PC Users' Guide Forums > DOS/V&Windowsコマンド・プロンプト・リファレンス >BACKUP - ファイルのバックアップ dos/vコマンド・リファレンス
TOP | ジャンル別一覧 | アルファベット順索引 掲示板[コマンド・プロンプト活用相談] | 参考書  
http://fpcu.on.coocan.jp : PC Users' Guide Forums (FPCU)
サイト内/WEBを検索:
Web fpcu.on.coocan.jp
【連携サイト】東京エキストラNOTES:全国エキストラ募集情報が集結。
DOS/Windowsコマンド・リファレンス | Q&A PC用語 PC史 書籍情報
SONY VAIO ブラウザ(Firefox,Opera.). イエローページ 製品情報-2005 |-2003
PC-DIY Forum PC自作なんでも相談室 フリートーク PCパーツ里親募集
FPCUのPCユーザー交流スペースは新コミュニティ「folomy」内にあります。
質問、交流などお気軽にどうぞ(参加無料)…FPCU会議室TOP | VAIO | FPCDIY
<FOR COMMAND.COM PROMPT>COMMAND.COMベースの環境(=主にDOS,Windows95/98/Me)でだけ使用可能な(あるいは、WindowsNT系でも互換性維持のためサポートはされているけれど、そうした「以前と互換」の環境でしか意味を持たない)コマンドについての記述です。

BACKUP - ファイルのバックアップ

重要度 所在 ネットワーク オンラインヘルプ モード
外部 日英

《機能の説明》

 あるディスクから別のディスクへファイルをバックアップします。

 ……など、必要に応じてさまざまな方法でのバックアップが可能です。
 バックアップ元、バックアップ先は、ハードディスク、ディスケット、光磁気ディスクなど、読み書きが可能なディスクであれば特に種別は問いません。
 また、ディスクのフォーマット形式が異なっていても構いません。
 バックアップ先には、フォーマットされていない新しいディスクを使用することができ、この場合はフォーマットしながらバックアップ作業を行ないます。

関連するBBS過去ログ……COPY,XCOPY…ファイルやディスクの複写・連結・バックアップ

関連するBBS過去ログ……アーカイバ(ファイル圧縮・書庫化・復元・解凍…)

《書式》

BACKUP 複写元 複写先ドライブ [/S][/M][/A]
      [/F[:サイズ]][/D:日付][/T:時刻]
      [/L[:[ドライブ:][パス]ログ・ファイル名]]

<トップ> <凡例>
<ジャンル別INDEX> <50音順INDEX>
掲示板[DOSプロンプト活用相談]
<FPCU TOP>

《スイッチ/パラメーター》

複写元
バックアップするファイルの場所を指定します。
複写先
バックアップを保存するディスクのあるドライブ名を指定します。
※バックアップファイルは、そのディスク上のルートディレクトリにBACKUP.nnn、CONTROL.nnnの名前で作成され、複写元が複数のファイルであっても、まとめてこのファイルの中に収められます。
拡張子(.nnnの部分)は、最初のディスクが.001、次のディスクが.002……というふうに番号がつけられてゆきます。
/S
複写元の現行ディレクトリ以下のすべてのサブディレクトリー内のファイルもバックアップします。
/M
いちばん最近バックアップを行なって以降に変更されたファイル(保存属性が設定されているファイル)だけをバックアップし、複写元のそれらのファイルの保存属性を解除します。
/A
既存のバックアップ・ディスクにファイルを追加バックアップします。
(DOSバージョン4.0以降のBACKUPコマンドを使って作成されたバックアップ・ディスクにのみ有効)
/F[:サイズ]
複写先ドライブのディスケットを、指定したサイズにフォーマットしながらバックアップを行ないます。

※実際のフォーマット作業は、BACKUPコマンドがFORMATコマンドを子プロセスとして呼び出して行ないますので、PATHで設定したディレクトリ内、もしくは現行ドライブの現行ディレクトリにFORMAT.COMがなければなりません。
「サイズ」として指定できる値は、そのディスクドライブのタイプによって変化します。詳しくはFORMATを参照してください。
また、「サイズ」を省略した場合に使われる値も、そのディスケットドライブのタイプによって変化します。

※複写先にセットされたディスケットが未フォーマットのものだった場合、このスイッチの有無に関わらず自動的にFORMATコマンドが呼び出され、フォーマットが行なわれます。
/D:日付
指定された日付以降に変更されたファイルだけを対象にしてバックアップを実行します。
※日付のフォーマットはCOUNTRYコマンドでの設定によって異なります。DIRコマンドによるファイル作成日付の表示などによって確認の上で入力してください。ちなみに、日本語モードでは通常、
  yyyy-mm-dd
  西暦年 月 日
 の形式になります。
/T:時刻
指定された時刻以降に変更されたファイルだけを対象にしてバックアップを実行します。
※/D:日付 スイッチが指定されているときだけ有効です。
※時刻のフォーマットはCOUNTRYコマンドでの設定によって異なりますが、日本語モードでは通常、
  hh:mm:ss
  時 分 秒
 の形式になります。
/L[:[ドライブ:][パス]ログ・ファイル名]
バックアップした日付とファイル名を記録したログファイル(テキストファイル)を作成します。
ファイル名を省略した場合、BACKUP.LOGという名前で作成されます。
※ファイル名のみ指定した場合、複写元のルート・ディレクトリに作成されます。
※指定したログファイルがすでにディスク上に存在する場合、データはそのファイルに追加されます。

《解説》

 複写元がハードディスクなどの大容量メディアで、一方、複写先がディスケットである場合、バックアップに必要なディスケットの枚数は数10枚に達することがあります。作業の開始前には、十分な空きディスクを用意し、あらかじめディスクラベルに番号をつけておくと能率的です。
 容量がほぼ同じハードディスク同士などでのバックアップ作業では、XCOPYコマンドも便利です。
 バックアップしたファイルを元のディスクに復元するには、RESTOREコマンドを使用します。
 なお、BACKUPコマンドでは、システムファイルIBMBIO.COM、IBMDOS.COMのバックアップは行なえません。これらのファイルをディスケットに複写したい場合はSYSコマンドを使ってください。

SWITCHコマンドで切り替えた英語モード、またはCHEVコマンドによる英語環境では、全角文字のファイル名の一部が正常に認識できず、BACKUPの動作が中断してしまうことがあります。
 日本語の全角文字を名前に使ったファイルがバックアップ対象に含まれる可能性がある場合、バックアップ作業は日本語環境で行なうことをおすすめします。

※BACKUPの終了コード
 BACKUPコマンドの実行結果は、バッチ・コマンド“IF [NOT] ERRORLEVEL..”で調べることができます。

ERRORLEVEL
に返る値
意味
0 バックアップ成功
1 バックアップすべきファイルが見つからない
2 ファイルの共有に関する競合のため、バックアップされなかったファイルがある
3 ユーザーのBreakキー入力による中断
4 エラーのため処理が中止された。


《関連コマンド》
ATTRIB ファイルの属性を表示・変更する。
RESTORE ファイルの属性を参照・変更しながら、バックアップされたファイルの復元を行なう。
XCOPY ファイルの属性を参照・変更しながらファイル単位の複写を行なう。
FORMAT ディスクのフォーマットを行なう。BACKUPから子プロセスとして呼び出される。
市販の高機能コピー/バックアップ関連ツール紹介
ソースネクスト

<トップ> <凡例>
<ジャンル別INDEX> <50音順INDEX>
掲示板[DOSプロンプト活用相談]
<FPCU TOP>

DOSVCMD! BACKUP!

FPCU/FPCDIY QUICK LINK online
この上の各ジャンル名をクリックすると、この下のウィンドウが切り替わります▼


=リンク集のインデックスはこちら=