メイン
                     
                     このブログのトップへ
					 					 					 親カテゴリー「
バッチファイルの文法と環境変数」へ
					 
					 
					 
文字列の操作
					 
					 
					 
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1689.          2ファイルから1行ずつ改行して読み込みたい  2007年03月04日(日) 22時11分                          XYZ                  どなたかこんなバッチつくれませんか??  2ファイルを1行ずつ改行して読み込む処理です。 OSはWindowsXP proです。  x.txt y.txt  ---- ----  aaa 111  bbb 222  ---- ----  ↓↓...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1679.          サービス名に空白を含むサービスの起動チェックについて  2007年02月26日(月) 14時24分                          ko-1                  はじめまして、ko-1といいます。 現在、バッチファイルでサービス名に空白を含むサービスが起動されているかどうかの チェック処理を行おうと思っています。 サービスが起動されているかどうかのチェックは、 「NET START」コマンドを使って開始中のサービスの一覧をファイルに出力し、 FOR文でファイルをループして一致する名称がヒ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1632.          大きいサイズのファイルを行単位で分割したい  2007年01月29日(月) 08時10分                          ごい                  ど素人です。 ある大きなサイズのテキストファイル(6Mとか)を 約、2Mくらいの大きさで分割したいのです。 しかし、ファイルを大きさ単位(2M)づつで分割すると データの途中で分割されるので、あくまでも行単位で分割したいのです。ファイルの記述は YYYYMMDD 00000 1234~ YYYYMMDD 11111 1234~ YYYYMMDD 222...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1573.          Windows2003でイベントログを取得し・・・  2007年01月05日(金) 13時11分                          くま                  既出のものから更に上級になる質問と思い。 別スレにさせていただきました。どうぞ宜しくお願いします。 eventqueryのオプション指定で、取得できるのは既出でありましたが、 それを、下記条件で、取得します。 ・エラーと、ワーニングの2種 ・開始時刻(マシン日付+特定時刻(12:00:00とか)) ・終了時刻(マシン日付+別途取得した時刻(RE...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1557.          行末のスペースのみ削除する方法について  2007年01月02日(火) 07時34分                          やまなみ                  OS:Windows Server 2003 SE SP1 初めて質問させてもらってます。    末尾のスペースのみを削除する方法を探しています。 例えば、c:\A.txtに"AB CDEF  "という文字列が 格納されているとして、この文字列(※実際は ダブルクォーテーションを含みません)を...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1362.          ファイル分割の方法  2006年09月20日(水) 19時35分                          HS                  ●DOS/Windowsのバージョン↓ Windwos2000SP4を使用してます。 (以下ご自由に質問文をお書きください) 参考にさせてもらってますが、初めての質問です。 ファイルAにn行あり、STARTで始まる行と~END始まる行ではさまれた行がn個あります。 START END ではさまれた行(STAR/END含む)を STARTの個数分別のファイルに書き出したいのです...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1347.          画面から入力されたファイル名(フルパス)にファイルをコピーする方法  2006年09月01日(金) 00時36分                          ma                  ●DOS/Windowsのバージョン↓ WindowsXP あるファイルを画面から入力された ファイル名(フルパス)でコピーする バッチファイルを作成しようとしています。 ファイル名はフルパスで入力するのですが、 入力されたディレクトリがなければ 作成し、そのディレクトリ配下にファイルを コピーします。 入力された内容に<...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1224.          指定行の削除  2006年07月10日(月) 14時07分                          たけ                  WindowsXP PRO SP2で扱うテキストファイルで、特定行(1~6行)を残して、以降を削除するという方法をご存知の方がいらしたら教えてください。行数は可変です。但し、残す行は1~6行で固定です。 よろしく御願いします。                           1230.               Re:指定行の削除  2006年07月11日(火) 13時37分...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1089.          空(0バイト)のファイル作成  2006年04月17日(月) 14時10分                          ひろ                  ●DOS/Windowsのバージョン(Win XP) あるファイルを空(0バイト)のファイルにするバッチを作成しましたが、アクセスが拒否されましたのメッセージが出てしまいます。ファイルは空になっていました。 原因は何でしょうか? ちなみに対象ファイルは、Everyoneでフルコントロールにしていますし、読み取り専用も外しています。実行アカウントはAdministra...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          1017.          [win2000/XP]ファイル中の文字列を置換するバッチ処理  2006年02月18日(土) 00時31分                          シャーク                  どういうことがやりたいのかを説明させて貰います まず、c:\aaa\aaa.htmlというファイルがあります。 また、c:\bbb\bbb.txtには置換対象の文字列が 格納されています この"aaa.html"ファイルの内容は、 以下のような感じです //////aaa.html/////////// <html>...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                          993.          テキストファイルを  2006年02月10日(金) 16時38分                          トム                  ●DOS/Windowsのバージョン↓ Windows XP お聞きしたいのですが・・・ echo 0 > a.txtとすると、a.txtの中に「0」と言う数字が入ります。 やりたい事は、「0」の後ろにaaaという文字をアペンドしたいんです。 通常 echo 0 > a.txt echo ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         958.         文字列の置換-Win98 2006年01月24日(火) 14時06分                            AOyouth                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓Windows98    ファイル内の文字列の置換えを行いたいです例)------ABC APPLEHIJ ORANGE◆APPLE を banana に置換える実行後)-----ABC bananaHIJ ORANGE    過去ログ(以下)を...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   928.   ファイルの一覧表に番号を付けるには  2006年01月13日(金) 15時01分      とみお◆0bVM4TA= ●DOS/Windowsのバージョン↓ windows2000 こんにちは。 普段使っていないdosプロンプトを、必要に迫られて使用する必要があり、色々発言を参照させて頂き進めているところではありますが、ファイルの一覧に番号を付ける方法が分からず困っております。 FOR %%B IN (c:\hoge) DO dir /b /on if %%B ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   903.   テキストに文字を追加  2005年12月24日(土) 06時10分      健三郎 ●DOS/Windowsのバージョン↓ WindowsXP (以下ご自由に質問文をお書きください) まずin1.txtとin2.txtがあり、出力結果がout.txtです。 in1.txtの1行目とin2.txtの1行目を読み取りout.txtに出力します。 次に、2行目、3行目、4行目・・・・・・と同じことを繰り返します。 いろいろ試したのですがうまくいかず(汗) どなたか力を貸して下さい。 よろしくお願いします。m(_ _)m ↓各ファイルの中身 -----i...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   890.   同じファイル名の全てのテキストファイルにパラメータを追記したい  2005年12月15日(木) 18時03分      ナチ◆ykAJNRw= ●DOS/Windowsのバージョン↓ Windows2000 (以下ご自由に質問文をお書きください) はじめまして。初めてバッチファイルを作成しておりこのサイトに辿り着きました。 現在複数人のユーザで1台のパソコンを利用しており、 それぞれのユーザには下記のパスに「notes.ini」というテキストファイルが存在します。 C:\Documents and Settings\●●●(ユーザ名)\L...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   866.   ファイルの一行目を削除した後、各ファイルを結合する  2005年12月05日(月) 09時46分      masaru ●DOS/Windowsのバージョン↓ WindowsXP SP2 (以下ご自由に質問文をお書きください) はじめまして。 早速の質問ですが、よろしくお願いします。 同じディレクトリにある複数のファイルに対して、■一行目を削除して、■削除後各ファイルを結合する、ことを行いたいと思います。 これを実現するにはどのようにしたらよいです? 基本的なことですいませんが、よろしくお願いします。         867.  Re:ファイルの一行目を削...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   853.   環境変数をテキストに置換するには  2005年11月26日(土) 22時45分      ROJI ●DOS/Windowsのバージョン↓ WindowsNT4.0 (以下ご自由に質問文をお書きください) はじめまして。 早速では有りますが、質問です。環境変数を設定し、その環境変数をテキストファイルに置換(埋め込み)したいのですが、なかなかうまくいかず困っております。どうぞご教授ください。 ■環境変数は、6桁のアルファベットと5桁の数字です。 AAAAAA=11111 ■テキストファイルは2種類ありまして、 1.TXT -------------------...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   823.   ファイル内文字列の抽出の仕方  2005年10月23日(日) 22時36分      たけ ●DOS/Windowsのバージョン↓ 基本的な事なのかもしれませんが、教えてください。 test.txt中身 --------------------------------------------- aaaaa prt1111 bbbbbbb prt2 ccccccccc prt33333 --------------------------------------------- 上記のtest.txtの中身の、prtxxxの部分だけ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   806.   [9x系]ファイル連結で改行しない方法(Host名の取得)  2005年10月18日(火) 17時01分      atawi ●DOS/Windowsのバージョン↓ Windows 95, 98, Me 過去ログ等参照させていただいた上での投稿です。 長くなるかもしれませんがよろしくお願いいたします。    9x系のOSでコンピューター名やホスト名を取得する方法について、NET CONFIG や PING を使う方法が過去ログにありましたが、"\\"やFQDN形式で取...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   739.   ホスト名からIP取得  2005年09月14日(水) 21時51分      ドッジ ●DOS/Windowsのバージョン↓ WindowsXP DDNSのホスト名(***.or.jp)からIPアドレスを取得して既存のファイルに 111.222.333.444 コメント の様に追加することは可能でしょうか?         743.  Re:ホスト名からIP取得  2005年09月15日(木) 20時55分      otn   >>●DOS/Windowsのバージョン↓ >>WindowsXP >> >>DD...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   734.   テキストファイル内データを変数にセット(W98)  2005年09月13日(火) 18時45分      とんとん ●DOS/Windowsのバージョン↓ Windows98SE (以下ご自由に質問文をお書きください) #何度も申し訳ありません。 テキストファイル内のデータを変数にセットする方法を教えて下さい。 W2Kであれば、set /p で可能なのですが、W98での方法がわかりません。 test.txt ================== aaaa.bbbb ================== *ファイル内は1行のみ。桁数は可変。...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         720.         ユーザ入力値の取得について(W98) 2005年09月05日(月) 14時10分                            とんとん                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓Windows98SE    (以下ご自由に質問文をお書きください)バッチ実行中にユーザに文字列入力を促した後、ユーザが入力した値を取得する方法を教えて下さい。    Windows2000であれば set /P コマンドで可能だと思うのですが、Windows98 では...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                   711.   ファイルの文字列置換について(置換え文字列が可変の場合)  2005年08月29日(月) 19時58分      まっくす ●DOS/Windowsのバージョン↓ win2000 および、win2003server はじめまして。まっくすです。    過去ログ391)ファイルの文字列置換についてを参照して、 バッチを記述していたのですが、環境変数の取り扱いで行きづまってしまいました。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。 [やりたいこと] 置換対象ファイル名[kihon.txt]の中の置換対象文字列[bbb]を 置換後文字列[xxx]に...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         669.         ファイル内容出力 2005年08月03日(水) 14時59分                            waka                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓Windows2000Server(以下ご自由に質問文をお書きください)    はじめまして、どなたかご存知でしたら教えてください。    テキストファイルに、下記のようなデータが15分おきに吐き出されます。1か月分のデータが1ファイルとして保存されます。    (空白)2005年07月01日 00時16分33秒&nb...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         571.         キーワードを含む行の削除について 2005年06月22日(水) 00時47分                            ちな                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓    (以下ご自由に質問文をお書きください)初めまして。お世話になります。bat処理で、テキストファイルを読み込んで指定したキーワードを元に、それを含んでいる行の削除は可能でしょうか?    具体的な例を挙げると    aaa.txt--------------------    delete abc.t...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         545.         テキストファイルに1行追加 2005年06月09日(木) 23時09分                            hatsu                                        win2000    基本的な質問で大変恐縮ですが、dosコマンドの勉強を始めたばかりのものです。    a.txt(既存ファイル)の先頭1行目に"abc"と言う文字列を挿入したいのですが。    どなたか教えてください。          546.         Re:テキストファイルに1行追加 2005年06月09日(木) 23時30分      ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         522.         出力結果を変数としたい 2005年05月26日(木) 22時15分                            あきゅーか                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓    あきゅーかといいます。はじめてバッチでFOR文を作成しようとしているのですがよくわかりませんのでよろしくお願いします。    OSがWindowsXP HOMEでバッチについてを質問します。実行結果を複数行ある場合、一番最後の結果だけを変数と取得したいのですが、どのようにすれば取得できるのでしょうか? ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         515.         任意の文字列を削除したい 2005年05月23日(月) 16時13分                            maru                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓    (以下ご自由に質問文をお書きください)W2Kで任意の文字列を削除するバッチを作成したいです。具体的には以下のフォーマットの/A/B/と/E/Fを削除したいという内容ですが、バッチで可能でしょうか?    フォーマット/A/B/C/D/E/F/G/H/I/J/K          517.         Re:任...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         444.         文字列を削除する 2005年05月10日(火) 19時40分                            maru                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓W2K    以下のフォーマットのファイルから"を削除するバッチを作りたいです。    "/etc/hosts""/home/test""/home/test2"    ファイルから文字列を削除する方法を教えてください。          448.         Re:文字列を削除する 2005年05月11日(水) 17時34...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         418.         文字列の置換えについて 2005年04月30日(土) 03時50分                            コジロウ                                        バッチ処理で下記のような処理をさせたいと思っているのですが、環境変数をうまく設定することができません。どなたか、ご指導いただけないでしょうか?    Windows2000pro環境    テキストファイルAの中の"××× a"という文字列で、テキストファイルBの中の"××× b"を置換したい。テキストファイルAの中"×××"に続く1文字"...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         401.         コマンド結果を環境変数にセットするには 2005年04月24日(日) 20時26分                            かたつむり                                        ●DOS/Windowsのバージョン WindowsXP    (以下ご自由に質問文をお書きください)    以下のようなものを作成しました。set TARGET=ここにcopy conで入力したテキストから入力した文字をセットしたいのです。typeを使用すれば表示できるのかと思いましたが、ログを確認するとtypeから後の文字が記入...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         208.         バッチファイルの引数(複数)を、ある雛形ファイルの特定の部分にそれぞれ書き込んで、新しいテキストファイルを作成したい 2005年01月19日(水) 16時35分                            プロレタ                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓Windows2000Pro    はじめまして。    ある雛形ファイルの特定の場所へ、バッチファイルの引数の形として渡されたパラメータを書き込んで、新しいファイルを作成したいと考えています。(条件ファイルの書き換えバッチ)  ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         103.         ファイル名を半角小文字の英字から半角大文字にしたい 2004年12月01日(水) 05時21分                            なお                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓Windows 2000    皆様、はじめましてファイル名の半角小文字の英字を半角大文字にしたいと考えていますファイル名は、変数に入力されていて、動的に変化しますまた、ファイル名には、数字や大文字も混ざっていますファイル名の文字数は、ランダムです元の変数とは別の変数に入力して、renam...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         80.         バッチファイルの中身を... 2004年11月23日(火) 10時11分                            マー坊                                        お久しぶりです。マー坊です。●DOS/Windowsのバージョン↓windows XP proバッチファイルの中身の一部分だけを、ほかのファイルにコピーしたいのですが、どうしたらいいですか?例えば...copy ○○ ○○aaabbbccc        このときに処理にまったく関係のないaaa bbb cc...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         45.         テキストファイルの文字列を読み込む方法 2004年11月02日(火) 17時49分                            どりー                                        Windows2000 SP4    テキストファイルに文字列があります(数行)それを読み込み、コマンドを実行したいのですが、どのようにやるのでしょうか?    テキストファイルの中身\\aaa\\bbb\\ccc    実行したいコマンドdir \\aaa >> c:\test.txt ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                       877.            改行 2004年09月29日(水) 15時33分                                           あき                                                                        ●DOS/Windowsのバージョン NT4.0        初めまして(^^)あきと申します。       バッチファイルにてテキストファイルを生成する際に空行を挿入したく、やり方を調べていたらここに辿り着きました。   ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                      874.            MS-DOSコマンドのみで指定行への文字列挿入を実行するためには? 2004年09月29日(水) 10時54分                                           Amo                                                                        ●DOS/Windowsのバージョン Windows XP       はじめまして。MS-DOS超初心者のAmoといいます。       あるテキストファイル内の文字列の指定箇所に複...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                       863.            改行 2004年09月27日(月) 11時45分                                           困ったチャン                                                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓win2000       はじめまして、さっそく質問なんですがバッチファイルの中でecho %aaa%  > test.logecho %BB...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                       846.            TEXTファイルの中にバッチファイルで文字を記入 2004年09月24日(金) 19時56分                                           koko                                                                        こんにちは。バッチを作りたいのですが初心者なものでさっぱりな状態です。もしよろしければ、ご回答をお願いします。環境はWindows2000です。       Aと言うフォルダーに、A001,A002...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         807.         テキストの文字列読み込み 2004年09月17日(金) 13時05分                            DOSDOS                                        ●DOS/Windowsのバージョン2000↓(以下ご自由に質問文をお書きください)はじめまして。素人なのでご教授願いたいとおもいます。バッチファイルでテキスト文字を読み込みたいのですがどうすればよいでしょうか?テキストの中身は↓2004083100014349といった漢字で左から8文字だけを変数にセットしたいのですがなにかよい方法があれば教えてください...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         803.         ファイル名から特定記号の間のテキストを取得する方法 2004年09月16日(木) 21時52分                            ココア                                        ●DOS/Windowsのバージョン↓Window2000サーバを使っています。    こんばんは。以下のようなファイル名からテキストを取得しようとします。掲示板に似たような内容がありましたが応用が出来ません。    ファイル名: RTOE_AAAA_BBBBB_yyyymmddhh    'AAAA'と'BBBBB'の長さ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         760.         フルパスからのファイル名の取得方法 2004年09月06日(月) 11時17分                            紫陽花                                        皆様のお知恵をかしてください。Q.以下の例のようにフルパスからのファイル名(EXCEL.EXE)を取得したいのですが、どのように行えばよろしいのでしょうか?    例 C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE    P.S 頭ん中では、フルパスの後尾か...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         703.         ファイル名の一部を取得する方法 2004年08月03日(火) 14時49分                            まつ                                        いつもお世話になっております。    例えば TBL01_01_200406.txt TBL02_02_200407.txt TBL0X_0Y_ZZZZZZ.txtという規則のファイルから、YとZZZZをバッチ内の変数に取得する事は出来るのでしょうか?    環境は、WinNT4.0Sv SP6aです。    以上、宜しくお願い致します。    ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         697.         CSVファイルの加工方法 2004年08月02日(月) 21時31分                            まつ                                        いつもお世話になっております。    WinNT4.0SV SP6a の環境においてテキストファイルの中身を加工するバッチファイルを作成しようとしています。    TBL01_01.txt ~ TBL08_09.txt という72個のタブ区切りのCSVファイルがあります。中にはゼロバイトのものもあります。TBL01*の9フ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         669.         ファイルの分割 2004年07月25日(日) 08時19分                            やす                                        バッチファイルを作成しはじめて1週間の超素人です。こんなことは、一般的なことなのかもしれませんが、教えてください。使用OSは、XPまたは2000です。Source.txtファイルの内容が10aaaaa bbbbb ccccc10qqqqq 14www eeeee14aaaaa bbbbb ccccc14rrr10...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         617.         テキスト内文字をファイル名にする 2004年07月12日(月) 17時34分                            m(_  _)m                                        たびたび、すみません。テキスト内文字をファイル名にする件で、前回教えていただいたのですが、もう一つ表記方法が違うので、教えてください。いろいろやっては、見たのですが、DOS素人なもんで・・・・=================================================== IDE ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         590.         自端末のIPアドレスの第4オクテットのみ変更する手順について 2004年07月01日(木) 12時09分                            ちくわ                                        こんにちは初めて質問します。    自端末のIPアドレスを取得し、第4オクテットのみ変更したアドレスに対してpingなどを実行したいです。    for /F "delims=: tokens=2" %%f in ('ipconfig ^| fi...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         582.         改行コードの削除 2004年06月28日(月) 17時53分                            D                                        いつも参考にさせていただいております、よろしくお願いいたします。    いくつかの処理の結果をログを取得するような処理をさせたいのですが、例えばCSV形式で1行に収めたいのですが、改行コードが制御できなくてなかなかうまくいきません。いい知恵がございましたらご教授ください。    環境はWindows2000です。実行するタイミングごとにログが取れればと思っています。   ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         552.         レコード件数について 2004年06月24日(木) 10時24分                            yoko                                        お世話になっております。    今回、テキストファイルのレコード件数を「件数は**件です。」と表示したいと思っているのですが、どうすればよいのでしょうか?環境は「WinXP」です。宜しくお願いします。          562.         Re:レコード件数について 2004年06月24日(木) 22時23分                        ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         504.         ファイルを一行だけ読み込むには 2004年06月09日(水) 21時33分                            よいこ                                        ファイルの読み込みについてなのですが、    ファイルの最初の一行のみ読み込むことは可能でしょうか?あるとすれば、FOR文で可能なのでしょうか?また最初の行でなく任意の行を読み込むことはできるのでしょうか?    以上についてよろしくお願いいたします。          512.         Re:ファイルを一行だけ読み込むには 2004年06月10...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                         494.         CSVファイルの空文字について 2004年06月08日(火) 12時54分                            よいこ                                        以下の例のようなCSVファイルをあったとします。(3行目の2項目目に空文字あり)    〔CSVファイル〕 ファイル名:a.csv     内容 :  aaaaa,bbbbb,ccccc,ddddd             e...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 423) ファイルの文字列置換について(その2) Miki 2003/07/16(水) 11:57                                        こんにちは。        DOSに関しては、初心者です。    PCはW2KProを使用しています。        <391)ファイルの文字列置換について>を参考にしてバッチにてファイルの文字列置換を行ってみました。        下記ファイル内容の"Maxpp"という部分を"Minpgm"という...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                         391) ファイルの文字列置換について ウィリッシュこーじ 2003/07/10(木) 11:30                                        はじめまして。        過去ログを確認したのですが、よくわかりませんでしたので    投稿させて頂きます。        現在、WinNT4.0(SP6a)にて運用しているサーバがあるのですが、    バッチファイルにて、あるファイルの中の文字列を置換するような    ことは可能でしょうか?(そのようなコマンドがあるでしょうか?)        フ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 388) DOSバッチでファイル内文字列操作 go 2003/07/09(水) 19:10                                        OSはNT4.0またはWin2000です。        識者の方どなたかご教示ください。    文字列を置換して最後に置換前の文字列にまた直すと    いうバッチを作成したいのです。    具体的には、[a.txt]というファイルが以下の内容とします。        [a.txt]    AA=xxx    BB=yyy    CC=zzz  ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 139) 自動入力できるのか? キキ 2003/02/07(金) 12:41                                        バッチファイルを作成しているのですが、    例えば、DELコマンドを実行すると"ファイルを本当に削除しますか?(y/n)"みたいなことを聞いてきますがこの時に"y"or"n"を自動で入力することはできないのでしょうか?(いつも"y"を入力することに指定しておくなど)    &qu...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 972) Batchファイルでtxtの編集 アニマルG 2002/12/05(木) 17:18                                        アニマルGと申します。    以前レスを頂いた者ですが、また皆さんにレスを頂きに参りました。                    ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ        質問内容は、タイトル通りですが、Batchファイルでテキストファイ    ルの編集は、可能ですか?        具体的には、バイト指定で項目の編集などが出来れば...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 808) ログデータをExcelにインポートさせるバッチ Win88 2002/10/18(金) 17:39                                        初心者です。みなさんお知恵をおかし下さい。        logデータは5値あり、    それぞれ1スペースで区切られています。        そのlogデータの各値がそれぞれ1セルにはまるように、    Excelファイルにインポートさせる、    バッチファイルを作成できないものかと思っています。        例(logデ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 769) ファイル内の文字列の取得 みどり 2002/10/08(火) 11:34                                        ファイル内の 「ABCDEFG」 という内容から    「CDE」 のみを抜き出して別のファイルに書き出したいのですが良い方法が思いつきません OSは2000とXPです    A.TXTの内容    ******************************    ABCDEFG    ******************************   ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 544) Y/N wpinging 2002/08/12(月) 02:16                                        バッチファイルから    del *.*    をやるとY/NがこれをYで通すにはどうしたら良いのでしょう?        よろしくお願いします                                                  545) Re:Y/N ike 2002/08/12(月) 14:22                         ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 538) grepとawkに相当するものは? maimir 2002/08/08(木) 18:28                                        バッチ処理として、    2つのファイルの中身を比較し、    一致している内容を別ファイルに列挙したい。    その後、列挙したファイルの一部分    (1行に1ファイル名の列挙となるので、.拡張子の前部分)を    さらに変数として抜き出したい。    IF文を使ったバッチ処理になるのだろうな、と思いつつ    バッチ作成初心者のため...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 506) 特定の文字を置換する りすと 2002/07/25(木) 12:39                                        はじめまして、DOS初心者です。    どうしてもわからなくて質問させてもらいます。        文字列の中から、特定の文字を置換したいと思います。    そんなコマンドがあるか調べましたが見つけることができません。        どたなかアドバイスをいただけないでしょうか。    お願いします。                              ...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 495) 処理の番号振り分け方法 KKY 2002/07/22(月) 09:15                                        現在システム管理をメインに行っている者です。        DOSでのバッチスクリプトを書いているのですが、    どうしても自分で解決出来なく、ここに投稿させて頂きます。        net view コマンドで出した結果に数字を指定したいのでしすが、    その方法がどうしても分かりません。        具体的な例を上げると、下の様にしたいのです。...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 140) ファイルの一部抽出 さとる 2002/04/02(火) 17:07                                        ファイルの任意の一行(最終行など)とか、その中の一部    を抽出して別ファイルにコピーしたいと考えています。    なにか、いい方法ないでしょうか??    よろしくお願いします。                                                  142) RE: ファイルの一部抽出 Tiger 2002/04/03(水) 1...
                        
                      
                                          
                     
                     
                        
                        
                                                                 110) コンピュータ名の一部分を参照する方法は リカルド 2002/03/22(金) 16:07                                        社内のPC(WIN2000PRO)で動作するバッチファイルの中で、自コンピュータ名8桁のうち、頭から5桁だけ(支店コードの部分)を参照して(標準でそなわっている環境変数 %COMPUTERNAME% を参照して)条件分岐させたいのですが、どうすればいいのでしょうか?                                     ...
                        
                      
                     
                                                   
 
  
   | 
    ●FPCU/FPCDIY QUICK LINK online● 
   
   
   この上の各ジャンル名をクリックすると、下のウィンドウが切り替わります▼ 
    
    
   =リンク集のインデックスはこちら= 
    | 
  
 
                     	
		
		
						
							- @スタッフからのお知らせetc.
				
			
						
			
			
 
			
						
							- ATTRIB,CACLS…ファイルの属性、アクセス権
				
			
			
			
 
			
						
							- CHDIR/CD/MD/RD…ドライブ/ディレクトリ切替、パス名の取扱い
				
			
			
			
 
			
						
							- CHKDSK,SCANDISK,DEFRAG…ディスク/ファイルの検査、最適化
				
			
			
			
 
			
						
							- CONFIG.SYS
				
			
			
			
 
			
						
							- COPY,XCOPY…ファイルやディスクの複写・連結・バックアップ
				
			
						
			
			
 
			
						
							- DATE,TIME…日付、時刻の取得/利用
				
			
			
			
 
			
						
							- DEBUG…プログラムのデバッグ、バイナリ編集
				
			
			
			
 
			
						
							- DEL,ERASE,REN…ファイル削除/復活/移動/名前の変更
				
			
			
			
 
			
						
							- DIR…ディレクトリ(フォルダー)/ファイルの一覧
				
			
			
			
 
			
						
							- DOSKEY…コマンド・プロンプト上の文字入力
				
			
			
			
 
			
						
							- EMM386,MEM…メモリ管理
				
			
			
			
 
			
						
							- FC,COMP…ファイルの比較
				
			
			
			
 
			
						
							- FDISK…パーティション管理
				
			
			
			
 
			
						
							- FIND,FINDSTR,SORT…テキストファイル内文字列の操作
				
			
			
			
 
			
						
							- FORMAT,LABEL,CONVERT…ディスクの初期化
				
			
			
			
 
			
						
							- FTP
				
			
			
			
 
			
						
							- PC環境セットアップ関連
				
			
			
			
 
			
						
							- PRINT…ファイルの印刷
				
			
			
			
 
			
						
							- REG,SCANREG…レジストリとコマンド・プロンプト
				
			
			
			
 
			
						
							- SQLとコマンド・プロンプト
				
			
			
			
 
			
						
							- SYSTEMINFO,VER…システムやハードウェアの状況取得
				
			
			
			
 
			
						
							- TASKKILL,START…サービス/タスクの起動/終了
				
			
						
			
			
 
			
						
							- TYPE,MORE…テキスト内容の表示とスクロール
				
			
			
			
 
			
						
							- UNIXコマンドとDOS/Windows
				
			
			
			
 
			
						
							- VOL,LABEL…ボリュームラベル
				
			
			
			
 
			
						
							- WSH(WINDOWS SCROPT HOST)/VBS
				
			
			
			
 
			
						
							- こんなことは可能ですか?
				
			
			
			
 
			
						
							- アプリケーションとコマンド・プロンプト
				
			
			
			
 
			
						
							- コマンド・プロンプトの基礎知識
				
			
			
			
 
			
						
							- コマンド・プロンプトの起動、基本操作、動作状態、表示の制御
				
			
						
			
			
 
			
						
							- ネットワーク(LAN)関連コマンド
				
			
						
			
			
 
			
						
							- バッチファイルの文法と環境変数
				
			
						
			
			
 
			
						
							- 各種のエラーメッセージと対処