそのドライバーの役割だったと言うだけです。
Vistaでも、amdk8.sys が、その役割をはたしています。

>あと、Vistaは省電力モードをあまり使わないようにしているように思いますね。XPの時よりもフルスピードで動いている時間が多いように思い ます。動きが遅くなったと言われないようにする為でしょうかね。スリープを標準のOS終了状態にするとか、MSは省エネという言葉を辞書から削除してし まったようですね。
>
私もそう思います。省エネ状態からの立ち上がり(又はディレイ)がやたらと速く感じます。WinXpの時は、CPUの使用率が50%(50%ではないかも しれませんが)を維持するように動作を切り替えていたものが、Vistaでは 「新規の仕事は全力で取りかかれ!」みたいな感じで、なかなかクロックが、 下まで下がりません。
私が想像するに、”DualCoreの使用率判定よるクロックモードの不備?”を改善したらこのようになったという事ではないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/896256
(内容全然読んでません)

             _/_/  07/3/10(Sat) 12:40 口正 (MXF05511)     _/_/
             _/_/        xxxx@nifty.ne.jp             _/_/
             _/_/  http://homepage3.nifty.com/guchimasa  _/_/

2208.
Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet
2007年03月13日(火) 21時50分
-ED-
口正さん、H.犀踏 さん、こんにちは。


>ごめんごめん、つい先日1GBのDDR2 PC6400とAthlon x2 5200+が値下がりしてきたので、つい買ってしまったんです。ははは
>だから現在は、939Dual-SATAIIにAM2CPU Boardさして Athlon x2 5200+ ADA5200だから89W タイプ? と1GB のDDR2 PC6400 X 2 で、運用してます。
>
>だから、ADA5200にて、Cool'n'QuietのON/OFF で、30Wの差が出ています。

あぁ、5200+、買われたんですね。CPUとRAMで、私が買ったVista発売当時
と比べて1万円ほど安く調達出来るようです。


>>あと、Vistaは省電力モードをあまり使わないようにしているように思いますね。XPの時よりもフルスピードで動いている時間が多いよ うに思います。動きが遅くなったと言われないようにする為でしょうかね。スリープを標準のOS終了状態にするとか、MSは省エネという言葉を辞書から削除 してしまったようですね。

私のPCの場合、スリープ時の消費電力は3W、休止状態の場合は2Wで、
省エネという意味では確かに休止の方が省エネですが、スリープから
の復帰が極めて速いので、頻繁にスリープになることへの心理的抵抗
が小さく、ちょっと放っておくとすぐスリープになるよう設定してお
くことによって、結果的には省エネになるように思います。


>私もそう思います。省エネ状態からの立ち上がり(又はディレイ)がやたらと速く感じます。WinXpの時は、CPUの使用率が50%(50%では ないかもしれませんが)を維持するように動作を切り替えていたものが、Vistaでは 「新規の仕事は全力で取りかかれ!」みたいな感じで、なかなかク ロックが、下まで下がりません。

crystalCPUIDの設定もXPよりVistaの方が感度を落とした状態にする必要が
あるようです。3800+/XPのPCと5200+/VistaのPCでの比較結果です。
MSとしては、まずは「Vistaはとろい」という評判を避けたいので
パフォーマンス重視にふっているのか、あるいは実際にVistaが相当重い
のでCPUへの負荷が高いということなのか。。

                                     -ED-


 
 

2169.気をゆけろVistaアップグレード 口正 07/01/30(火) 15:21
2171.Re:気をゆけろVistaアップグレード 口正 07/02/01(木) 17:09
2173.Re:気をゆけろVistaアップグレード -ED- 07/02/03(土) 20:06
2176.Re:気をゆけろVistaアップグレード 口正 07/02/04(日) 05:15
2177.Re:気をゆけろVistaアップグレード -ED- 07/02/04(日) 15:58
2180.Re:気をゆけろVistaアップグレード 口正 07/02/05(月) 14:41
2182.Re:気をゆけろVistaアップグレード -ED- 07/02/05(月) 22:42
2183.Vista の中核をなす.Net Framewora のうだうだ 口正 07/02/06(火) 13:30
2186.Re:Vista の中核をなす.Net Framewora のうだうだ -ED- 07/02/07(水) 22:46
2184.Windows アップデート 口正 07/02/06(火) 19:19
2192.Re:気をゆけろVistaアップグレード 口正 07/03/03(土) 23:41
2193.Re:気をゆけろVistaアップグレード -ED- 07/03/04(日) 22:46
2194.Re2: 気をゆけろVistaアップグレード H.犀踏 07/03/05(月) 21:44
2195.どうなってるの? Cool'n'Quiet -ED- 07/03/05(月) 21:57
2196.Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet 口正 07/03/06(火) 11:53
2197.Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet -ED- 07/03/06(火) 19:54
2200.Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet 口正 07/03/07(水) 11:42
2201.Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet 口正 07/03/08(木) 04:15
2203.Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet -ED- 07/03/08(木) 17:28
2204.Re2: どうなってるの? Cool'n'Quiet H.犀踏 07/03/08(木) 21:42
2205.Re: どうなってるの? Cool'n'Quiet 口正 07/03/09(金) 17:07
2206.Re2: どうなってるの? Cool'n'Quiet H.犀踏 07/03/10(土) 00:46
2207.Re: どうなってるの? Cool'n'Quiet 口正 07/03/10(土) 13:40
2208.Re:どうなってるの? Cool'n'Quiet -ED- 07/03/13(火) 21:50
2179.Re:気をゆけろVistaアップグレード 黒猫のタンゴ 07/02/05(月) 02:20
2185.Re:気をゆけろVistaアップグレード 口正 07/02/07(水) 16:25
2187.Re2: 気をゆけろVistaアップグレード H.犀踏 07/02/07(水) 22:48
2188.System32にDLLはコピーできる 口正 07/02/09(金) 14:13
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】120*90
 
レビューアフィリエイト_ワイドdeVista
 
 
Keep your PC sefest!
ソースネクスト
 
 
 
introducing
high performance
free browsers
 
 
Tune Up your PC!
ソースネクスト
 
ソースネクスト
 
ソースネクスト
 
This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja