iconicon
 
e-onkyo オンキョーサイバーショップ
 

ASUS A8N-VM CSM:フロントパネルのオーディオの接続がわからない

10868.
フロントパネルのオーディオの接続
2006年03月20日(月) 13時43分
Fear
マザーボード:ASUA A8N-VM CSM

ケースから出ているケーブルが
GROUND
MIC IN
MIC Bias
Spkout R
Spkout L
Return R
Return L
なのですが、マザーボード側が
MIC2_R
MIC2_L
NCが3個
Line out_L
Line out_R
AGNT
になっており、
Line out = Spkout
Ground   = AGNT
だというのは過去ログで分かったのですが
それ以外の指すところが分かりません。
よろしくお願いします。
 
 
10869.
Re: フロントパネルのオーディオの接続
2006年03月22日(水) 09時26分
のんき
Fearさん、こんにちは。

ASUS A8N-VM CSMのマニュアルをDLして調べてみました。
Fearさんが書いておられるピン配置はLegacy AC'97-
compliant pin definitionのものと思われます。
Azalia-compliant pin definitionというのが併記されてお
ります。このピン配置によるとケーブルの配置とほぼ一致
するのではないかと思われます。どちらのピン配置を使用
するのかはBIOSのAUDIO設定の部分で設定してください。
Fearさんはマニュアルを読んでも理解できなかったものと
こちらは理解しております。マニュアルを読んでおられな
いのでしたら一度マニュアルを読んでみてください。
このような質問はマニュアルを読めば大体分かるものです。
英語はだめよはなしにしてください。

-- CMN v0.50aβ + YosPad Ver.1.4--

10946.
実はこれ難しいですよ!
2006年05月02日(火) 00時05分
マニュアルが不備だから・・・
製品マニュアルには「AC97互換接続の案内」が有りますが、実はフロント・オーディオ部分をAC97互換へと回路を切り替える機能がこのマザーには在りません・・・。(ASUSのLGA775シリーズなら出来る奴有ります。)

切り替え可能なら、HD AudioとAC97の切り替え機能がBIOSの何処かに有るはずなのに、何処にも無い・・・。(AZALIA Audioの接続以外出来ないのですよ、このマザー・・・。)

従来のAC97対応のASUSのマザーなら下記の通りでした。

GROUND    ---> AGND
MIC IN    ---> MIC2
MIC Bias  ---> MICPOWER
Spkout R  ---> Line out_R
Spkout L  ---> Line out_L
Return R  ---> BLine OUT_R
Return L  ---> BLine OUT_L

残念ながら、現実は厳しく、AC97仕様のケースは以下2点のみ接続可能で、後は一切繋いではいけません。(最悪発火します。)

Spkout R  ---> Line out_R
Spkout L  ---> Line out_L

フロントのスピーカーまたはヘッドフォンは鳴りますが、フロントのマイク接続は諦めて下さい。(動きません!)

かと言って、「納得が行かない!」とこの件を不良と騒いではなりません。

悲しいかな、自作PCでは良くある製品の「仕様」です・・・。(経験者は淡々と語ります。)

10948.
Re:実はこれ難しいですよ!
2006年05月03日(水) 17時04分
s_ike
マニュアルが不備だから・・・ さん、皆さん、こんにちは。

>製品マニュアルには「AC97互換接続の案内」が有りますが、実はフロント・オーディオ部分をAC97互換へと回路を切り替える機能がこのマザーには在りません・・・。(ASUSのLGA775シリーズなら出来る奴有ります。)

私はこのマザボを全くしらないのですがpdfマニュアル(E2294)をダウンロードしてみると1-28(P.38)最初の 「11. Front panel audio connector (10-1 pin AAFP)」にHD AudioかAC'97のフロントオー ディオパネルを使えばOKのように読めますし、図で「Azalia-compliant pin definition」と「Legacy AC'97- compliant pin definition」が書いてあるのに使えないなんて唖然でした。どうもHD Audio が出始めた頃の製品はどれも不 具合が多いらしいですね。

最近ギガの945系マザボを買ってHD Audio の接続デバイス自動認識はヘッドホンを使うときに便利だと感じたものの、現在サウンドカードを使って いるためHD Audio のことは何も調べていないので外していると思いますが最新ドライバと思われる「5.10.02.4151」にしてオーディオド ライバ等にフロントパネル側自動認識を無効にできるチェックボックスがあればAGNDを繋いでも音が出るかも知れませんね。

>Spkout R  ---> Line out_R
>Spkout L  ---> Line out_L

もっともこの接続だけで音が出ていらっしゃるのでフロントのシャーシグランドを経由してアナログオーディオ回路のグランドに繋がっているように思えます。 普通の基板ならアナログ回路のグランドはブロックの手前でグランドベタからグランドパターンを分岐してアナログ周りを囲むと思うのですがせっかく分岐した アナログ回路用のグランドをシャーシで落としているのはよくある事だと思っております。グランドループしてしまいそうですがシャーシならばグランドレベル が揺れることは少ないし下手にアナロググランドへ直接ノイズが入るよりは安心という事なのだろうと思っております。もっともアナロググランドをまともに分 岐しているのか怪しいですが。(もしAGNDを繋ぐと正常に音が出ないようでしたら接続ミスか不具合のどちらかに思えます)

マイク入力はフロントのマイク端子がモノラルの場合にステレオミニプラグを刺したり、またその逆のケースでも接点が噛み合わないことが多いのでまずはマイ ク端子に対してプラグ形状が合っているか確認されるのが良いように思います。また、MIC2_R にプラグインパワー型コンデンサマイク用の電圧 (MIC Bias)がかかっている可能性が高いのでご指摘のようにグランドへショートさせてしまうリスクは感じます。ご心配でしたらまずは MIC2_L だけで試されてみると良いように思いました。また、録音ボリュームコントロールの類でオプション→プロパティから録音コントロールで MIC2も選択肢に入るか確認されてみると良いように思いました。


Fear さん>
まずは、マニュアルが不備だから・・・ さんが書かれている方法でフロントパネルを接続してみましょう。間違ってマザボのNCに繋ぐと危険ですので慎重 に。オーディオのドライバ等、どこかにフロントパネル側自動認識を無効にできるチェックボックスがあれば無効にしておきましょう。(HD Audio 対 応のフロントパネルを採用しているPCケースはまだ少ないですね..)

「ケース側:GROUND → マザボ側:AGND」も繋いで問題ないと思いますがもし正しく音が出なくなったら元に戻してください。

Fear さんのフロントパネルには「MIC Bias」があるのでマイク入力端子はステレオミニジャックになっていると思われます。マイクはステレオミ ニプラグで繋いでみましょう。MIC1とMIC2の切り替えはボリュームコントロールの類でオプション→プロパティから録音コントロールで録音対象の選択 肢が増えるか確認してみましょう。(増えなかったらダメ元でMICを選択してボリュームを上げてテストしてみてください)

結線で一番無難なのは「ケース側:MIC IN → マザボ側:MIC2_L」でLchだけ入力してマイクがステレオミニプラグ経由で生きている事を確認 したのちに「ケース側:MIC Bias → マザボ側:MIC2_L」で「MIC Bias」を再びLchに入力します。これでマイクが生きていれば 「ケース側:MIC Bias → マザボ側:MIC2_R」に繋ぎ直してLRの両チャンネルとも入力されている事を確認します。(「ケース側: MIC Bias → マザボ側:MIC2_L」でマイクが生きていないときはマザボ側:MIC2_R への結線は行わないほうがよいでしょう)

ステレオミニプラグでは入力されないがモノラルのミニプラグなら入力が生きているという場合はフロントパネルのマイク端子がモノラルのミニジャックなのかも知れません。

参考:http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/CS-015851.htm

10949.
Re:実はこれ難しいですよ!
2006年05月04日(木) 13時00分
s_ike
自己レスで失礼いたします。
読み直したら一番肝心なフロントオーディオをAC'97モードに変更する方法を書いてませんでした。

私のマザボはGIGABYTE GA-8I945G Pro でRealtek のALC882 が使われててフロントオーディオをAC'97モードにす るにはコンパネ等にできるオーディオコントロール内(Audio I/O タブ/ANALOG エリア/Tool)に Disable front panel jack detection チェックボックスがあってチェックを入れるとAC'97モードになります。

ASUS A8N-VM CSM も同様な設定があると思い、ADI AD1986A  (SoundMAX High Definition Audio) の情報を探したところ、詳細不明ながらオーディオコントロールに 「Digital Audio MB」というものがありましたら「AudioESP」を無効にする事によってジャックセンサーが無効になるように思いまし た。(2-speakerの設定に限定されるかも)

「Digital Audio MB」コントロールがコンパネにない場合は、Windowsの[スタート]メニュー/「Digital Audio MB」→「Digital Audio MB AudioESP」がないか確認してみるとよいかも知れません。

今回もまた大きく外していそうですがAD1986Aのブロックダイヤグラムを見るとジャックセンサーが無効ならばAC'97モードになりそうにも思えます のでうまく行くといいですね。5インチ空きベイがあればHD Audio 対応のフロントパネルを購入するのが早そうですがこちらも何も調べていないので 情報に疎いです。では失礼いたしました。

AD1986A の参考:
ttp://www.analog.com/en/prod/0,2934,AD1986A,00.html

10958.
s_ike様、お見事です!
2006年05月08日(月) 21時27分
マニュアルが不備だから・・・ 
回路図を分析した上で、SOFT上の切り替えスイッチ存在への追及、誠にもってお見事です。

おっしゃる通り、存在しました。(目から鱗が落ちました。)

唯これが、非常に解り難い所に有りました・・・。(溜息。)

GUIで表示されるSoundMAX制御ソフトの「再生」側に有るマイク・ヴォリュームの脇の目立たない「ボタン」を「ぽっち」と押すと「フロントパネルマイク」と言うチェックボックスが出現します。(録音側に有れば気付いたかな?)

勿論、これにチェックを入れますと、フロント経由のマイクが有効となります。(その代わり、リアのマイクはOFFになる様です。)

SOFTに埋め込まれているHELPをくまなく読んでも、この切り替えボタンには一切言及してませんでしたです。(やれやれ・・・、マニュアルが不備だから?)

以上のことから、AC97互換でフロントパネルを接続しても問題ありません。

個人的な経験で恐縮ですが、ケースとマザーの表記が一致していないので訳がわからず、MIC-InとMIC-Powerを反対に接続してケース側のフロントパネルの回路を燃やした経験がありますので、「わからない場合は挿さないで!」と余計な事を発言しました。

s_ike様、貴重なご意見、心より感謝いたします。

10959.
ヘルプにも書いてないなんて..
2006年05月09日(火) 00時51分
s_ike
マニュアルが不備だから・・・  さん、こんにちは。

>GUIで表示されるSoundMAX制御ソフトの「再生」側に有るマイク・ヴォリュームの脇の目立たない「ボタン」を「ぽっち」と押すと「フロントパネルマイク」と言うチェックボックスが出現します。(録音側に有れば気付いたかな?)

フロントパネルマイク切り替えボタンの発見、おめでとうございました。
「こんなの気が付くわけないよ!!」ってあります、あります。激しく同意!!

>以上のことから、AC97互換でフロントパネルを接続しても問題ありません。

AC'97とHD Audio の切り替え項目が無くても利用出来ているのでしたらNCピンで判断しているのかも知れませんね。ともかく無事に動いてなによりです。(HD Audio のことは何も調べてないのでご了承くださいませ)

>個人的な経験で恐縮ですが、ケースとマザーの表記が一致していないので訳がわからず、MIC-InとMIC-Powerを反対に接続してケース側のフロントパネルの回路を燃やした経験がありますので、「わからない場合は挿さないで!」と

#.10948で参考にしたインテルのサイトに書いてあるAC'97の7番ピンAUD_5V(Vcc)ではなくてMIC_BIAS の誤接続で、しかもフ ロントパネルに回路があるタイプをご利用されていらしたのですね。MIC_BIAS は出力側に保護回路があるかなと予想していたけれどフロントパネル側 の回路は想定外だったということみたいですね。

「わからない場合は挿さない」は大正解だと思います。全くの未確認ながらモノラルのミニプラグ端子でプラグインパワー型コンデンサマイクがあるらしいので、#.10948 に対して自己レスを追記いたしました。アドバイスありがとうございました。

10960.
事故レス(Fear さん>)
2006年05月09日(火) 00時51分
s_ike
自己レスにて失礼します。

>Fear さんのフロントパネルには「MIC Bias」があるのでマイク入力端子はステレオミニジャックになっていると思われます。

やってもた..Fear さん、ごめんなさい。
全くの未確認ながらモノラルのミニプラグ端子でプラグインパワー型コンデンサマイクがあるらしいです。よってご利用になっているフロントパネルのマイク入 力端子がステレオミニジャックかモノラルのミニジャックなのかが取説に書かれていなかったら実際に試してみないと分からないです。

結局『結線で一番無難なのは』に書いた方法でステレオミニプラグ接続→「ケース側:MIC Bias → マザボ側:MIC2_L」のチェックを行うか、 できればテスターでステレオミニプラグ接続が可能か調べるのが確実です。もしもマザボ側からMIC Bias用の電圧が出ていると怖いのでフロントパネル 側だけでなく、マザボ側のマイク入力に電圧がかかっていないかテスターでチェックするのが一番無難に思います。(MIC Bias用電圧が出ていたらマ ニュアルに記載されるはずなので出ていないとは思いますが)

 
 

10868.フロントパネルのオーディオの接続 Fear 06/03/20(月) 13:43
10869.Re: フロントパネルのオーディオの接続 のんき 06/03/22(水) 09:26
10946.実はこれ難しいですよ! マニュアルが不備だから・・・ 06/05/02(火) 00:05
10948.Re:実はこれ難しいですよ! s_ike 06/05/03(水) 17:04
10949.Re:実はこれ難しいですよ! s_ike 06/05/04(木) 13:00
10958.s_ike様、お見事です! マニュアルが不備だから・・・  06/05/08(月) 21:27
10959.ヘルプにも書いてないなんて.. s_ike 06/05/09(火) 00:51
10960.事故レス(Fear さん>) s_ike 06/05/09(火) 00:51
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】120*90
 
レビューアフィリエイト_ワイドdeVista
 
 
This site is powered by Six Apart
Movable Type 3.33-ja
 

※FPCDIYのコミュニケーション・スペースは、無料・高機能コミュニティサイト「folomy」内にあります。次の手順でどなたでもご参加いただけます。
●下記サイトにアクセスし、「新規登録」ボタンをクリックしてください。
https://folomy.jp/heart/ または http://folomy.jp/heart/
●ご自分のメールアドレスを記入してください。
 ⇒一定のセキュリティ確保のため、無料でいくつも取得できる「フリーメールアドレス」では利用が制限される場合があります。インターネットへのアクセスに使用されているプロバイダ提供のメールアドレス等をご使用ください(アドレスはサービス内では公開されません)。
●登録したメールアドレスに本登録用の確認メールが届くので、その説明にしたがって登録を完了してください。(登録にあたっては規約をご一読ください)
手続き完了後、あらためて下記(FPCDIY@folomyのトップ)にアクセスしてください。
http://folomy.jp/heart/fpcdiy/
それでは、会議室でお待ちしてます!
PC-DIYフリートーク PC自作なんでも相談室 PCパーツ里親募集!
FPCU/FPCDIY QUICK LINK online
ジャンル名をクリックすると、この下のウィンドウが切り替わります▼


=インデックスページはこちら=