UNFORMAT - 誤ってフォーマットしたディスクの復元
このコマンドはFAT16用しかありませんので、Windows95/98以降では基本的に使用できません。
Windowsでのフォーマット復旧が可能な市販ツールについては、下記ページでご紹介しています。
Windows上での削除ファイル復活・復元手段
《機能の説明》
「直前に行われたフォーマット操作を取り消し、ルートディレクトリの状態を可能な限り復元します。すなわち、FORMATやRECOVERで修正したディスクを元の状態に復元することができます。
また、ディスク区画(パーティション)情報が破損した場合の再構成に使用することもできます。
Windows95/98/Me/NT/2000での動作について
UNFORMATは、Windows95ではセットアップCDの\OTHER\OLDDOS ディレクトリ内に収録されており、MIRRORを併用したか、あるいはクイック・フォーマットしたFAT16形式のディスクに対しては実行可能なようです。(当方で動作の確認はしていません)
それ以降のWindows各製品には残念ながら含まれておらず、したがって、FAT32やNTFS等、DOS/初期版Windows95がサポートしていないファイルシステムを使用してフォーマットしたディスクに対しては、フォーマットしてしまったディスクを元に戻す「標準的な手段」はありません。
ただし、いくつかの「削除ファイル復活」用途を主機能とする市販ソフトが、少なくとも「クイック・フォーマット」したディスクの回復の機能を提供しています。
《スイッチ/パラメーター》
- ドライブ:
- 復元したいドライブを1つ指定します。
- /J
- "MIRRORによって作成された削除情報ファイルが保存されており、それがディスク上のシステム情報と合致している"かどうかをテストし、状況報告メッセージを表示します。
このスイッチを指定すると、実際のディスク再構成は行いません。
- /U
- ディスクのフォーマットを、削除情報ファイルを使わずに実行します。
- /L
-
- /PARTNと併用しない場合 (ドライブの復元の場合)
- 対象ドライブ上から見つかったすべてのファイルとサブディレクトリを表示します。このスイッチを省略した場合は、断片化されたサブディレクトリとファイルだけが表示されます。
- /PARTNと併用した場合 (パーティションの復元の場合)
- 現行ドライブの区画表を表示します。各区画の大きさは、512バイトの標準サイズのセクターを基準とし、メガバイト単位であらわされます。
- /TEST
- 実際にディスクへの変更操作を行わずに、行った場合の挙動に沿ったメッセージを表示します。
- /P
- UNFORMATの出力メッセージをプリンタ(LPT1)に送ります。
- /PARTN
- ハードディスク上の破損区画の復元を指定します。
このスイッチを使った場合、事前にMIRRORで作成し、(一般に、フロッピーディスク上に)保存しておいた区画復元情報ファイル(PARTNSAV.FIL)が必要になります。
《解説》
- UNFORMATの制約
/UスイッチつきのFORMATでフォーマットされたディスクは復元できません。
- MIRRORとUNFORMAT
UNFORMATは、MIRRORによって作成された削除情報ファイルがあるとき、最も安全にフォーマット前の状況を復元することができますが、それはその削除情報ファイルが「なるべく最新のディスクの状態」を反映している場合に限られます。
したがって、たとえばAUTOEXEC.BATでMIRRORコマンドを起動するよう設定し、PCが起動するたびに削除情報ファイルが更新されるようにしておくことが推奨されます。
- /UスイッチなしのFORMATとUNFORMAT
FORMATコマンドを/Uスイッチなしで使った場合、自動的にMIRRORと互換の削除情報ファイルをそのディスク上に残します。つまり、/UなしのFORMATを実行した直後のディスクは、非常に高い確率でフォーマット直前の状態に戻すことができます。
- UNFORMATの「省略時動作」と削除情報ファイル
UNFORMAT D:
……のように、対象ドライブのみを指定した場合、UNFORMATは、削除情報ファイルがあれば自動的にそれを使い、なければ使わないで動作します。
- 削除情報ファイルがないか古い場合のUNFORMATの動作
削除情報ファイルが見つからないか、または非常に古い場合、UNFORMATは、対象ドライブのルート・ディレクトリとFATの情報を使ってディスクの復元を行います。この方法は動作速度が遅く、信頼性も低いため、「削除情報がない場合の最後の手段」と考えてください。
- UNFORMATの安全な操作手順
ディスクのフォーマット取り消しの一般的操作手順としては、次のようにするとよいでしょう。
- UNFORMAT D: /J
……削除情報が有効かどうか/復活が可能かどうかをチェックする。(/Jをつけた場合、実際のディスク書き込みは抑制されます)
- その結果表示によって、(必要なら他のスイッチを指定して)実際の復元作業を実行する。
- 区画情報の復元とUNFORMAT
UNFORMATは、ハードディスクの区画(パーティション)の情報が破損した場合の復元にも使えます。ただし、
- あらかじめ MIRROR /PARTNコマンドを実行し、別のディスク(FD等)上にPARTNSAV.FILを保存してあること。
- 読み込んだPARTNSAV.FILの内容が、に実際のドライブの状況と一致していること
……の2条件が満たされた場合に限られます。
この条件が満たされない場合、UNFORMATは復元動作を行いません。
《関連コマンド》
DOSVCMD! UNFORMAT!