※このページでは、COMMAND.COMベースの環境(=主にDOS,Windows95/98/Me)でだけ使用可能な(あるいは、そうした環境でしか意味を持たない)コマンドについて記述していますのでご注意ください。
RESTORE - バックアップ・ファイルの復元
《機能の説明》
BACKUPコマンドで作成されたバックアップファイル(BACKUP.nnn、CONTROL.nnn)に含まれるファイルを、再利用できるように復元します。
容量さえ十分であれば、BACKUP元と異なるディスク上に復元することも可能です。
関連するBBS過去ログ……COPY,XCOPY…ファイルやディスクの複写・連結・バックアップ
《スイッチ/パラメーター》
- ドライブ1:
- バックアップ・ファイルが保存されているディスクのドライブ名を指定します。
※バックアップファイルは、ディスク上のルートディレクトリにBACKUP.nnn、CONTROL.nnnの名前で作成されています。拡張子(.nnnの部分)は、最初のディスクが.001、次のディスクが.002……というふうに番号がつけられています。
- ドライブ2
- バックアップ・ファイルを復元したい宛先ドライブ名を指定します。
- パス
- バックアップ・ファイルの復元先ディレクトリ名を指定します。バックアップ時と同一のものを指定します。
- ファイル名
- 復元したいファイル名を指定します。すべてのファイルを復元するのではなく、特定のファイルを復元したい場合に指定します。
- /S
- すべてのサブディレクトリーを復元します。
- /P
- 復元中、ReadOnly (読み取り) 専用属性がセットされたファイルや、アーカイブ(保存)属性がセットされたファイルを上書きする場合に、プロンプトを表示してユーザーに許可を求めます。
/Pを指定しない場合、無警告で上書きされますので注意してください。
- /B:日付
- 指定された日付以前に変更が加えられたファイルだけを復元します。
※日付のフォーマットはCOUNTRYコマンドでの設定によって異なります。DIRコマンドによるファイル作成日付の表示などによって確認の上で入力してください。ちなみに、日本語モードでは通常、
yyyy-mm-dd
西暦年 月 日
の形式になります。
- /A:日付
- 指定された日付以降に変更が加えられたファイルだけを復元します。
日付の指定の形式は/B:日付を参照してください。
- /E:時刻
- 指定された時刻以前に変更されたファイルだけを対象に復元します。
※/D:日付 スイッチが指定されているときだけ有効です。
※時刻のフォーマットはCOUNTRYコマンドでの設定によって異なりますが、日本語モードでは通常、
hh:mm:ss
時 分 秒
の形式になります。
- /L:時刻
- 指定された時刻以降に変更が加えられたファイルだけを復元します。時刻の指定の形式は/E:時刻を参照してください。
- /M
- 最後のバックアップ以後に変更が加えられたファイル(Archive属性がオン)だけを復元します。
- /N
- 宛先ディスクに存在しないファイルだけを復元します。
- /D
- バックアップ・ディスクのファイルリストを表示します。ファイル名を指定して、その名前のファイルがバックアップ・ファイル内に含まれているかどうかを確かめることができます。
このスイッチを指定した場合、ファイル名が表示されるだけで実際の復元は行われませんが、宛先ドライブ名のパラメータ(ドライブ2)は省略できません。
《解説》
- RESTOREは、IBMBIO.COM、IBMDOS.COMなどのシステムファイルを復元することはできません。
また、ASSIGN、JOIN、またはSUBSTによってリダイレクトされたドライブ上では機能しません。
- DOS5.0/VのRESTOREは、それ以前のバージョンのDOSのBACKUPコマンドで作成されたバックアップ・ファイルに対しても機能します。
- RESTOREは、プログラム終了時に下記の終了コードを ERRORLEVELに返します。
0 |
ファイルの復元に成功した |
1 |
復元すべきファイルが見つからなかった |
3 |
Break(Ctrl+Pause)による中止 |
4 |
エラー発生のため停止 |
《関連コマンド》
DOSVCMD! RESTORE!