Capture It! ツールバー for Firefox
|
|
![]() 2007/3/1 ● Firefox画面を自由自在に切り取れるCapture It! PRO ツールバー無料版、製品版 リリース 株式会社クラフテック http://www.craftec.co.jp/captureit/ 少々動作にクセがあるみたいだけど(ブックマークのパネルを表示していると、そっちがキャプチャーされてしまう)、縦長画面のスクロール・キャプチャー機能など、あればやっぱり便利ですね(^^;。 |
|
|
![]() 2007/3/1 ● Firefox画面を自由自在に切り取れるCapture It! PRO ツールバー無料版、製品版 リリース 株式会社クラフテック http://www.craftec.co.jp/captureit/ 少々動作にクセがあるみたいだけど(ブックマークのパネルを表示していると、そっちがキャプチャーされてしまう)、縦長画面のスクロール・キャプチャー機能など、あればやっぱり便利ですね(^^;。 |
|
|
Netscape 9が開発中らしく,MozillaZineで話題として挙がっていました。 Netscape Announces Cross-Platform Netscape 9 to be Developed In-House @MozillaZine http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=20397 Netscape 9では8のようにWindowsのみのサポートではなく,Mac,Linuxもサポートされクロスプラットフォームとなるようです。 また,Firefox 2の拡張機能がサポートされ,ほとんど(というのがどの程度か分かりませんが)修正の必要なく利用できるようになるようです。 |
|
|
初めて書き込みます。よろしく。 WebPage の保存を考えます。Internet Explorer では xxxx.html +<.File> という形、あるいはxxxx.mht という単一ファイルとして保存が出来ます。NetScape ではどうしたらよいでしょう。 |
|
|
ネットスケープメーラー7.1を使っています。 メールを受信した日付順で並べていますが、4/14までは 2006/04/14 20:26 の様に表示されていたのに 4/17からは 10:51 としか表示されなくなってしまいました。 どうしたら直るでしょうか。 アカウントの設定など変更した箇所はありません。 OSはWinXP SP2です。 お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 |
|
|
皆さんこんにちは。 でくの坊と申します。 こちらの会議室を常にromしているのですが、発言するのは初めてです。 よろしくお願いします。 先日nc4.78を起動しましたら、最初のページが文字化けしていました。 また検索の欄に文字を入力しても、うまく変換されません。 以前nc4.78をcdーrに保存しておいたのをおもいだしまして、 そこから起動してみたのですが結果は同じでした。 それでos(win2000)を再インストールしみたのですが、 結果は同じでした。 おそらくcd-rに保存して置いた時点で、既にncの本体が 壊れていたのではいないかなと思いました。 あまりインターネットのサイトからダウンロードというのは やったことがないので、探しきれません。 ダウンロード元を教えていただきたいと思っています。 IEは使いたくないのと、利用しているサイトがnc7.1では、 入っていけません。 よろしくお願いします。 木偶の坊 |
|
|
はじめまして。 パソコンの故障でWINDOWSを再インストールしたのですが、以前Mozillaに落としておいたメール・アドレス帳のデータをNetscapeにイ ンポートしようとしたのですが、うまくインポートできません。一応Mozillaを再インストールしたのですが、同じように、以前のデータを読みこみませ んでした。 どうすれば、インポートできるのか、教えてください。 OSの入っているHDDの容量が小さいので、メール関連のデータおよびNetscape、Mozillaは別のHDDにインストールしました。 OS:Windows98SE Netscape 7.01 日本語版 Mozilla 1.7.8 日本語版 よろしくお願いします。 |
|
|
Netscape 8.0.4がリリースされました。 Firefox 1.0.7およびMozilla Suite 1.7.12相当のセキュリティFixがなされているようです。 |
|
|
イルカです。 "米タイムワーナー、AOLをマイクロソフトに売却・米紙報道" これで、NetscapeはMicrosoftの傘下に・・? ____________イルカ_________________ [理科]小中高生の理科質問箱 ・ [日常]日常の科学・【理科父母】  ̄ ̄ ̄ ̄[化学の広場]/[物理フォーラム]/[サイエンスフォーラム]共同運用になりました。 ̄ ̄ ̄ 個人 個人(@nifty) |
|
|
ネットスケープ7.1のメール機能を使用していますが、 知らない内に、受発信メールの「ファイル」は残って いるのですが、Message List File(拡張子.msf)が 紛失し、ファイルを開けません。 再起動しても、復活しません。 解決方法はありますか? 先輩諸兄(諸姉)の御知恵を貸して下さい。 |
|
|
教えてください。 Netscape7.0を使っていましたが、ある日突然メールのダウンロードができなくなりました。新着メールの件数表示が出たあと、受信をクリックして も、受信は始まりますが、ダウンロードできません。7.1にアップしてみましたが、改善しません。mail&newsgroupの設定には問題な いつもりですが、どこかにミスがあるのかもしれません。 ローカルディスク(C)の容量は5.89GB、空き領域は820MBです。 送信は問題なくできます。 どなたか、解決法を教えてください。 |
|
|
ウィルスソフト、マカフィーInternet Scurityをインストール後、その中のスパムキラーをインストールした後に、HPもメールも全くアクセス不能になりました。 その後、マカフィのサポートの指示通りに、アンインストール後、再度インストール(このときは、スパムキラーをインストールしていません)(現在は、スパムキラーは、マカフィの完全削除ツールを使用して削除してあります) Netscape7.2のメール、HPは読むことができるようになりました。しかし、ひとつおかしなところが見つかりました。それは、メールを送信しても、送信済みメールが残らないことです。 この点について、マカフイに確認したところ、下記のような回答を頂きました。 Netscape7.2 英語版の再インストールを行ってみました。(再起動後、確認) しかし、状況は変わりません。 何か、対応方法がわかりましたら よろしくお願いします。 使用OS Windows2000日本語版 + sp4で動作。 以上 |
続きを読む "Netscape7.2英語版にマカフィInternet Scurityをインストールしたときの問題点" »
|
|
NSCのDLマネージャーが突然開かなくなりました。過去のレスでcompreg.datを削除したら対処できたとかいてあるのですが、それはどうやればいいのでしょうか? |
|
|
すでに,ブランチ作成から1週間以上経過している模様(8/12に作成され,trunkビルドは1.9ベースに移行した模様。)ですが,これで1.8ベー
スはバグFixと安定性向上に注力されることでしょう。そして,Firefox 1.4という名のFirefox 1.5 Beta(ややこしいなぁ)が
リリースされる予定・・・だったはずです。 当初,1.5にバージョン表記変更のロードマップアップデートがあったときの予定ではリリース日が2005/08となっているので,本家英語版と同時リリースでない限り日本語版は予定通り今月中には出そうにないですが。 ちなみに,新しめのSeaMonkeyをダウンロードしてみたところ,こちらも1.9ベースとなっていたのですが,SeaMonkeyが1.9ベースでリ リースされるとなると1.8ベースのMozilla Suiteは正式リリースされなくなっちゃうのかな。もちろん,GeckoはFirefoxや Thundrbirdに搭載(というか,内蔵というのか)されて,日の目は見るわけですが。 下記がUAのコピーです。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20050818 SeaMonkey/1.0a |
|
|
セキュリティFixのため,リリース直後に8.0.1にアップデートされたNetscape 8ですが,インストールするとIEのXMLに異常が発生するようです。 詳細は下記にてご確認願うとして・・・ Netscape 8をインストールするとIEのXML機能に異常 - INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/26/7759.html Netscape 8がカナダのMercurial Communicationsに委託して開発されたというようなこととかいろいろわかりますなぁ。 |
|
|
ネットスケープ8の英語版をインストールしたのですが、 ヤフーの検索履歴の削除の仕方がわかりません。 インターネットエクスプローラーでオートコンプリートをオフにする方法はわかるのですが、 英語版ネスケでその方法がわかりません。 一応「tool」「option」「security」で、 ネスケのツールバーの中にあるグーグルの履歴は消せるのですが、 ネスケで表示したヤフーの検索履歴は消えません。 よろしくお願いします。 |
|
|
IEで、<a href"\\(サーバ名)\aa\bb.htm">リンク</a>のように、 ローカルネットワーク上のファイルを参照する仕組みを作ったのですが、 ネットスケープだと、404エラーになってしまい、 リンク先を、 <a href="file://///(サーバ名)/aa/bb.htm">リンク</a>に変更しました。 ところが、クリックしても、ブラウザのリンク機能が動きません。 HTMLソースをローカルで直接参照したところ、 このリンクは正しく動いたのですが。 リンクの呼び先をJavaScriptで、window.openから開くようにしても、 やっぱり、クリックしても無反応でした。 http://から始まるURLで、ネットスケープからfile://のリンク先を開くことは出来ないのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご教授願いします。 |
|
|
初カキコさせていただきますベスといいます。 どうぞよろしく願いします。 Windows XPでnetscape7.1を使っているのですが、ブックマークの管理にあるエクスポートでbookmarks.htmを作ると日本語の部分だけが文字化けしてしまうのですが、これを回避する方法はありますでしょうか? OSの再インストールでnetscapeのブックマークがうまくエクスポートできず困っています。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。 |
|
|
Netscape Store(もちろん日本じゃないですが)にてNetscape 8のPre-Orderが始まりました。ガイドブック付で$14.95となっています。 16~20日に出荷開始みたいなのですが,これって先のJava Scriptの脆弱性は解決してないんでしょうなぁ。そうするとIEエンジンとGeckoエンジンとどちらを使うか悩みそうですなぁ。 ところで,ここってマグカップとかマウスパッドなんかもあるんですね。Mozilla Storeもそういった商品があったりするんでしょうか,ちょっと覗いてみました。NY Times Firefox Posterが少しほしいなぁと思ったり。 |
|
|
先月までで消滅した「パソコン通信版FNSCAPE」ですが、会議室の過去ログはできるだけ引き続き閲覧可能な状態を維持してまいります。 特に「Netscape7.1」あたりは現役でお使いの方も多いかと思いますので、「Netscape 7」の会議室過去ログはツリー(スレッド)単位で閲覧できるように整備しました。 ログの性質上、「アット・ニフティ有料IDをお持ちの方のみが対象」となりますが、下記ページから閲覧が可能です。どうぞご活用ください。 http://forum.nifty.com/fpcu/fnscape/logdb/netscape7titles.htm Manager YanaKen ※以下、表題一覧です。長いので2発言に分けます。 2004年分 ◇468 新規発言はオープンBBSにどうぞ 09月02日 ◇467 Netscape 7.2(英語版)リリース 08月18日 ◆465 7.1 でダウンロードできない 03月28日 ◆462 サイト確認依頼 02月25日 ◆460 安定して使えるバージョンは? 02月23日 ◇459 表示位置の指定は出来ないのか? 02月13日 ◇458 ホームボタン 02月13日 ◇457 自動的に謎のアドレスが追加される 01月07日 2003年分 ◆455 グーグルデスクバー 12月29日 ◆448 画像の保管にやたら時間がかかる 11月14日 ◆442 ネスケ開発中止? 11月03日 ◆436 送信メールも一括してスレッド表示したい 11月01日 ◆435 7.1付属のJAVAの不具合 10月31日 ◆432 キャッシュがOSのメモリを著しく消費する 10月21日 ◆420 ウィンドウの表示位置は指定できない? 09月13日 ◆418 netscapeのメールサーバ名を教えてください 09月11日 ◆417 7.1の自動アドレス集積機能を止めるには? 09月07日 ◆414 エクスポートしたbookmarksが文字化け 08月26日 ◆412 パスワードが時々消滅する? 08月22日 ◆411 XP Pro + NS 7.1 の相性 08月22日 ◆406 NASでプロファイルの共有は可能? 08月14日 ◆404 Operaとの相性 08月13日 ◆402 Mail:受信トレイを開こうと したら 「ログインに失敗しました」と出る 07月21日 ◆400 Netscape7以降のガイドブックは皆無? 07月05日 ◆395 7.1でmailのツリー表示は? 07月03日 ◆394 7.1のメール画面でsidebarが表示できない 07月03日 ◆393 メールの送信失敗が多すぎる 07月03日 ◆392 Netscape 7.1(Win)が出ました。 07月02日 ◇391 マスターパスワードの再設定の仕方 06月28日 ◆389 受信mailの場所が分かりません 06月23日 ◆383 7.02:WMVが再生されない 06月15日 ◆378 '次に起動したときも確認する'を復活したい 06月03日 ◇376 FNSCAPEのオープン型BBSを開設しました 05月19日 ◇374 リファラのログが取れません 04月29日 ◆366 設定したPOPメールサーバ名・ユーザ名が元に戻る 04月26日 ◆365 画像編集ソフトに直接コピー&ペーストできない 04月26日 ◆364 同じメールが重複して受信される 04月23日 ◆359 FORMタグのMETHOD="POST" でメーラーが開いてしまう 04月20日 ◆355 NS7.02:User-ID/Password入力時、半角・全角制御がされない 04月14日 ◆350 送信(SMTP)サーバの設定はどこ? 04月08日 ◆346 7.0.2 の「ラジオ」のボタンを押しても真っ白なウィンドウが現れるだけ 04月03日 ◆338 7.0x MessengerのURLクリックでIEを開きたい 03月28日 ◆336 ホイールマウス機能が効かないのです。 03月27日 ◆328 Netscape 6から別のマシンの7にメールとアドレスを移動したい 03月22日 ◆326 何度も何度も聞かれる(設定が保存されない) 03月15日 ◆318 添付画像がアイコンだけで表示されるようにしたい 03月11日 ◆316 Mac: ウインドウがまったく出ない 03月11日 ◆315 リロードボタンで再発言されてしまった 03月10日 ◆302 添付ファイルの名前が消えてしまいます 03月06日 ◆296 保存したemlファイルの取り込み方法 03月04日 ◆288 メールの送受信ともにできない 03月01日 ◆283 BOOKMARK.HTML をエディタで見ると日本語が化ける 02月27日 ◆282 インポートしたIEのお気に入りを自動更新するには 02月26日 ◆277 印刷オプションの保存方法 02月16日 ◆274 バージョン表示で出てくるMozilla、Geckoとは? 02月14日 ◆269 サーバ設定の変更でフリーズ 02月12日 ◆263 NC4.78から引き継いだフォルダが削除できない 02月10日 ◆259 HTMLソースの編集に外部エディタを使いたい 02月06日 ◆254 「NETSCAPE に登録しますか」と何度も聞かれる 01月27日 ◆252 ユーザー設定ツールバーが消えてしまった 01月25日 ◆250 コメント表示が出ない 01月20日 ◇249 Googlebar の「新しいタブ」 01月10日 ◆246 Acrobatをブラウザで表示しないためには? 01月09日 ◆245 Mail送信済みトレイの受取人が化ける 01月07日 ◆241 7.01でメールが消えてしまいました。 01月06日 ◆238 HTMLファイルのアイコンがIEのまま 01月03日 |
※2007年3月31日まで閲覧が可能です。
|
|
FireFox 1.0ベースのNetscape 8.0Beta(英語版)が配布開始されました。 http://browser.netscape.com/nsb/download/default.jsp インプレス「Internet Watch」にすでに記事があります。 ・Firefox 1.0ベースの「Netscape 8」べータ版~IEの描画エンジンも選択可能 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/04/6704.html YanaKen |
|
|
すでに終了済み(この掲示板に移行)のパソ通版「Netscape 7」会議室の過去ログ(一括テキストファイル)を、下記に暫定登録しました。 https://enter.nifty.com/iw/nifty/fnscape/lib/1/41.html ※現行の掲示板はオープンですが、この過去ログは会員制エリア内に書かれたものであるため、@nifty有料会員のみダウンロード可能となっています。閲覧をご希望になる方で有料会員IDをお持ちでない方は、少々ご負担をおかけしますが、実質月額税込263円固定の「お手軽1コース」などでの@niftyご入会手続きをご検討ください。詳細は下記でご案内しています↓ http://forum.nifty.com/fpcu/top/member_fee.htm ※3月中旬ごろまででFNSCAPEの「(旧)パソコン通信エリア」そのものが閉鎖となり、ライブラリも消滅する予定です。その後も別のエリア(FPCUの認証エリアなど)に移して継続提供することを考慮していますが、まだ確定的なことはいえない段階です。Netscape 7.*関連の情報を手元に残しておきたい方は、できるだけ今のうちにご利用ください。 ※この発言のコメントとして、主なトピック一覧を紹介します。(というか、ファイルサイズが大きすぎて1つにまとめられなかった(^^;) 以上、FPCU Manager/FNSCAPE SYSOP YanaKen |
注:上記URLでのデータ提供は2005年3月まで終了していますが、2007年3月までは下記から参照できます。
http://fpcu.on.coocan.jp/browser/logdb/netscape7titles.htm
|
|
皆さん、こんばんは。Au-oneと申します。(^_^) Firefox 1.0 を使用しております。OS は WinXP Home SP2 です。 表題の通りなんですが、Internet Explorer で Webページを見ているとき、画像の上にマウスカーソルを持って行くとテキストがポップアップで表示されますが、Firefox ではこれが出ないのに気付きました。 どうすればテキストがポップアップされるようになるのでしょうか? ★★★ Au-one ★★★ with CMN Ver0.48dβ + YosPad Ver1.1.7 |
|
|
初めまして。 当方、Mac ユーザーで、ネットの Web 閲覧を...自宅でのネット環境開設以来ずっと...Netscape を中心に用いて行っている者です(時々 iCab も使いますけれども)。 現在の Mac 版(で、Mac OS 8.6J で使えるもの)の最新版は ver7.02 のようですが、それに仕様向上する前まで使っていたのは Communicator 4.7J です(実は、後述の理由で今でも併用しています)。些末とは言え、やや面倒な問題を抱えており、今回質問に上がりました。 電子メールの URL や、デスクトップにある URL ファイルをダブルクリックするとブラウザの側でそれを認識して該当のページを表示してくれるのですが、複数の URL ファイルや URL の文面でそれを行うときに、違いが生じます。Ver 4.7 では同一ウィンドウの中でその処理をしてくれる(別のページに移動できる)のですが、Ver 7.02 では、URL をクリックする毎にいちいち別ウィンドウが立ち上がってしまうのです。 これは、ver 7.02 の仕様又はバグなのでしょうか? そして、ver4.7J の時代のように同一ウィンドウ内で「URL クリック→ページ移動」というふうにする方法はあるのでしょうか? なお、ヘルプの項目を色々探し回ったり、設定のところを調べたりなどしていますが、解決策は見当たりません。 念のため、当方の環境は以下です。 本体:PowerMac Yosemite G3/MT 300 OS:Mac OS 8.6J Web 閲覧:Netscape 7.02J, Netscape Communicator 4.7J, iCab 2.98J 通信速度:フレッツADSL(12 Mbps) 最近、気軽に質問できるネット上のサイトや ML(で満足に機能しているところ)が激減しており、困っておりました。宜しくお願い致します。 |
|
|
テクというより環境設定の小ネタですが・・・。 Profilesフォルダに“user.js”というファイルを作り,そちらに下記の書式で記入します。 user_pref("browser.startup.homepage", "http://www.google.co.jp/firefox"); そうすると,例えば上記の場合スタートページが“http://www.google.co.jp/firefox”に設定されます。ということで,Profileを作り直す場合(バージョンアップ時等)に最低限の設定を省力化できたりします。 自分の場合・・・, user_pref("browser.cache.disk.capacity", 16384); user_pref("browser.history_expire_days", 7); user_pref("browser.startup.homepage", "http://www.google.co.jp/firefox"); user_pref("font.default", "sans-serif"); user_pref("font.minimum-size.ja", 10); user_pref("font.minimum-size.x-western", 10); user_pref("font.name.monospace.ja", "MS UI Gothic"); user_pref("font.name.sans-serif.ja", "MS ゴシック"); user_pref("font.name.serif.ja", "MS 明朝"); user_pref("font.size.fixed.ja", 14); user_pref("font.size.fixed.x-western", 14); user_pref("font.size.variable.ja", 14); user_pref("font.size.variable.x-western", 14); という風に記述して,キャッシュの量,履歴を残す日数,スタートページ,フォント設定を設定してます。 ただし,このファイルを入れたままにしておくと,起動ごとにユーザー設定ファイル“prefs.js”の該当部分を書き換えるので,Firefoxで設定したものも変わってしまうのでご注意を・・・。 一応,参考までに・・・。 prefs.js・・・ユーザ設定全般 - 詳しい情報を見るには,アドレスバーに about:config と入力してください。 user.js・・・Mozilla 起動後に prefs.js に書き込まれるユーザ設定 |
|
|
イルカです。 標準のブラウザに、他のブラウザをMozilla/Firefox/Netscapeなど、IE以外に設定している場合、WebフォーラムをNif-Xで巡回すると、ページ内リンク、もしくは該当記事へアクセスして自分の発言を削除する場合など、そのままリンクをクリックするとIEが起動してしまいます。 そこで、該当記事内をアクティブに(記事ウィンドウ内をクリック)して、[Ctrl+U]で記事のURLをクリップボードにコピーして、[Ctrl+W]でWebブラウザを起動し ★リンクをクリックすると標準のブラウザでリンク。 ★[Ctrl+L]でURL欄を選択し、[Ctrl+V]でURLに貼りつけて[Enter]で該当記事にジャンプ(クローズの場合はログイン画面に) ____________イルカ_________________ [理科]小中高生の理科質問箱 ・ [日常]日常の科学  ̄ ̄ ̄ ̄[化学の広場]/[物理フォーラム}共同運用になりました。 ̄ ̄ ̄ |
|
|
イルカです。 プロファイルマネージャで複数のプロファイルを使うとか、MozillaではMozila用プロファイル、FifreFox、Netscapeを使い分けているときなど、デスクトップやスタートメニューから起動すると、プロファイルマネージャが起動されて面倒な場合の方法。 ショートカットを右クリックして[プロパティ]をクリック、リンク先欄に[E:\mozilla.org\Mozilla\mozilla.exe -P "Mozilla"]と、-P オプションに続いてプロファイル名を書いておくと、その「ショートカットをダブルクリック」ないし「右クリック→開く」で直接そのプロファイルで起動できる。 メッセンジャーの場合は、[E:\mozilla.org\Mozilla\mozilla.exe -mail -P "Mozilla"] ★E:\mozilla.org\Mozilla\mozilla.exeはMozilla/Firefox/Netscapeへのパス ★Mozillaはプロファイル名 ★-mailはメッセンジャーを起動するオプション(FireFoxを除く) ____________イルカ_________________ [理科]小中高生の理科質問箱 ・ [日常]日常の科学  ̄ ̄ ̄ ̄[化学の広場]/[物理フォーラム}共同運用になりました。 ̄ ̄ ̄ |
|
|
既出でしたら済みません。 検索したのですが見つからなかったのでご教示願います。 Netscape7.1 のユーザー設定ツールバーですが、ある日から 表示されなくなりました。また、アドレス欄から7.1 のユー ザー設定ツールバーへドラッグしても登録されなくなりました。 (エラー警告音が出ます。)プロファイルも見てみましたが、 defaultのままでした。(追加変更はしておりません。) 解決法をご教示下さいませ。 |
|
|
日経BPのIT Proで以下のような記事が掲載されました。 さらば巨大ブラウザ――Netscapeの失敗が生んだFirefoxの挑戦 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041116/152634/ その記事の頭に,Firefoxの正式公開を世界のメディアが取り上げたことについてふれられています。“米CNN,英BBC,米Los Angels Times,米Financial Timesなど。カタールの衛星テレビ局 アルジャズィーラのWebサイト”でも報じている,ということです。いろんな意味で注目されているんだなぁとしみじみ思いました。 |
|
|
昨日誤っていくつかあるアカウントの内一つを削除してしまいました、アカウントの復旧及び削除したアカウント内のInboxデータを復旧(閲覧)させてイのですが、どなかた方法をお教え下さい。 |
|
|
現在、Netscape7.1を使用していますが、会社のシステムの関係上、MS製品への移行を行う必要が出てきました。 そこで、これまでのメールの内容をエクスポートしたいんですが その機能はありません。 今後のメーラーはMS-Outlookになります。何とか取り込みたいと 考えているのですが、何かいい方法はないでしょうか? ご教授ください。 |
|
|
こんにちは、はじめまして。 最近、妹がIEを卒業して、ネットスケープを使い始めました(というか使わせるようにしました。笑) 最新日本語版は7.1なので、それをダウンロードし、インストールも成功したようなのですが、フォントの大きさを設定内で変えると、文字は大きくなるのに、それに伴って行間が狭くなる(というか、行間の大きさが変わらない?)現象が起こり、上下の文字が折り重なってしまうそうなのです。表示メニューから文字を拡大する分には問題ないそうです。 母親が使うのに、文字が大きくないと見えにくいので、表示メニューから毎回変えるより、設定の方でフォントを大きくしたいのですが、こういう問題が起きてしまっています。 OSはたぶんXPで、サービスパックの方はちょっと分かりませんが、同じような経験なさった方、いらっしゃいませんか? 私は英語OSNTでネットスケープ英語版7.2で試してみましたが、文字は全部正しく表示されましたし、そういった現象は実は今まで見たことがありません。 設定が悪いのかバグなのか、判断がつきかねています。検索をかけてみましたが、それらしい記述は見つかりませんでした。 バグならもっと、報告されていてもいいと思うのですが、見つからないということは、どこか設定が悪いのだろうと思うのですが、私がその場にいないし、私のほうでは問題が起こらないのでどうにも判断がつきかねているのです。 解決方法はあるのでしょうか?どなたか何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。 |
|
|
from INTERNET Watch ブラウザ戦争でIE圧勝は本当か? Geckoのシェアが19%に上るとの統計 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/14/4625.html ※要旨※ ノルウェーのソフト開発会社Refsnes Data社によれば、同社のWEBサイトでのIE 6のシェアは2004年1月には71.3%であったものが9月には68.3%にまで減少。逆にMozillaのシェアは8.2%だったものが17.7%にまで大幅に上昇している(Netscape7とあわせると19%)。また、Opera 7のシェアも2.1%から2.5%にまで増加していた。 ☆ ウチでも最近、いくつかのページで来訪者の使用ブラウザ比率が調べられるようにしたんですけど、IEがおおむね90%前後、Netscape/Mozillaが6~7%、Operaは1.5%程度、Safariが1.1~1.2%……ぐらいという数字になってます。 ※Netscapeユーザーのアクセスが多いと思われるFNSCAPEのホームページは含みません。 上記のノルウェーのサイトとはだいぶ違うようですが、「ざっと1割はIE以外」ってことで、感覚的にはけっこう大きい比率だなあなんて思ってます。 YanaKen |
|
|
こんにちは。初めて参加いたします。 (ここに質問していいのかどうか・・・??) Netscape Server Manager (Proxy Server)3.5のWindows版を利用しています。 困ったことがあり、設定方法を探しているのですが、見つかりません。NIftyの旧フォーラムを覗いたのですが・・・残念ながらみやたらずここにたどりつきました。助けてください! 質問1 特定のサイトに入れません。 そのサイトはhttps://IPアドレス:ポート指定の箇所です。通常のhttpsサイトには問題なくアクセスできています。 たとえばhttps://www.microsoft.comなど。 このポートが開いていないのかとも思いますが、どこで設定したらいいのかわかりません。 質問2 FTPサイトからダウンロードできません。 おそらく、これもポート設定の問題かと思いますが・・・ (この質問は旧フォーラムにあったのですが、回答がなく・・) あちこちと調べているのですが、FAQなどのサイトも見当たらずに 困っております。 どうかお助けください。 |
|
|
Mozilla Japanが正式活動を開始(2004/8/19) 日本国内におけるMozillaの技術、関連技術の普及、啓蒙を目的とした有限責任中間法人。ここを通じて、下記3製品がダウンロードできます。 Firefox 0.9.3 「次世代Webブラウザ」 Thunderbird 0.7.3 新しい強力な迷惑メールフィルタを装備したメールソフト・ニュースグループリーダー Mozilla 1.7.2 Netscape Communicator の伝統を受け継ぐ、成熟したインターネットスイート。 プレスリリース Nescape 7.2(英語版)リリース(2004/8/18) ダウンロードはこちら。 http://channels.netscape.com/ns/browsers/download.jsp |
|
YanaKen - 04/8/18(水) 16:05 - |
|
||
|
||
|
英語に弱い - 04/8/6(金) 15:43 - |
|
||
|
||
|
YanaKen - 04/5/8(土) 10:25 - |
|
||
|
|
BASKET - 04/4/30(金) 19:24 - |
|
||
|
||
|
杉本 - 04/3/7(日) 3:12 - |
|
||
|
||
|
ネスケ初心者 - 04/3/5(金) 15:08 - |
|
||
|
||
|
hidekats - 04/3/4(木) 14:02 - |
|
||
|
||
|
ちょうさん - 03/12/16(火) 14:11 - |
|
||
|
||
|
ひーちゃん - 03/12/9(火) 21:58 - |
|
||
|
||
|
hiro - 03/12/5(金) 8:51 - |
|
||
|
||
|
R遠藤 - 03/11/29(土) 23:26 - |
|
||
|
||
|
田舎者 - 03/11/11(火) 12:08 - |
|
||
|
||
|
shin - 03/11/5(水) 7:27 - |
|
||
|
||
|
一学生 - 03/10/30(木) 19:17 - |
|
||
|
||
|
田舎者 - 03/10/14(火) 14:18 - |
|
||
|
||
|
YanaKen(SYSOP) - 03/10/2(木) 17:44 - |
|
||
|
※リンクは現行のページに張り替えました。
|
yoshi - 03/9/24(水) 18:34 - |
|
||
|
||
|
nori - 03/9/24(水) 13:55 - |
|
||
|
||
|
かた - 03/9/18(木) 9:42 - |
|
||
|
||
|
HAKU - 03/9/15(月) 4:01 - |
|
||
|
||
|
森のゴリラ - 03/8/24(日) 22:44 - |
|
||
|
||
|
シナモン - 03/8/15(金) 12:43 - |
|
||
|
|
Tomo - 03/8/15(金) 9:02 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|
みや - 03/8/11(月) 14:57 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|
アイス麦茶 - 03/8/10(日) 14:54 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|
さえ - 03/7/31(木) 13:21 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|
kura - 03/7/26(土) 16:55 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|
YanaKen(SYSOP) - 03/7/10(木) 21:31 - | ||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
カルヴァドス - 03/7/9(水) 14:56 - |
|
|
|||
|
|
アイヴァーン - 03/7/1(火) 21:47 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|
ネスケ初心者 - 03/6/6(金) 15:07 - |
|
|
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
YanaKen(SYSOP) - 03/5/31(土) 7:24 - |
|
|
||||||||||||||||
|